dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のみきわめは、一発で、合格しないのですが、仮免許学科試験は、6回も落ちて点数が84点で、不合格。余りにも自信が情けなくって恥ずかしい。勉強不足なのは、十分に解っているのですが、今度27日に仮免許学科試験
7回目あるんですが、たま不合格にるんではないかと思ってしまって不安でたまりません。
仕事が終わって勉強する気にならないです。
私みたいに、仮免許学科試験に何度も落ちる人は、免許取る資格無いのでしょうか⁉️

A 回答 (6件)

>仮免許学科試験に何度も落ちる人は、免許取る資格無いのでしょうか⁉️


 受験回数ではなく、合格点に達しない場合は資格を得られない
 ということです。

>仕事が終わって勉強する気にならないです。
 日常生活を送る上で自然に身に付くことではありません。
 学習しなければ、合格出来ないのが常識です。
    • good
    • 0

なぜ勉強不足を理解していて、受験されるのかが理解できません。


勉強する気にならないのであれば、免許を取る資格以前にあなた自身が本気で免許を取りたいと思っていないからでしょう。であれば、その気になるまで、勉強する時間ができるまで、教習所をいかないようにすればよいのではありませんか?

今までの教習費用がもったいないと考えれば、学科試験の受験量ももったいないですし、教習期限が来れば、すべて無になるのですからね。

私は、周りで学科試験に落ちる人はいないと言われ、プレッシャーを与えられましたね。常に学科試験の模擬試験のようなものをやったりもしたし、試験前には叩き込むように徹夜に近い勉強をしたものです。

仮免の学科試験より、本免許の学科試験のほうが難しいと思います。問題数も多いですからね。仮免学科が運よく受かる程度のままですと、本免許の学科試験はまず合格できないことでしょう。

そもそも技術と知識の両方がそろってはじめて免許が与えられ、運転することができるのです。あなたはまだ知識が足りないという評価がその点数なのですから、今の段階では運転する資格はない、免許がないので当然ですね。

資格試験の勉強をして資格試験に合格しなくても、少なからず知識などにはなったことでしょう。無駄ではないのです。ただ免許や教習という部分では、免許までいかなければもったいなさ過ぎるというだけでしょう。

仕事が原因で免許を優先したいのであれば仕事を辞めることです。
多くの人が学生時代に勉強や部活の合間で取得したり、夜間や休日を活用して仕事の合間で取得します。あなただけが特別ではない中で勉強不足なのが理解できているのであれば、勉強をしましょう。
    • good
    • 0

由香里 様



自身を持って下さいね。
大丈夫です!
何回も受けるうちに同じような問題が出て来ますよ。
仮免許学科で鍛えられて、本試験では一発で合格された方も沢山おられます。
回数を重ねた事に勉強出来たと思い、後々、必ず役にたちますから大丈夫ですよ。
焦らず、落ち着いて、自分自身を信じて受けられて下さいね。
合格を心から祈っています。
    • good
    • 1

仮免の学科試験に何度も落ちてるようでは本試験で受かる可能性はない。

    • good
    • 0

現実的には、問題集を購入してそれを丸暗記するぐらいやる


7回目には間に合わないかも知れないが(4日じゃきつい)、8回目には間に合うでしょう
(ちなみに、当方卒業が期限の2日前で(週に1回しか行けないので実技で時間がかかった)、試験場の本試験89点で不合格、次回で合格でした)
資格云々ではなく、学習の仕方が悪いだけ
    • good
    • 1

取得する資格は誰にでもあると思いますけど、道路を走る以上ドライバーは責任感を持って、走る凶器となる車を運転するわけですよね。



勉強不足とかその以前に、何のために車の免許を取得したいんですか?
目標があればそこにたどり着くまではやるべきことはきちんとやらないとたどり着けませんよ
車の運転は人の命を預かることなんです。自覚が足らないと事故にも繋がります。
きちんと基礎を自分に叩き込む、今はその段階なのでしっかりと取り組んでみてください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!