dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

W不倫でこじれた話しです。この時点で私も悪く自業自得なのは充分わかっているのですが何か方法があればアドバイスよろしくお願い致します。
上手くまとめられるかわからないですが1ヶ月以上の出来事なので流れを簡単に書きます。

私からもう付き合えないとラインしました。
一度はわかったと言いましたが会って顔をみてはっきり言ってくれと言われました。
(以前に気持ちがあったのですが辛いから別れると言って結局会ってしまうと別れることが出来なかったのです)

会うのを拒み続けました。そうすると朝、私が会社に行く前にコーヒーをの見に行く店に行きなり来て会社までの距離を歩きながら話しをしました。
その後も会うのを拒否しました。
そうしたら会うないと伝えたのに会社から出たところを待ち伏せされ拒んだのですが無理矢理、車に乗せられました。
もう仕方がなかったのではっきり気持ちを目の前で伝えました。ですがそれでは終わらず以前にも断ったプレゼントを押し付けられそうになったりお揃いの物を自分が処分するから送ってと言われました。私は別れたのにその必要ないと言ったのですが本人希望の会社に郵送。
私の方はプレゼントされそうになった物の登録解除が本人でないと出来ないと言われたのでその書類を自宅に郵送をお願いしました。
そうすると書類ではなく私が彼の会社に送った物と他のプレゼントを会社に送って来ました。
その物をまた自分と直接会って目の前で処分してくれと言われました。
もちろん会うのはずっと拒否し続けました。
そして私が人をあまり信用しないとか寂しがりやなところがあると以前に言っていたのですがそれが病気の可能性があるので病院に行こうと言われたのです。
それでも拒み続けると私は保険会社に務めていますので保険1本入るついでに話をしようと言われたり私が病気なので上司や兄弟または旦那にでも相談しなさいと言われたのです。
次に今度は実際に私から入った保険について話題を変え拒否するような人に保険は任せられないので会社に連絡しあなたの上司に担当変えてもらうようにしますとか病気の可能性があるので上司に伝えますような感じのことが書かれてました。
本人から頼まれた保険は何かあればもちろんお手続き等はしますのて私の会社に連絡して下さいと以前に伝えてありました。もちろん担当は変えられませんし。

この間、ライン、二台分の電話
ショートメール、スマホ、iPhone、Yahooメール2つ、メッセンジャー等メール来る度に拒否し続けました。
もちろんずっと会う必要がないと思っていましたので会うのも拒み続けました。

私はあなたが会社に連絡してきた時点で私もあなたの会社に連絡します。解決に必要があるのなら全てのやり取りコピーします。
それでも解決にならないのでしたらまた他に対処方法を考えますと言いました。
調べてみてもストーカーには該当しないと思いますしつきまとい?になるのでしょうか。調べてでてくるのは警察、司法書士、探偵などですがお金もかかる場合がありますしどこにどうしたら彼の行動を止められるでしょうか。

彼からすると拒み続けてる私が悪いようなのですが私からしてみると別れを一度わかったと言ったのにも関わらず書いたような言動をし精神病扱いされ一緒にカウンセリング受けようとまで言われるのです。

おそらく来週には会社に連絡するんではないかと思うんです。
会社に連絡されるのは上司を巻き込み信用もされなくなり会社にも居づらくなるので嫌なのですが自業自得だと言われればそれまでです。

ストーカー、名誉毀損、侮辱罪には該当しないのではないかと調べて思ったのですがつきまといや傷害罪等に該当するのでしょうか。
またその場合どこで相談が出来て
対処してくれる機関があるのでしたら教えて下さい。

説明が上手く出来ず長くなりすみませんがよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 荷風さん解りやすくかみ砕いた説明ありがとうございました。
    やはり方法があるんだとわかって良かったです。
    ネットでは警察は相手にしてくれない等書いてありますし不安ではありますが自分も頭を整理し対処したいと思います。
    ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/23 06:05
  • アドバイスありがとうございます。
    弁護士に相談に行く場合、相談や裁判所に求める手続きをするまでにお金がかなりかかるのでしょうか…
    おそらく弁護士によって違いますよね。
    警察、弁護士それぞれ方法があるのがわかり安心しまし

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/23 06:17

A 回答 (4件)

>>ストーカー、名誉毀損、侮辱罪には該当しないのではないかと調べて思ったのですがつきまといや傷害罪等に該当するのでしょうか。



1. ストーカー規制法に関して
ストーカー規制法上、「ストーカー行為」と「つきまとい等」は別の概念です。その点は理解されているでしょうか。
ストーカー規制法は、①恋愛感情等の目的(*)から、②面会の要求若しくは義務のないことを行うことを要求することを禁止し(同法2条1項3号)、③電子メールの送信をすること等を禁止しています(同項5号)。②③はいわゆる「つきまとい等」と定義されており、これを反復すると「ストーカー行為」になるわけです(2条2項)。
 本件につきみると、①の恋愛感情等の目的は認められるようです。そして、先方の男性は、あなたに直接会うことを求めたり、プレゼントを先方の前で処分することを要求するなどしており、上記②の「面会の要求」若しくは「義務なないことを行うことを要求」していると考えられます。
 また、ショートメール、スマホ、iPhone、Yahooメール2つ、メッセンジャー等に電子メールを送っているようですので上記③の「電子メールの送信の禁止」(5号)にも該当していると考えられます。
 したがって本件では、少なくとも「つきまとい等」(2条1項各号)には該当する可能性が高いと思います。もちろん上記の行為を反復して行っているようであれば「ストーカー行為」と認められます。

* 恋愛感情等の目的
 正確には「特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情」と定義されています(ストーカー規制法2条1項柱書き)。

2. 偽計業務妨害(刑法233条)
 また、刑法は偽計を用いて人の業務を妨害することにより成立します。なお、ここで「偽計」とは暴力以外の手段くらいに理解しておいてください。
 あなたが病気でもないのに、会社に病気であるかのように連絡する、そのほかあなたの職場での信頼を失わせるようなことをする行為は上記「偽計を用いて人の業務妨害する」に該当する可能性もあります。

>>またその場合どこで相談が出来て
対処してくれる機関があるのでしたら教えて下さい。

上述のように、先方の行為は少なくともストーカー規制法上の「つきまとい等」に該当する可能性はありますので、警察のストーカー被害相談窓口を検索してみてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからなくお礼するつもりが補足に書いてしまいました。誤字があり読みづらかったとは思いますすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/23 06:10

>> ネットでは警察は相手にしてくれない等書いてありますし不安ではありますが自分も頭を整理し対処したいと思います。



いえ、桶川事件や三鷹事件等で国民から厳しい批判を受けたこともあり、近年この手の事件については比較的警察が親身になってくれます。相手にしてくれないということはないと思います。もちろん弁護士に相談してもいいですが、「つきまとい等」をやめさせたければどのみち警察に行くことになります。


以下は念のため

接近禁止命令について

#2で「...相手に対して、執拗な場合は「接近禁止命令」を裁判所へ求めてくれます。...接近禁止命令は、裁判所が発布すれば「メール」「電話」「面会」といったことをすべて禁止して、」との説明があります。

これは何か勘違いをしているのだと思われます。そのような法的根拠はありません。 (そももも「接近禁止命令」という用語をどういう意味で使っているのかわかりませんが、おそらくDV防止法10条1項の「保護命令」のことをいっているものと思われます。しかし同法の「保護命令」は夫婦関係(事実婚含む)がなければ申し立てができません。本件ではあなたが先方と夫婦関係(事実婚含む)にあるとは認められないので、保護命令は申し立てることができません。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。
知識のない自分にはお二人のアドバイスが励みになりました。相手に境界線なんだかという病気と言われ明日にも会社に連絡が来るかと思うと彼の会社に連絡しようか…どうしようか悩んでいたので。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/10/23 14:24

刑事と違い、民事上の問題ですので弁護士費用は高額ではありません。


失礼ですが、相談者さんの場合「法テラス」を利用する方がいいかもしれません。
料金は、確か同じ相談内容だと3回まで無料とかの場合もあります。
http://www.houterasu.or.jp/higaishashien/
上記が法テラスですが、条件が合えば弁護士費用も一時立替制度もあり、後に分割返済という方法もあります。
一度、ここへ相談するのもいいかもしれません。

結構相手も、弁護士が介入しただけで「逃げる」可能性も十分にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何も知らなくて本当に恥ずかしいです。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/23 07:37

水面下で、全てを解決したいのであれば弁護士がいいでしょう。


相手に対して、執拗な場合は「接近禁止命令」を裁判所へ求めてくれます。
接近禁止命令は、裁判所が発布すれば「メール」「電話」「面会」といったことをすべて禁止して、それに違反すると警察が動くことになります。

思い切って、早急に弁護士へ相談して対応してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
色々な方法があるのですね。
恥ずかしい話なのに相談して良かったです。

お礼日時:2016/10/23 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!