dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイパックスを6年間毎日朝昼服用してる43歳の男性です。今年の4月に肩の手術で入院し退院後1週間で薬が効かなくなりました。
色々調べるとベンゾの薬と言うことで恐くなり減薬を始めました。6月からこれで3回目ですが減薬量で失敗し調子も崩しました。
今回は水溶液減薬方法にしてまだ2%ですが20日たってもまだ減らせません。
そもそもワイパックスによって抑えていた症状が治まっていないのか、薬がきれる深夜に顕著に症状が出ます。今は脳が回るような感じで、平均2:00位に起こされます。気持ちが悪く、その後はまともに眠れてないと思います。
しかも段々ひどくなってるような気もします。今では、これが過去の病状(病名は不明)なのか、離脱症状なのか解りません。もし似たような症状の方や、知識のある方がいましたら、アドバイスいただきたいと思います。
追記:6年前の病状は、頭重、めまい、ふわふわする、不安感、くらっとする、ボーっとする、などでした。きっかけは極度に忙しい職務内容の会社で残業中にパソコン業務をしていたところ、くらっと倒れこみ
かなり動悸がして、しばらく動けず、何とか1人で病院に行きましたが、何も診断はされず、家に帰りましたが、それからは上記のような状態になりました。

どうか、宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 服用量は2mg/ 日です。
    出来れば、症状の治療方法が知りたいです。
    因みに当時の仕事はその時に辞めています。

      補足日時:2016/10/24 19:35

A 回答 (1件)

どれ程の量服用されていたのか分かりませんが、水溶液にしてつかっても無意味でしょう。

ワイパックス自体はBZの中でとりわけ特殊な薬ではありません。私も処方されましたが、他のBZと大きな違いはありません。
六年間でどうなる薬でもありません、ちなみに私は十歳から現在六十八歳迄色々なBZとお付き合いして来ましたが、それでどうかは分かりません、主治医はそんなに飲むと認知症になりやすいかもと言いながら、眠剤のロヒプノールを処方しています。
あなたの場合手術の際多分全身麻酔に使った亜酸化窒素(笑気ガス)か局部麻酔に用いたキシロカイン(リドカイン)が受容体と強烈に作用したために一時的に効かなくなったと思われます。
最大の問題は過労で死亡一歩手前だったことを医師が見落として自律神経がデタラメになった儘であることだと思います。その仕事はすぐにやめるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手術の件はそうゆう事でしたか、
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/10/24 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!