
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
疲れすぎだと逆に眠れないそうですよ。
軽く運動するなり寝る前に風呂に入るとかいろいろ試してください。眠剤飲まなくてもいいように工夫すればいいんだから。
(聞いた話だけど)風呂に入ると血行がよくなって、よく眠れるそうですよ。
No.5
- 回答日時:
5時間は眠れているなら問題ないと思いますよ。
眠くならない時は、横になって目を閉じるだけで寝ているのとほとんど同じ効果があるのでお勧めします。ただ、動物にとって当たり前の行動である眠るという行為が満足にできていないことがとても気がかりだという気持ちもとても分かります。薬から試すよりも、湯船にゆっくり浸かる(温まった体温が低下する時人は眠気を感じます)、寝る前にあったかいものを飲む、など王道を試すのがいいと思います。睡眠導入剤は人によって効き方に差がありますし、効きにくい日があったりもしますから。
No.4
- 回答日時:
今混んで居ますが、心療内科でタケダのロゼレム(一般名 ラメルテオン)を処方して貰って下さい。
体内時計をあわせる薬で、本来体内にあるホルモンのメラトニンを強化した薬です。多くの心療内科、精神神経科で不眠の治療の補助として主流になりつつあります。昔からあるベンゾジアゼピンはアルコールや麻薬と最終的には同じ受容体を刺激し、似た薬を積み重ねてきました。この薬は全く違う機構で働くので、少量で大きな効果が出ます。また今のところ副作用も依存性も報告されていません。それは新しい薬だから当たり前なのですが、今までの眠剤と入れ替える医師が増えています。なお朝曇っている場合強烈な光を浴びる古典的だが確実に効く方法もあるのです。今古典的方法が見直されています、医薬に依存しすぎているのです。No.3
- 回答日時:
自分はアルバイト先で 眠るのにも体力を使うと聞きました。
若いから寝れるんだよと、疲れないと寝れない、でも疲れてるんですもんね☆
あと無理に寝ようとしなくてもいいとアドバイザーが言ってました。
眠くなるまで何かしててもいいと
短くても質がいい睡眠がとれるかも☆
No.1
- 回答日時:
私も、眠剤飲んでも寝れません
寝れない夜はながいです
私はハーブティーを試しています
砂糖牛乳にハーブ浮かべチン!
寝る前にゆっくりお風呂に浸かるとかは。
まぁ、私はそれら試しても寝れないのですが…m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
心理学の専門家に聞いた!自己肯定感を高める方法
昨今「自己肯定感」という言葉を耳にすることが増えたという人はいないだろうか。子育てにおいて重要視される言葉のようだが、その一方で、「自身も高めたい」と考える大人もいるようだ。「教えて!goo」にも「自己...
-
心理カウンセラーに聞いた!外出自粛をしながら健康的なメンタルを保つには?
新型コロナウィルス感染症の拡大により、各地で緊急事態宣言が発出された。「外出自粛」、「3密回避」、「ソーシャルディスタンスの保持」などが感染防止に繋がるという報道が続き、不安や緊張から「コロナ鬱」にな...
-
五月病になったときにすべきことを医師に聞いてみた
今年のGWは、10連休という異例の長さだった。たっぷり休みを取ってリフレッシュできた人もいれば、休み明けに五月病になってしまった、という人もいるだろう。しかし一言で五月病といっても、症状や原因はそれぞれだ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報