dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCのマザーボード(マイクロatx)について

現在、asrock社のマイクロatx B150m HDVを使用しております。
より高性能なマザーボードを探しているのですがz170チップセットが一番なのでしょうか?
http://pssection9.com/archives/z170-h170-b150-h1 …

ここにはz170が一番性能が良いと書かれているのですが、私はオーバークロックやグラボ2枚挿しはするつもりはありません。

そんな僕には一段下のh170が合っているのですか?
今使っているB150の下のh110は買うべきではないですよね?
それともB150のままで充分でしょうか?

#ゲーミングメイン#CPU i5 6500

A 回答 (1件)

B150 のチップセットは、"B" が付いているように、ビジネス用として考えられたようです。

上位に比べ、オンボード RAID に対応していない、M.2 をサポートしていない、USB の数が若干少ないとかです。通常の使用には、全く問題がないレベルと言えます。
http://www.satallax.com/news/intel-skylake-chips …

H110 は、それに加えてチップセット側の PCI-Express のレーン数がかなり少ないので、それを利用する SATAⅢ や USB2.0/3.0 の接続数が減っています。主に、廉価なパソコンには H110 が搭載されていますね。
http://bukki1969.blog.fc2.com/blog-entry-150.htm … ← 表で判りやすく違いが出ています。H170のSATAの数は、間違っています。

RAID を行わないのであれば、B150 で構わないと思います。H110 を買う理由は、予算を低く抑えるることに尽きます(笑)。

B150 も複数のグラフィックボードは挿せます。下記などは、SLI はできませんが、PCI-Express×16 と ×4 の2スロットで CrossFire なら可能です。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/B150-PRO-GA …

Core i5-6500 を使っているなら、H170 でも良いでしょう。M.2 (PCI-Ecpress×4) を使うと、SATAⅢ の SSD より高速になります。また、GeForce GTX1080 のように、1枚のグラフィックボードでもかなり性能が高いものもあるので、現在は SLI や CrossFire にする必要性もあまり感じられないのですが、性能向上の余地は残しておきたい場合などには、それも有効だと思います。

Z170 は、オーバークロック以外にも、チップセット側の PCI-Express のレーン数が 20 と多いので、各種のデバイスを接続できます。最上位だけあって、使ってある部品も良いですので、それなりのメリットもあるでしょう。マザーボードには、CPU やメモリ周りの設定も沢山あって、周波数や電圧なども細かく設定できます。サウンドも専用のチップを搭載していて、音質の良いものもあります。このように、オーバークロックだけでなく、他の部分のグレードも高くなっています。

ただ、現状に不満が無いようであれば、B150 でも十分ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございましたm(__)m
予算的にもz170に手が届くのでz170の購入を検討してみます。

お礼日時:2016/10/28 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!