
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>普通はドアロックして走りますよね。
はい。
でも私の車はパーキングに入れるとドアロックが解除される設定にしています。
基本的にガソリンスタンドではエンジンを切りますから、通常はパワーウィンドウが機能しません。
したがってスタンドの店員さんはドアを開けるなりして対応します。
そうですね。
普通はドアロックして走るものですよね。
それから
エンジン止めてもキーを回せばパワーウインドウは動きますよ。
窓が開いたらすぐにキーをオフにすればいいのですよ。
その程度ではバッテリーは上がりませんよ。
No.12
- 回答日時:
少なくとも、ドアのオートロックは
例外を除き法の下に禁止されています。
ですから
『ドアロックせずに走る』
事が大前提です。
当然、誰しも普通はロックせずに走ります。当たり前です。
ロックして走行すると
事故して運転手が気を失ったり、身動きとれなくなった場合
外部から助けることが出来ないので、ロックしてはいけません。
オートロック機能を付ける場合
衝撃を感知したときに
自動でロックを解除する機能が法で義務づけられています。
まぁ、行ってしまえば、田舎モノはロックして走る輩もいるかもしれませんね。
自分は暴漢や強盗、盗難避けのためにロックしているのですよ。
あなたはロックしないで走るなら勝手にそうすりゃいいんじゃないの。
人に価値観を押し付ける程のことではないんじゃないの。
自分の好き勝手にするしそういう権利も有ります。
あなたはこちらにロックを強要する権限なんて有りません。
出過ぎた態度は控えましょう。
No.11
- 回答日時:
ガソリンスタンドの店員の対応は置いといて…。
過去の常識では、
「走行中に半ドアでドアが開かないようにするため」
「事故時に車外へ放り出されない酔いにするため」
などの理由でドアロックが推奨されていましたが、
現在の常識では、
「走行中に半ドアでドアが開くことが無い構造になった」
「シートベルト着用が義務付けられた」
などの理由で、ドアロックしないことが普通になっています。
ですので、
走行中に半ドアでドアが開くような車に乗っているのでしたら、ドアロックをすべきと思います。
後部座席を含めシートベルトを着用しない人がいる場合もドアロックですね。(論外ですけど)
自分は暴漢や強盗、盗難避けのためにロックしているのですよ。
そういう理由でロックしたまま走ってもいいんじゃないの。
何が悪いのかな。
こちらの自由勝手だよね。
No.9
- 回答日時:
ドアのロックはしていません。
集中ドアロックもありますが、何か非常に危険な場合を除きドアロックを使用した事がありません。
車種などによっても異なりますが、走行中にドアノブを引いてもロックがかかり開かない車もありますし、万一の事故でロックを行っている場合、解放するのを忘れノブだけを強引に引き、脱出できないなどの問題を解消する為と、同事故でロックをしていると外からドアを開ける事が非常に困難になるからです。
私的に感じたのは、そのGSの店員の行為に問題があると考えらえます。
ドアを開けるというのはドアノブを引くという事かと考えられます。
今まで店員はドアが開くまで待つのが普通だと思っていました。
これは当たり前?の行為かと思います。
何故ならば、強引に行えば破損の危険性につながりますし、ドアノブを引きながらロックを同時に外す事が出来ない車種もありますので、乗車している人は出る事が困難になる場合があります。
そうですね。
スタンドの店員に問題が有りますね。
田舎なので昔からの風習慣習そのままで
何も考えていないのでしょう。
有人のスタンドで入れる時はドアは開けません。
窓開けてカネ払ってそれで終わりです。
ドアを開ける必要性を感じません。
No.8
- 回答日時:
> 普通はドアロックして走りますよね。
車に乗り始めた頃(40年近く前)はロックをしていましたが、何時頃からかしなくなりました。シートベルトが必須になったあたりからかもしれません。
ということで乗車中、走行中は基本的にロックはしていません。
2台前だったかに乗っていた車は一定速度になると自動的に全ドアのロックがされ、そこが唯一気に入らない点でした。(^^;
半ドアは警告灯でわかりますし、今乗っている車はそのまま走り出すと止まって閉め直すまで警報が鳴り続けます。また、ドアにもたれたり、窓を全開にして窓枠にひじを乗せて運転するようなことはないのでロックしていなくても特に危険と感じる事はありません。
今は車を離れる時や、お店などの大きな駐車場に止めて車内で人を待っているといった際にロックするくらいです。
ちなみにドイツなどでは事故などの際にロックをしていると「救助して欲しくない」(?)と判断されるそうです。
参考まで。
ここはドイツじゃないから対象外だろね。
あなたはロックしないで走るなら勝手にそうすりゃいいんじゃないの。
人に価値観を押し付ける程のことではないんじゃないの。
自分の好き勝手にするしそういう権利も有ります。
No.6
- 回答日時:
>普通はドアロックして走りますよね。
平成に入ったころから自動ドアロックが装備されなくなりました。
理由は
「ドアロックをしなくても、
事故の際にドアが開くことが無い構造になったから。」
今では、万が一、事故が発生した時、
一刻を争うような救出をする際の妨げにならないよう、
(特に高速道路では)ドアロックは推奨されていません。
>田舎はのどかなので皆ドアのロックなんてしないで走るものなのでしょうか。
犯罪が少ないところなのでしょう。
赤信号で停止した際などの「押し入り強盗が心配」など
治安が悪いエリアでは「セキュリティ上、ロックする」くらいです。
自分は暴漢や強盗避けのためにロックしているのですよ。
高速道路は走りません。
安全上どうのこうのはどうでもいいことです。
スピード出さないし。

No.5
- 回答日時:
昔読んだなにかには、市街地では停車中の強盗や泥棒を避けるためにロックを
大きな道路や高速は事故対応しやすいようにロックをせずに
と書いてありました。
田舎住みですがドアを開けられる時はオイル交換をチェックされる時ぐらいですね。
普通の対応については、車入れながらか、停車すぐに
窓を開けますからわざわざドアは開けられません。
目的が給油なら給油口も先回りして開けるし。
あなたがそういう準備しないからドア開けたがるのでは?
何もしなければドア開けて給油口もスタッフがレバー引くでしょ
ドア開けられるとわかってるならロックを解除しておく
ドア開けられたくなければ窓をすぐに開ければいいかと
いつもはセルフで自分で入れてるから店員に配慮なんてしませんよ。
それに
自分は何もしないで
ドア開けさせて給油口もスタッフがレバー引いて開けさせて入れさせるなんて横暴横着な態度はとても出来ませんよ。
そういうことが普通だなんて異常な人格だと言えるのでは。
そういうことが出来る奴はたいした偉くもない癖に人を見下して虚勢を張って偉ぶってる俺様的なロクデナシな奴って決まってますね。
No.4
- 回答日時:
>エンジン止めてもキーを回せばパワーウインドウは動きますよ。
>窓が開いたらすぐにキーをオフにすればいいのですよ。
>その程度ではバッテリーは上がりませんよ。
もちろん知っています。
しかしガソリンスタンドでいちいち窓を開けるためにその行動をしない人の方が圧倒的に多いんです。
したがって店員さんは基本はドアを開けて接客するのが通常になっています。
これは20年ほど前のセルフスタンドがほぼ普及していなかった頃にガソリンスタンドでアルバイトした際のマニュアルでもそうなっていました。
そうですか。
田舎だと昔のマニュアルや習慣そのままなのですね。
田舎へ行けば行くほど保守的になり
シガラミや掟に縛られた生活するそうですからね。
店員はロボットみたいに単に惰性や条件反射で動いていたに
過ぎないのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- その他(車) 前のクルマが制限速度で走ってたらどうしますか 12 2022/05/05 20:59
- 運転免許・教習所 運転免許仮免技能試験で 車内に乗りドアのロックをしないと減点ですか? ドアのロックについて教わったこ 5 2022/06/14 22:24
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- その他(車) 正面に停まっている車のヘッドライトが眩しくて腹が立ちました、最近の車は夜にライトを消せないのですか? 8 2022/03/27 02:13
- 防犯・セキュリティ ラブホテルと犯罪について 前日、ラブホテルでこんな事があって心配なので大丈夫か教えて下さい。風俗の女 3 2022/06/26 13:37
- その他(悩み相談・人生相談) 先週黒のハイエースに煽り運転を受けました信号無視してきたのでクラクションを鳴らされたのが気に触ったみ 7 2023/01/22 20:31
- 中古車 ミラー自動格納あとづけ 2 2022/09/13 03:22
- その他(社会・学校・職場) こんな時はどうすれば。 4 2022/10/13 19:50
- カスタマイズ(車) 車の外側にスペアキーを付けたいのですが、どこにどのようにしたらでしょうか? 私の車はキーを抜いて車内 11 2023/08/11 19:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
残光ユニット なかなか消えない
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
クルマのドアってロックして走...
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
ハイエース200系2型 スライドド...
-
y33グロ後期にアンサーバックキ...
-
WRX STIについて
-
ボンゴ・フレンディーの装備
-
車のキーロック時にロック音が...
-
車のキック部とは、どの場所の...
-
日本車のドアはチョンとお下だ...
-
ダイハツムーヴ故障
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
4トン車のオイル補充
-
SIMカードがないとブートローダ...
-
ドアロック開かず
-
キーレスエントリーのロックア...
-
ドアあきの警告音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
車のキーロック時にロック音が...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
最近の車って、シフトをP(パー...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
三菱ジープでドアなし走行って...
-
ISUZU giga ずっとピービーピー...
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
ハイエース200系2型 スライドド...
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
ハイエースの乗り降り、頭をぶ...
-
ルームランプ修理
-
平成16年式ホンダライフJB7...
-
ドアロックしないですよね?
-
クルマの警告音が鳴らなくなり...
-
室内灯
-
エブリィ(DA52)の運転席側ドア...
-
ルームランプが消えなくなり、...
-
集中ドアロックがおかしい
おすすめ情報