
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
与えられた条件を、そのまま「数式」にしましょう。
そうすれば、そこから機械的に解けます。正しい数式にするには、問題文を正しく読み取らないといけません。
原価を X 円としましょう。
定価 S は、原価に 25% の利益を上乗せしたものなので
S = X + 0.25X = 1.25X (円) ①
この定価から¥127,400値引した売価 T は
T = S - 127,400 = 1.25X - 127,400 ②
これで、利益が ¥54,600 なので、売価は原価よりも ¥54,600 だけ高いということです。
T = X + 54,600 ③
ここまでが、問題で与えられた内容です。
これにもとづいて、原価を X 円を求めます。
②と③は、同じ売価 T で等しいので、
1.25X - 127,400 = X + 54,600
これを整理すれば
0.25X = 182,000
よって、原価 X は
X = 728,000 (円)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ある商品に原価の35パーセントの利益を見込んで定価をつけたが、定価から¥855900値引きして販売し
営業・販売・サービス
-
ビジネス基礎の問題がわかりません。 売買、損益の計算です。 原価に24%の利益をみて定価をつけ
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
ビジネス計算問題
営業・販売・サービス
-
4
中1です。 原価の25%の利益を見込んで定価をつけた商品Aを30円引きで売ったところ、180円の利益
中学校
-
5
「原価に20%乗っけて販売」っていくら?
数学
-
6
電卓検定1級のビジネス計算です。どうやって求めればいいか分からないので教えてください… ある商品を定
高校
-
7
損益算の問題についてです。 ある商品の定価を25%引きで売ると、定価の15%引きで売るときに比べて、
その他(学校・勉強)
-
8
ビジネス計算の問題です。
その他(教育・科学・学問)
-
9
ビジネス計算1級の問題です
簿記検定・漢字検定・秘書検定
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
値引率の計算式を教えてください。
-
5
見積書作成時、金額には定価を...
-
6
ある商品に原価の35パーセント...
-
7
エクセル上の口銭計算と最終利...
-
8
アイフォンのマイページってど...
-
9
愛知県小牧市と熊本県熊本市東...
-
10
Googleドライブ で アップ動画 ...
-
11
【朗報】教えてgooは2001年から...
-
12
一斗缶に本当に18リットル入...
-
13
同人誌販売、確定申告時の計算方法
-
14
マイクロソフトから通知メール...
-
15
全日警という警備会社はブラッ...
-
16
平成17年は、今より何年前でし...
-
17
接待交際費についてですが、売...
-
18
仕掛かりの金額の決算の純利益...
-
19
microsoft SQL SERVERが起動し...
-
20
ヤマト運輸 営業所留め
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter