プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【数学】(a+b)^2=a^2+b^2までは分かる。どこから2abが出現するのか。

(2+2)^2=4^2=16

a^2+b^2の4+4は確かに8。

2abは2*2*2で8

足すと確かに16になる。

2abの2はどこから来た?出現した?

A 回答 (7件)

(a+b)^2=(a+b)×(a+b)=a(a+b)+b(a+b)


暗記力の問題ではなく、理解力の問題だったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/10/29 23:04

(2+2)^2


=(2+2)×(2+2)
=(2+2)×2+(2+2)×2
=2×2+2×2+2×2+2×2
…さあ、どうだ。
分かりにくいだろ。

(a+b)^2
=(a+b)×(a+b)
=(a+b)×a + (a+b)×b
=a^2+ab + ab+b^2
…さあどうだ。
これならわかるだろ。
abが2つあって足し算されている。
だから
ab+ab=2ab
という事。
    • good
    • 0

分配法則 例えば


(3+2)x5=3×5+2×5=15+10=25
はやったことないんですか?
    • good
    • 0

面積(縦×横)の計算を思い出しますと、容易に理解できる


でしょう。
図解を書きましたので貼り付けます。
図解を見て理解すると良いでしょう。
「【数学】(a+b)^2=a^2+b^2ま」の回答画像5
    • good
    • 0

あなたもあなただが、たぶん指導者もダメだったんでしょうね。


平方根の値なんて、√2と√3くらい覚えておけば支障は無い。
どうしてその二つかというと、三角関数で頻繁に使うから。
√5も√7も、何なら自分でその場で計算すれば良い。
2×2=4、3×3=9だから、√5=2.?
2.5×2.5=(2+0.5)²
=(2+0.5){2+0.5}
=2×{2+0.5}+0.5×{2+0.5}
=2²+2×0.5+0.5×2+0.5²
=2²+2×2×0.5+0.5²
=4+2+0.25
=6.25

2.3×2.3
=2²+2×2×0.3+0.3²
=4+1.2+0.09
=5.29
大分近付いた

2.2×2.2
=2²+2×2×0.2+0.2²
=4+0.8+0.04
=4.84

2.23×2.23
=2.2²+2×2.2×0.03+0.03²
=4.84+4.4×0.03+小さいから無視
=4.84+.132+ちょっと
=4.972とちょっと
まぁこのくらいか、って出せるんです。

そこでも書きましたが、
(a+b)²の片方の(a+b)をXとでも置くのです。
すると、
=(a+b)X
=aX+bX
Xを元に戻すと、
=a(a+b)+b(a+b)
=a²+ab+ba+b²
=a²+2ab+b²
と、こうなるわけです。
一々こうやるのが面倒だから丸暗記して済ませているんで、一々できないのに丸暗記して良いわけでは無いのです。
    • good
    • 0

実際に小学校で習うような掛け算で (a+b)^2 を計算してみます。



     a + b
 ×   a + b
    ab + b^2 ← (a+b)×bの計算を行った部分、abが一つ出てきます
a^2 + ab      ← (a+b)×aの計算を行った部分、abがもう一つ出てきます
a^2 + 2ab + b^2  ← 上の2つの計算結果を足し合わせると、2abが出てきます。

実際にやってみると出てくるのは判りますが、一度やってみたら、公式として覚えておく方が断然早いですね。
何故、このような計算が成り立つのかという疑問は、大学の数学科に行って勉強しなければならないレベルになります。
そういう意味では、小中高の数学は基礎や土台となる部分が無いところに、いきなり建物を建てるような感じだと思います。
    • good
    • 0

(a+b)^2


↑この2です!

展開すると
(aa+ 2×a×b +bb)になります


(2+3)^2=25ですよね?

(2×2+2×2×3+3×3)
=4+12+9
=25

ということです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!