dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「薬害防止のために薬剤師はどのように関わっていけばよいか述べなさい。(800字程度で書きなさい)」というレポート課題が出ました。
2時間ほど考えていますが1文字も書けません。どなたか教えてください!!

A 回答 (1件)

まず薬害ってどんなものでしょう。

どうやって薬害がうまれるのでしょう。
公害としての薬害もありますが、そういうのは薬剤師がどうかかわっても難しいでしょうね。

しかし、一般的に禁忌とよばれる飲み合わせの間違いや、一般薬をなんの注意もなく飲むことなど、普通の人が「知らない」ことを「知っている」のが専門家である薬剤師ではないでしょうか。

そして、薬剤師が処方すべき薬や、一般薬でも対面で販売することが求められている薬もたくさんあります。

これらの薬の取り扱いは薬害防止のためではないのでしょうか。

また、10年以上かけて、病院と薬局を分ける院外処方が一般的になっています。患者の立場からすれば、メンドクサイわけですが、それでも院外にするのはなぜでしょうか。

そういうことを考えてみればよいと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!