プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
仕事柄ずっと疑問に思っていた事なのですが・・・。

接客の仕事をしていて、支払いの時に署名無しのカードや、本人様以外のカードを使おうとするお客様が多いのに非常に驚いています。


ご署名の無い方は、支払いの際にカードに署名をお願いしていますが(私の働いている所では、義務付けられています)、渋られる方もいらっしゃいます。
『万が一盗難にあったら大変だから拒否します。』
と言われた事もあります。
クレジットカードの裏に署名するのって、私は当然の事だと思っているのですが・・・。


あと、夫のカードを妻(または妻のカードを夫)が、親のカードを子供が使用しようとするケースも多いのです(外商などの家族カードを除く)。
本人以外の人は使用出来ないのですが、
『今まで使えてたのに、何でここは駄目なの?』
『そんな事知らない。』
とごねられる事もしばしばあります。

一緒に来てて、本人の署名が貰えればいいんですが・・・。
私達が説明しても無理な時は上司を呼びますが、それでも納得しない方もいます。
自分の夫、または妻のカードでも本人以外の人は使用出来ないのは、常識なのでは?
と思っていました。


これは私がこの仕事をしているからなのでしょうか?
世間一般では、それほどでもないのでしょうか??


お暇な時にでもお願い致します。

A 回答 (6件)

みなさんがお話のとおりです。

不正使用ですから事故が起こればおしまいですよね。このような使用の結果、事故が増えれば善良な使用者(?)が結果として迷惑するのではと思います。
例えば本人確認の為に別の何かを要求されたりするようになってしまえば、ずいぶん迷惑するように思うのですが、
海外でカードを使うと、パスポートの提示を求められることは経験することです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんばんは。

私は海外に行った事が無いのですが、向こうではパスポートの提示を求められる事があるんですね。
日本はまだまだカード使用に関して、甘いって聞いた事があります。

最近は、カードに顔写真があるものも増えてきましたね。
確かに、買物の度に本人確認の書類を出すのは面倒です。
そうなると、売り手側も忙しい時はかなり大変です。
セールの時期などは特に。
考えただけでも、気が遠くなりそうですもん(>_<)


有難うございました。

お礼日時:2004/08/04 00:52

あなたの感覚は正しいですよ、


私は世間一般も同じ考えと信じてます。
家族でカードを使いまわす人は犯罪被害にあう可能性が高い人達です。
ただ現実にはいい加減な取り扱いをしてもほとんど被害が出てないから利便性が優先してこのような考え違いする人が後を立たないのですが、あなた(会社)の方針を貫くべきと思います。

まあ、お金を払ってもらう立場から事業者側もあまくなってるのは仕方ないかなって感じました。
カード会社から入金さえあれば良い訳ですからね(これをいっちぁ~おしまいか?)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんは。

世間も同じ感覚なんですね。
ちょっと安心しました。

統一出来ていないこちら側にも問題はありますよね。
カード会社から入金があれば・・・。
うぅーん、確かにそれを言ってしまうとおしまいですね(+o+)
あっ、ごめんなさいっ!


有難うございました。

お礼日時:2004/08/04 00:46

私はクレジット会社勤務経験ありですが・・・


ご本人以外は、いくら夫婦や親子であっても使えません。不正使用防止と個人情報を守るためです。
(中には「家族なんだから」「夫婦なんだから」と電話で騒がれる方もいらっしゃいますが)
もし、それがクレジット会社側で判明すれば、カード回収(=カードが使えなくなる)もあり得ます。
i-my-meさんのお考えは、常識的なものであるので考えすぎではありませんよ。
また、加盟店にも「署名の確認」はお願いしてるので、店舗でそのように助言してくださる方は、業務に慣れてる方と評価します。
怪しいと思ったり、本人でないと思ったら、不正防止のため決裁権限のあるクレジット会社や信販会社へ直接連絡されるのが良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんばんは。

そう言って頂けると心強いです。
私の勤務先は百貨店なのですが、職場ぐるみで徹底していこうみたいな感じなんです。

以前に奥様のカードを旦那様が使用しようとされた時に、カードの本人様に一緒に来ていただくか、旦那様のカードでのお支払いをお願いした事がありました。
クレジットカードは本人様しか御利用頂けない事を説明しましたが、私の説明の仕方が悪かったのか最後には怒らせてしまいました。
その方は、他のところでは使えるのに!
と、おっしゃっていました。

これ以降、こういう事がある度に『あーまただ・・・。』って、少し憂鬱になってしまいます。
でも、やはり徹底すべきですよね。


有難うございました。

お礼日時:2004/08/04 00:41

 別のところで、「署名していないカードを出しても、使える。

署名は筆跡による本人確認の為のものではないか。いったい、店側はいつ、どうやって、カードの契約者が使用者であると確認しているのか」と、尋ねたことがあります。
 その時、「署名していない場合、誰かが拾得して使用しても、保険の対象とならない」と返答がありました。利用規約を調べたところ、そのような記述があり、あわてて署名しました^o^;
    • good
    • 9
この回答へのお礼

こんばんは。

書名が無い場合、他の人が拾って使用しても保険の対象にはならないんですか?
すみません、私の勉強不足でした<(_ _)>

あとたまに、署名の時に後ろのサインを見ながら書く方がいらっしゃいますが、たまたま名前を忘れただけかも知れないのに(でも、自分の名前を忘れる事はないですよね・・・)、
『あっ・・・怪しい。』
って思ってしまう事があります。
旧姓の時に作って、どっちの苗字だったかなー?って思って見るのかも知れませんが。


有難うございました。

お礼日時:2004/08/04 00:32

妻ですが、夫名義のカードを私が使用して断られたことは、一度だけです。

切符の予約に夫名義のものを使おうと思ったら、ご本人様のものか、ご主人様を電話口に出してください、と、言われました。

あなたの言い分は、とてもわかります。本人が本人限定で使うのが本来の趣旨だと思います。

しかし、世の中のカード被害がたくさんあるのは知っていますが、私の中では、対岸の火事でしかありません。カードへの署名も、通帳に届け印を押すことを嫌う私には、その拒否した方の心理が理解できます。

つまり、自分は、絶対に不正はしないが、他人は信用できないから、不正に利用されるような要件を、できることなら省きたいのです。

私も、仕事上カードを扱っていましたので、本人確認はうるさかったですが、いざ、一消費者になると、夫のものは、妻のものという感覚です。店舗で使う場合に、一応、主人のものですが、使えますか、と訊きますが、前述の切符の予約以外は、スルーです。

客商売としては、サービスや売り上げのため、あるいは、その顧客への信頼が厚ければ問題なく通しているのだと思います。中には、自分とこに被害がないんだから、知ったこっちゃない、というところもあるのかもしれないですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんは。

旦那様のカードを使用して断られたのは1回だけなんですね。
ちょっと驚いています。
確かに、『どこどこのお店では言われた事がない。』
っておっしゃる方も多いです。
場所によって、対応は様々なんですね。

使用出来るところと出来ないところがあるのも、問題ですね。
働いてる側としては、統一して欲しいと思っているのですが・・・。


有難うございました。

お礼日時:2004/08/04 00:25

おっしゃる通りと思います。

本人以外使えない事は、カードを契約する時に説明されているはずで、同意していると思います。

この目的の大きな一つは、本人以外による悪用(盗難)を防止するためと思います。

つまり、悪用されているのか、名義者本人の同意の上で本人以外が使っているかは、第三者には判断がつきません。

これらを許すと、最終的には自らの首をしめる事になりかねなせん。

カード、サインなど以外での認証方法(指紋、瞳孔など?)が出来ないと解決しないのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。

そうなんです・・・。
先日商品の返品に来られた方がいらっしゃいました。
買われた時はお友達と一緒だったので、そのお友達のカードで(もちろんその友達の方が)買われたんです。
カードで買われての返品の場合、私の職場では使用された同じカードで返品処理を行う事になっています。

お客様はそのお友達のカードを借りて来られたんです。
『友達の許可を得てるから大丈夫。』
って言われたんですが、本人様の署名を頂かなくてはいけない事を伝えたのに、なかなか理解して頂けませんでした・・・。

明らかに男性の名前のカードを女性が使う場合はこちらもわかりますが、この方の様に同性の方のカードだとわかりませんよね。
契約書類って、あまり見ないのかも知れませんね。
自分のカードの引き落としや締め日を知らない方も多いですから。


有難うございました。

お礼日時:2004/08/04 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています