A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
以下はYahoo知恵袋での6年前の同様の質問に対する回答です。
パターンは大きく言うと二つ。
1・明治の戸籍法などで、名前を統一する必要があった。
武士は呼び名と諱の二つありますから、戸籍に記載する際に一本にまとめるためです。大久保や西郷はこのパターン。
坂本龍馬は「直柔」という諱ですから、明治以降も生きていればあるいは「坂本直柔」と呼ばれていたかもしれません(板垣や岩崎の例をみると、それはないかな?)
2・追及を逃れるための変名を、本当の名にした。
桂小五郎や大村益次郎はそうですね。桂が木戸準一郎などと改名したのも、「長州征伐」前夜で幕府の追及をごまかすためでした。斉藤一は本当の名に戻ったという説もあるけど、新政府の追求を逃れるためというのもあるでしょう。
近藤の「大久保大和」は、明らかに追及をかわすための変名ですね。
無論、様々な(変な?)理由で改名した人も多いです。
板垣退助は、先祖が武田家の板垣家だったそうで、武田滅亡後山内家に仕えたそうで。戊辰戦争で甲斐に行った時、元の姓に戻したんだとか。
陸奥宗光は、もともと「伊達」と言う姓ですが、どうせ伊達なら元スケールでっかく東北全部にしようと言う意味で「陸奥」にしたんだとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸能人・有名人) 幕末の有名人って、器が大きい人ばかりだと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 8 2023/08/12 12:43
- 歴史学 最上家が改易されず幕末まで続いていたら山形は東北第二の都市になっていたのでしょうか? 4 2023/05/29 19:43
- 歴史学 幕末 倒幕 2 2023/01/12 16:50
- 歴史学 幕末で過大評価な人。 2 2023/06/08 20:01
- 政治 なぜ陸将という幕僚長の次に偉い人が乗ってたのに事故ったのでしょうか?陸将ならヘリを当然操縦出来るので 9 2023/04/08 10:41
- 歴史学 天皇勅使と江戸幕府の将軍では、江戸中期は将軍の方が上座、幕末になって天皇勅使のほうが上座に。 現在、 2 2022/09/29 13:08
- ノンジャンルトーク あなたの好きな言葉はなんですか? ことわざ、偉人やアニメ、マンガの名言、自分で作った言葉、歌の歌詞な 1 2023/07/06 22:09
- その他(ビジネス・キャリア) 鳥羽周作とかいう髭面オヤジが広末涼子と不倫したとかなんとかいう、まことに下らないニュースがあります。 1 2023/06/09 02:03
- 歴史学 幕末の論述問題です。 薩長同盟に至るまでの経緯を述べる問題です。以下の答案を作成したのですが、何か誤 2 2022/08/27 11:03
- ピクニック・キャンプ 高額なキャンプグッズ程度のことで偉ぶれますか。 4 2022/10/20 22:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新撰組 局中法度について
-
なぜ新選組は戦い続けたのか?
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
西郷隆盛の写真は何故無いのか
-
名前 ~之進 について
-
新撰組
-
アジアは一家~戦士までどうい...
-
結局「松平容保」っていい奴なの?
-
阿片戦争と開国
-
朝廷に勝った人たち
-
アジアでは西洋から最も離れた...
-
倒幕派と佐幕派について
-
TBSドラマ『JIN-仁-』の橘兄妹...
-
西郷隆盛は靖国神社に祭られて...
-
なぜ長門が長州で、薩摩は薩州...
-
なぜ「甲州」は幕府直轄地だっ...
-
大村益次郎は、無愛想で合理主...
-
「一時蝿」の読みかたと意味は?
-
琉球の兵が薩摩に対抗できなか...
-
この写真は芹沢鴨でしょうか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
坂本竜馬の使っていた香水の名は?
-
幕末のころ(?)の鼓笛隊の行進曲
-
新撰組 局中法度について
-
名前 ~之進 について
-
幕末について
-
アジアは一家~戦士までどうい...
-
「家族」という語は、古くから...
-
TBSドラマ『JIN-仁-』の橘兄妹...
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
歴史上の人物で、現代に生まれ...
-
西郷隆盛さんの逸話に疑問あり
-
勝海舟の母親ってどんな人?
-
新撰組は京都人民に嫌われてい...
-
戊辰戦争で、会津の人から長州...
-
電話で「芹」の漢字の説明
-
徳川慶喜はなぜ処刑されなかっ...
-
なぜ土佐勤皇党の武市瑞山が評...
-
西郷隆盛は靖国神社に祭られて...
おすすめ情報