プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パナソニックのLet's note 2013年 CF-SX2LDHCS OS WIN7 32を使用しています。
起動したすぐは問題ないのですが、しばらくすると急に動作が異常に遅くなります。
タスクマネージャーでCPUをみても25%ほどなので、裏でソフトが動いているためではないと思います。動作がおそくなるだけでシャットダウンということはないです。ネットで見ると熱暴走によりシャットダウンするという事例があるようですが、わかりません。触ると多少熱くなっているのですが、今まで3年以上使用してそのように熱暴走によるシャットダウンはありませんでした。
ウイルス対策ソフトは入っていますが、ウイルスチェックでは反応しません。
対策が分かる方、ご教示願います。

A 回答 (3件)

Let's Note CF-SX2LDHCS は下記です。

インテル Core i5-3320M 2.6GHz、HDD 250GB、メモリ 4GB ですね。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2012/10/ …

CPU の温度は測定されたのでしょうか。熱暴走して落ちる場合の前段階として、重くなるということもあります。下記のようなソフトウェアで測ってみて下さい。
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar …
これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。

CPU温度は、高くなると自動的にクロックやコア電圧を落とし、発熱が低下するようにしますが、それもなお高いままだと、サーマルスロットリング機能で、クロックを断続的に与えて、より CPU の消費電力を下げようとします。その結果、性能が極端に落ちてしまいます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/column/20 …

これは、温度を測定してみないことには、はっきりしません。ノートパソコンは、内部の発熱を放熱するため、各部から排熱されます。そのため、表面部分がところどころ熱くなることもあります。CPU の Core i5-3320M は下記です。
http://ark.intel.com/ja/products/64896/Intel-Cor …

Tjunction 105℃ になっていますので、上記のソフトウェアで測定した温度がこれに近いと、オーバーヒート気味と言うことでしょう。高負荷時にの安全な温度は、恐らく 70℃ 台だと思います。80~90℃ はかなり危険とみて良いでしょう。

温度が正常な場合は、HDD が原因と言うことも考えられます。HDD にエラーがあって、そこにアクセスすると応答が遅れるため、一時停止のような感じになり遅くなります。この状態でもアクセスができれば、そのまま使うことが可能ですが、何時かアクセスできなくなります。その原因が物理的損傷の場合は、HDD の交換になり、論理的な原因の場合は、システムを修復する必要がありますが、場合によっては HDD をフルフォーマットしなくてはならないかも知れません。どちらにしても、寿命と考えて交換した方が安全です。

これには、下記のようなチェック用ソフトウェアがあります。
http://answertaker.com/hardware/hdd/hd-tune.html ← HD Tune
http://usiwin.blogspot.jp/2011/09/hdtune.html ← HDTune バージョン 2.55 を日本語化する

ベンチマークでは、HDD の転送速度とレスポンスを測定します。HDD の場合、左端から右肩下がりにグラフが描かれ、右端でちょうど 1/2 の転送速度になります。これは、外周部が最も転送速度が速く、内周部が最も遅くなる HDD の特性を表しています。グラフに落ち込みがある場合、応答に時間が掛かっており、レスポンスが悪い場所になります。落ち込みが多い場合、その HDD は劣化している恐れがあります。

エラースキャンでは、アクセス不能な場所を調査します。赤いマークがつくと、バッドセクタです。クイックスキャンのチェックを外して実行すると、より詳細(推奨)な検査を行います。何れもフルフォーマットで修復される可能性(バッドセクタは代替機能で)はありますが、HDDは徐々に劣化して行きますので、基本的にはどこかで交換したほうが良いでしょう。

また、単純に HDD のメンテナンスをしていないだけの場合もあるでしょう。ディスクのクリーンアップやレジストリの整理、デフラグなどです。OS 組み込みの機能でもできますが、私は下記のようなソフトウェアを使っています。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html ← CCleanerとは
http://freesoft-100.com/review/defraggler.php ← デフラグ用ソフト Defraggler

CCleaner:
「クリーナー」 で HDD の中のゴミを抽出し、削除します。デフォルトで大丈夫です。次に、「レジストリ」 でシステムのレジストリを整理し、肥大を防ぎます。安全のため、削除前にバックアップが取れますので、適当なフォルダ(Reg_Backup等)を作成して保存しておきましょう。復元は、ダブルクリックで可能になります。何れも、初めて実行する場合は、かなり時間が掛かりますので、終了するまで我慢して下さい。次回からは、短時間で済みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に詳しい情報をいただきありがとございました。ご教示いただいたことをやってみます。

お礼日時:2016/11/13 05:34

タスクマネージャのCPUが常時25%なら裏で何か動いていますよ。


通常、操作待機状態ならほとんどゼロで精々数%です。
プロセス単位のCPU利用率を調べて実際にCPUを使用しているプロセスを特定して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/13 05:34

何かアップデートをしているソフトはありませんか?


Windows のアップデートが進行中とか?
この場合そのようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットに未接続でも同じ現象が起こるのでアップデートではないと思います。
ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/09 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!