dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は定時制高校午前に通っています。今、通信制高校に編入したいと思っています。
その理由が
・生徒と合わない、嫌い
・教師と合わない、嫌い
・人間が嫌い
なのですが、こんな理由で編入なんて甘いでしょうか?
小学、中学と悪口を言われたせいで人間(おもに男)が嫌いだし、無関心です
学校にいると、ストレスのせいか腹痛や下痢になるし、すごくイライラしてしょうがないです
精神科などには行ったことがないので、うつとか精神病なのかは分かりません
もう学校に行くのが嫌で、この事を教師に行ったら逃げるなと言われました
色々なサイトを見にいき、こんな理由で通信制に編入なんてダメなのかなと思いました
このまま無理をして学校に通い続けるべきなのでしょうか?
ちなみに卒業後は製造業など、工場勤務をしたいと思っています

A 回答 (4件)

どうも、通信制高校・大学の卒業生です。


甘いも何も、通信制には入学試験はありませんよ。書類審査(出願資格の確認)と、あったとしても面接です。
通信制に来る人の理由は様々です。健康でない人、早すぎる妊娠、貧困、時代などです。
逃げる? 上等上等、教師よ、アンタは教育実習の激務から逃げたいと思ったことは一度たりとも無いんだなと皮肉ってやりましょう。
老婆心ですが、それは恐らく心身症です。精神科に行って下さい。心のストレスが身体に表現される症状の一種です。病名はつかなくても薬を処方してもらえれば楽になりますよ。
ただし、初日で薬を処方するような医者は信用してはいけませんから、二度と行かないで下さい。精神科や神経科のカルテがないのにいきなり処方するのはレントゲンも撮らずに開腹手術するようなものです。

働く意欲も学ぶ意欲もあるのに、環境がそれを許さないなんてひどいです。さっさと行ってしまいましょう。貴方が大人になって働く頃には、人間関係の扱い方も身についてるはずですよ。通信制は情報戦ですから、自然とそういうスキルが生まれるんです。
    • good
    • 0

>こんな理由で通信制に編入なんてダメなのかなと


編入はダメじゃないですけど、将来働くとき、人間関係の問題は避けられないんですよね。

別にね、生徒や先生、働きだしたら上司や同僚、全員を嫌いでもいいんですよ。
ただ、嫌いでも相手には嫌な顔を見せず、喧嘩せずに、適当に上手くやっていく術を身に着けないと、ってことなんです。
その練習が学校での人間関係です。
今のうちに練習しないと就職してからもっと苦労します。
そのへんをもう少し考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を見て通信制の高校に編入し、学校になるべく来て、一から人間関係を作る練習をするのもいいなと思いました
もう少し考えてみようと思います。ありがとうございました

お礼日時:2016/11/09 15:59

それだと、工場勤務した時に職場の人と合わない、嫌い


になりませんか。
好きにはならなくても接していけるようにはできますか。

卒業するのは、通信制のほうが難しいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと書き方が悪かったです。すいません
私は今の学校の生徒みたいなうるさかったり、不良が苦手なだけで普通の人は平気です。受け答え程度ならできます
工場勤務なら仕事中は静かだし、終わってもうるさくなる前にさっさと帰ればいいかなと少し甘い考えでした
もう少し考えてみます

お礼日時:2016/11/09 15:42

どんな理由だろうと


編入はたいがいできますが
そのような理由で編入しても
あまり意味が無いと思いますよ?
場所とかにもよると思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに人間が嫌いで編入じゃあそんなに変わりませんよね
もう少し考えてみます。ありがとうございました

お礼日時:2016/11/09 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!