
【電気の法律】電気と法律に詳しい人教えてください。
「水気がある場所で使用する機器で金属箱を使用している場合は接地が義務付けられている」
この義務付けられている法律は何なのか教えてください。
1つ疑問はあるんですが、洗濯機の外箱が確かに鉄で出来ていて電源プラグの先から緑色のアース線が付いていましたが、外箱をプラスチック製だったらアース線は不要ということになるのでしょうか?
昔は洗濯機やら金属製で見た目が高級感があったけど今はプラスチックの製品が増えてしょぼく見えると言うのはアース線不要で使えるため?
けど、冷蔵庫は鉄製でアース線付きですよね。
冷蔵庫のアース線を付ける接地極付き、接地端子付きのコンセントがない昔の家に住んでる人たちは住みながら毎日法律違反をしているってことでしょうか。
どんな法律違反でどんな罰則があるのか興味があります。
電気と法律に詳しい人教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンセントからの電気が機器の内部で金属部分に接触したとき、人がそれに触れると感電死傷の危険性があります。
それを防止するために、その感電電流を大地に逃がす(人体に流さない)のが、接地とその線です。
その他、以下もありあす。
TVはアンテナから、FAXは電話線から、の誘雷電流を逃がして、焼損事故を防ぐ
音響機器などでは雑音防止(接地電の位安定化)、
その接地線は、電源プラグの先から緑色のアース線か、金属筐体に直接続、があります。
アース線の無い電源プラグ利用は、後者の場合です。
プラスチック表面でも、内部に手をつっこんだりカバーを外したりなどが予想されれば、接地が必要です。
法律対象は工事者向けであり、利用者には推奨義務です。
利用者がこれを怠って感電死傷した場合は、泣き寝入りになります。
例えば、電子レンジにはアース線接続を説明しているので、これで免責です。
また、設置は工事者ではなく利用者なので、利用者の自己責任になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- 一戸建て 外部コンセントにアースは必要? 6 2022/07/01 07:13
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相交流電源と接地の関係について
-
3相3線の取り方について(ア...
-
サーキットプロテクターについて
-
金属製外箱が必要とされること...
-
高架水槽方式
-
アースバーにアース線を2重かま...
-
黄色の接地線は何のため?
-
直流制御電源の+側だけにヒュ...
-
3芯VAケーブルの配線について
-
ELBアースの廃止はいいのでしょ...
-
受水槽の電極棒の仕組みを教え...
-
静電シールドと電磁シールド
-
アースさせる際なんですが…
-
LANケーブル(シールド)配線の...
-
1本のアース線に複数のアース...
-
単相3線式回路の対地電圧の異...
-
単相100Vのコンセントで三相200...
-
モーターの定格電流の出し方
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
モーター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相交流電源と接地の関係について
-
3相3線の取り方について(ア...
-
サーキットプロテクターについて
-
アースバーにアース線を2重かま...
-
金属製外箱が必要とされること...
-
黄色の接地線は何のため?
-
ELBアースの廃止はいいのでしょ...
-
二極接地型プラグとは
-
静電シールドと電磁シールド
-
3芯VAケーブルの配線について
-
接地極って何ですか? 普段表現...
-
直流制御電源の+側だけにヒュ...
-
単相3線式回路の対地電圧の異...
-
LANケーブル(シールド)配線の...
-
単相100Vのコンセントで三相200...
-
接地について
-
受水槽の電極棒の仕組みを教え...
-
照明設備 3相3線
-
コンセントの穴の名称について
-
避雷線に近接する電気機器のア...
おすすめ情報