dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理の手順をパワポで説明するとします。
それぞれのスライドのタイトルを
「材料を切る」
「炒める」
のようにしたいんですが、
英語ではどのようにすれば良いんでしょうか?

特に気にせず、
「Cut materials」
で良いんでしょうか?(命令形になってしまう?)

それとも
「To cut materials」
でしょうか?(なんか無理やり命令形を回避した。。。)

A 回答 (6件)

まず英語の箇条書きのテクニックですが、日本語だと


・〜〜〜〜
・〜〜〜〜
・〜〜〜〜
と、黒ポチ使いますが、英語だと、
- 〜〜〜
- 〜〜〜
- 〜〜〜
とハイフンを使いましょう。それによって箇条書きということが相手に伝わりますので、あとは動詞の原形から始めても大丈夫。むしろ文法にこだわってingを使うと余計に読みにくい。
注意点としては、動詞から書き始めるのであれば、1行目から最後まで同じ書き方(動詞から始める)にしましょう!
    • good
    • 1

料理の手順であれば、ステップごとにわけてタイトルにしてはどうですか? このやり方はPPTを作成する時見やすくする方法です。


例えば
・Step 1:cut the vegetables and meats
・Step 2: pan-fry the meats first
・Step 3: add all vegetables

といった風にそれぞれのページをStep各にわけてその内容を説明すれば、cutから始めても命令とは取られません。
    • good
    • 0

箇条書きというよりも、料理のレシピの書き方は独特なので、適当なレシピを検索して参考になさるといいと思いますが、とりあえず回答しますと、形式としては「Cut materials.」というような書き方をします。



ただ、むしろ、cutとかmaterialsだけだと曖昧なので、「Slice all vegetables.」とか、日本語のレシピでよくやるように、切るべき材料を例えば「A」として箇条書きにまとめたうえで、「Chop A.」などとするのが一般的です。
    • good
    • 2

スライドには命令形で書いて, 口でいろいろ補足すればいい.



「スライドを見せるだけで一切説明しない」ってわけじゃないでしょ?
    • good
    • 1

~ingの形を使ってはどうでしょう。

    • good
    • 0

Cutting materials では?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!