dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水の電気分解は学校でも実験しますが、

それ以外の方法で、水素と酸素に分解する方法はありますか

たとえば、熱分解、圧力分解など

ない場合、どうして出来ないのか、教えてください

ある場合、そのホームページ等を教えてください

わかる方、教えてください
よろしく、お願いします

A 回答 (3件)

研究途上のようですね。



従来の水素の製造法は、ニッケル触媒を利用して440℃くらいで、
一応、水を分解して水素を得ていますが、水素と酸素という形では分離してはいません。
CnH(2n+2) + nH2O → nCO + (2n+1)H2
CnH(2n+2) + 2nH2O → nCO2 + (3n+1)H2
酸素の電気陰性度が高い事が影響しているようですね。
水素はクリーンなエネルギーとして昔から注目されていますが、
未だに水素を得る為に上のような化石燃料を消費(原料でも燃料でも)しています。

塩を得るための電気分解の副産物として水素を得る方法もあるのですが、
これは学校の実験とあまり変わりませんよね。

光触媒で水を分解する研究があるそうです。
http://www.hess.jp/Search/data/33-03-101.pdf#sea …
太陽光を使って水と酸素に分解する研究です。光触媒 水 分解 で検索すると文献などがヒットすると思います。
光触媒は自動車の排気ガスを分解するためにも研究されています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/11/13 20:52

水分子に中性子を純光速で当てると・・・にゃん?

    • good
    • 1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/11/13 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!