
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1号柱から高圧ケーブルをFEPにいれて立下げ、地上を転がしてキュービクルに至る施工ならダメだと思います。
参考までに関連条項です。
解釈第128条【地上に施設する電線路】
「電線がケーブルの場合は、次によること。
イ.電線を、鉄筋コンクリート製の堅ろうな開きょ又はトラフに収めること。
ロ.イの開きょ又はトラフには取扱者以外の者が容易に開けることができないようなふたを設けること。」
解釈第114条【高圧屋上電線路の施設】
「電線はケーブルであること。
ロ.電線を造営材に堅ろうに取り付けた堅ろうな管又はトラフに収め、かつトラフには
取扱者以外の者が容易に開けることができないようなふたを設けること。」
なお、低圧又は高圧の電線路で、仮設で使用期間が2か月以内のものは128条によらなくてよいことが第133条に定められています。
御回答ありがとうございました
通常工事として1号柱立ち上げはPEにて施工しております、構内転がし配管もPEの露出配管で施工いたします
高圧管路にFEPの転がし配管施工してある現場、まずいですね、(仮設なら良いのですが)
ご丁寧な回答頂きありがとうございました
No.3
- 回答日時:
先の回答通り、残念ですが技術基準上は無理ですね。
ダメモトで、メーカーの古河電工に確認されたらいかがでしょう。
未知の条件下ではOKかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電線配管は】1.管路式、2.暗渠式、3.直接埋設式のどれが1番電線が長持ちするのか教 1 2023/07/19 23:12
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 電気工事士 電気工事の埋設配管について 1 2022/07/15 15:33
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠ぺい配管の取り外し時の室内側処理について 3 2023/07/06 23:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線方法について
その他(ビジネス・キャリア)
-
高圧電線路
環境・エネルギー資源
-
高圧屋内配線
環境・エネルギー資源
-
-
4
QPが屋上設置なので高圧配管をしていくのですが、ボンドアースのサイズを教えください。ケーブルサイズは
電気・ガス・水道業
-
5
高圧線の地中埋没工事は地表から30cm以上の深さに管工事すれば良いと書いてあるが、 低圧電線の場合は
電気工事士
-
6
高圧ケーブル屋外金属管工事
電気工事士
-
7
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
8
高圧・低圧金属管工事のボンド線施工方法
環境・エネルギー資源
-
9
金属管の接地工事、ケーブル保護管について
電気工事士
-
10
高圧ケーブルの支持
環境・エネルギー資源
-
11
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
12
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
13
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
14
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
15
電気設備の技術基準に違反した場合の罰則
環境・エネルギー資源
-
16
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
17
メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定
環境・エネルギー資源
-
18
高圧受電設備のA種接地工事について
電気工事士
-
19
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
20
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
両面型ケーブルラックを使用す...
-
積算本に載ってない材料の歩掛...
-
外構配線の漏電
-
電灯動力盤において 電灯幹線と...
-
【高圧ケーブルのガード?シー...
-
B接地の地絡電流算出方法
-
【VVFケーブル】VVFケーブルの2...
-
電線 CV CVT ケーブルの区別...
-
延長コード作成の際、使用する...
-
【電気・キャブタイヤケーブル...
-
高圧ケーブルの絶縁耐力測定に...
-
電気工事士様へ
-
ホースやケーブルが円状に巻か...
-
第二種電気工事士技能試験
-
教えて下さい。 幹線分岐した幹...
-
電気工事士~ビニル外装ケーブ...
-
強電と弱電との離隔について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
ケーブルの単位は条?
-
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線...
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
高圧電路配管について教えてい...
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
各種ケーブルの同一管の同居
-
活線の対義語は何ですか? 死線...
-
FEP管内の電源ケーブルが抜けず...
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
通信線などの吊架材「ラッシングロッド...
-
レースウェイの接地について、 ...
-
スイッチの配線について
-
金属管の接地工事、ケーブル保...
-
電気工事 VCTF 配管工事
-
電線 CV CVT ケーブルの区別...
-
ケーブルの使い分け
-
600V CV-SCFとCV-Sは汎用品です...
-
両面型ケーブルラックを使用す...
-
インボイス必要?
おすすめ情報