dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、PASが設置されてない高圧受電設備(屋外キュービクル)があります。電力会社ASのみ

引込柱とキュービクルの距離は約100mです。

キュービクル付近にA種接地極 約8Ωがあります。

引込柱にVT/LA内蔵PASを設置する際の接地の考え方が、お伺いを立てる人によってまちまちなので、
根拠となる情報が欲しいのですが、何を見たら良いかわかりません。

Aさん 今回設置するPASにキュービクルからIV14sqを引けばいいよ
Bさん 今回設置するPASの付近に接地極を新たに、打てばいいよ(調査段階で9Ωでした)
Cさん Aさんの案だと、落雷時にキュービクルに電流が流れるから
    PASの付近に接地極を打ってさらにキュービクルとPASの接地極を繋いだほうがいいよ

という、3案がでてきて悩んでいます。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

LAの接地とPASの接地は共用とし、A種接地工事となります。


接地線は14sq以上とし、接地極はPASの直近です。
高圧受電設備規程(2014年版が最新)のP.244に説明があるので、一読してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強します。

お礼日時:2020/03/27 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A