
居室のCO2が管理値を上回らない様、換気量を決めたいと思います。
朝、外気相当濃度(=400ppm)から、人の排出するCO2と、換気により導入される
外気CO2のバランスで、CO2がどの様な関数で表されるか、ご教示をお願いします。
項目 定数 初期値
外気CO2濃度(-) :C (0.0004)
部屋の体積 (m3):V (2500)
外気導入量(m3/sec):Q (10000)
人の発生CO2(m3/sec・人):k (0.03)
居室の在籍人数(-) :N (200)
変数
時間(sec) :t
CO2濃度(-) :x(t)
CO2の流入出のバランスから式を立てると、下記の様になるかと思うのですが、
先ず、ここが間違っていないかも少々不安です。
V・dx(t)/dt = Q・C - Q・x(t) + k・N・t
~~~~~~~~~ ~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~~~
dt時間のCO変化 導入外気CO2 流出CO2 人の発生CO2
最終項が無いと比較的事例も多いのですが、tとxについて解く方法が分かりません。
解析的に解くことが難しい様でしたら、数値解法の例などをご紹介頂けましたら
参考にさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時間経過グラフとするのでしたら、下記に良い解説があります。
元になる微分方程式と初期条件を与えてtの関数として解いてあります。
http://sato4f-jottings.blogspot.jp/2014/05/blog- …
ザイデルの式、知りませんでした!とっくに解かれているだろうとは思ったのですが(^_^;)
解き方も知りたいので、是非このKeyWordで探してみたいと思います。貴重な情報、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
決めるのは換気量なんですよね?
必要換気量=汚染物質発生量/室内汚染物質許容濃度-外気汚染物質濃度
CO₂許容濃度は、規制値では1000ppm(0.001m³/m³)です。
質問は、ここが管理値(ppm)なんですよね?
新鮮空気(外気)のCO₂濃度は300ppmですが、質問は400ppm。
1人当たりのCO₂発生量が0.03m³/人・秒。??← ここは変ですよ!
1秒間に30リットルも出ないでしょう???
普通は0.018m³/人・hですのでこれを使います。
必要換気量=0.018/(管理値ppm÷100万-0.0004) [m3/人・h]
例えば管理値が800ppmなら
必要換気量=0.018/(0.0008-0.0004)=45m³/人・h
1時間当たり45m³の換気量が必要
N人なら1時間当たりN×45m³となります。
コメントありがとうございました。確かにCO2の単位は/hourです。訂正させていただきます。
知りたいのは微分方程式の立て方と解き方です。経時的変化をグラフにしたいのですが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
窒素は呼吸で吸引後どこに行く?
-
5
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
-
6
灯油の化学式
-
7
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
8
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
9
10mM PBS の 10mM とは?
-
10
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
11
リットルの上の単位は?
-
12
プロパン+酸素→水+二酸化炭素...
-
13
空気の屈折率
-
14
室内CO2濃度の計算方法を教えて...
-
15
解説してください。 酸素は1.0×...
-
16
なぜ空気中に窒素あ80%もあるのか
-
17
アミン化合物の着色について
-
18
空気が成分で分離しないのはなぜ?
-
19
ワンルームマンションで酸欠に...
-
20
酸素が17%もあるのにろうそく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter