dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いとこに質問されてるのですが解けなくて…
解答がないので説明できなくて困ってます。
どなたかご助力いただけないでしょうか?><

答えは40度になるらしいです

「高校受験の問題です!三角形の角度を求める」の質問画像

A 回答 (2件)

#1 です。


一般的な公立中学校3年生は、円周角まで進んでいないので、学校の授業だけしか受けていない生徒だと、解けないのはしかたがないことですよ。
    • good
    • 0

まず注目するのは、AF=FCで ∠D が90°ということ


これによって、点A・点D・点CはFを中心とした円の円周上の点だということ
よってAF=FC=FD
同様に、∠E も90°なので、点EもFを中心とした円の円周上の点 
よってAF=FC=FD=FE

次に∠FEC=y と置くと、⊿FECが二等辺三角形なので、∠FCE=y
∠FCD=y+20°
⊿FDCも二等辺三角形なので、∠FDC=y+20°

最後に、四角形FEBCの内角の和を考える
∠FEB=y+90°
∠B=70°
∠BDF=180°-(y+20°)
よって x=360°-(y+90°)-70-(180°-(y+20°))=40°
「高校受験の問題です!三角形の角度を求める」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!