dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転業務をしている者です。

過去に、アルコールをスムーズに辞めるために心療内科を受診した事があります。
すると、医師が「あなたはうつ病です」と言って、大量に薬を処方されました。

文句言って、アホかと言ってやったのですが、一旦、医師は目が泳いで
再び「今は軽いうつですが、悪化すると大変な事になります」
と、強引に薬を処方してしまい、結局、こっちが引き下がる事になりました。

当然、薬なんか飲まずに捨てて、お酒も辞めて、元気に働いてます。
しかし、そのクリニックでは、うつ病と病歴が残ってます。


今、年齢的に今の職場が50歳までに退職する(させられる)人が多いので
タクシー運転手に転職を考えてます。

A 回答 (3件)

うつ病では申告の義務も無いし過去の病歴を調べることもありません。



二種免の取得にあたり現在健康であるなら問題ないでしょう。

申告義務があるのは「てんかん」等の疾患ですが
あくまでも申告であって調査することはありません。

問題になるとすれば事故や違反の件数等でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安易に受診するものでないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/23 12:55

頭のおかしい医者に当たりましたね。



うつ病はどうかわかりませんが、医師の許可が必要かもしれませんね。

今現在、免許取得、更新の時に、申告するところがあります。
他の方の回答にあるように「てんかん」は、必ず申告することになっています。
運転中、症状が出て事故をするか、誰かが言わない限り、ばれることはないですが、取り消しになります。
てんかんも、薬を飲んで、一定の期間(今は何年かな?)症状が出ていなければ医師の許可は出ますよ。

>タクシー運転手に転職を考えてます。
他の医師に診断してもらって白黒つけていた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の診療所で、「どこも悪くないのに来ないでくださいと」
言われました。

見てくれる処は、診断した以上、なんらかの病名はつけられます。
強迫性性障害か、不安障害とカルテに記載されるだけですよ。
質の悪い医師にあたると、金儲けで、また薬を大量に処方でしょうね。

お礼日時:2016/11/23 12:59

株式会社「教えて!goo」がタクシー運転会社に通報します。

仕事ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめて知りました!

運転する仕事は諦めます。

お礼日時:2016/11/23 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!