
生後11ヶ月 育児に家事に疲れます…。
子供は可愛いし、大切です。
夜泣き、グズグズ、おもちゃで遊ばない、ベビーサークルに入れれば爆泣き、日用品は口に入れてしまう、目が離せません。
寝かしつけしないで寝てくれればいいのに…。授乳30分してやっと寝ます。
他の寝かしつけを試しますが、全然だめです。
朝、起きれば爆泣き。抱っこしても反り返り布団の上をのたうちまわります。泣き止みません。パパが力づくで抱っこして何とか泣き止みます。
昼寝も午前しかしなくなり夕方には眠いのかグズグズです。
午後昼寝させようと疲れさせるために外に行きますが、自分が疲れて、昼寝してくれない…。
イライラしてしまいます。
育児は年中無休。
母親がイライラしたり、不安になると赤ちゃんに伝わりグズグズするって聞きますが、母親はイライラしてはいけないの?弱気になったり不安定になるとだめなの?
そんなに完璧な人間いるの?
ストレス発散する時間もないのに…。
自由時間もないのに…。
何にも考えずに朝までぐっすり眠りたい…。1日だけでいいから…。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も11ヶ月の男の子の母です!!
わかります!!わかります!!完璧にする必要ありませんよ!!テキトーでいいんです!!わたしもイライラしたときは旦那にたよってばっかですw
頑張れってことばとかもつらいですよね!!今はわかってほしいだけなんですよね!!わかります!!わかってくれる人がほしいですよね!!それもわかります!!イライラが半端ないときは一旦離れてみるのもありだとおもいますよ!!うちばっかりっておもうとかえってえらいだけなので世の中みんな一緒なんだなーっておもってみてくださいね!!なんか日本語おかしいですがw
ありがとーございます。。(涙)
気持ちが解っていただけるだけで救われます。本当に。。
お互いに大変だけど頑張ろうね!って気持ちが伝わってきました。
No.10
- 回答日時:
思い通りにいかないのが育児ですよ。
心に余裕を持って下さい
私は2歳5ヶ月と3ヶ月の2人の息子がいます。
下の子は1〜3時間置きに起き、眠りも浅いため4.5時間ずっとぐずぐずで寝てくれない時もよくあります
旦那は育児を全くしてくれない人なので全部自分でしています。
夕飯作らなきゃいけない時や動かなきゃいけない時はぐずぐずされると大変ですがイライラはあまりしませんよ
しないわけでもないですが本当にあまりしないです
泣いてる時はどうしたの〜と喋りかけねんねするまで抱っこしています。置くとまた泣いて抱っこしての繰り返しですが泣いてる息子の顔も可愛くてたまらなくて逆に幸せになります。
反り返るほど泣いたりもしますが泣かないで〜など優しく喋りかけ抱っこしてあげていると泣き止みますよ
こんな時期もあっとゆう間に終わってしまうんだなと思うと悲しくなって今の息子たちとの時間を大切にしようと心に余裕を持とうと思えますよ
自由時間の多い母親なんて全くいないと思いますよ
大変だろうからと一ヶ月に一度くらいで上の子が旦那の実家にお泊まりいくのですが、下の子が寝ている間やることがスムーズに終わらせられるものの、寂しくて仕方なくなっちゃいます笑
たまに上の子いないと寂しくて寝れないからとお泊まり断る時もあります笑
なんですかね〜親バカなんですよね〜
子供たちへ愛があるので余裕ですね私は
No.8
- 回答日時:
私も1歳の息子がいますが肩こりとかすごくて つらくなる時ありますがとりあえず離乳食と寝かせたら自分の時間なんでとおもったり 本当にきついときは旦那に甘えたりたまに土日旦那がご飯作ったりカレーですけどね。
それだけでも助かったりしますNo.6
- 回答日時:
回答に逆ギレは良くないです
完璧な母親がいるなんて誰も言ってないですよ
寧ろ弱くて当たり前、1人の人間ですから
赤ちゃんが1人で勝手に寝るなんてごく僅か。
一緒に沢山遊んでお話して、家事の間は子供が喜ぶ様な番組を付けてあげて見える所で時々話しかけてあげる
11ヵ月ならつかまり立ちや伝い歩きはどうですか?
つかまり立ちの練習、伝い歩きの練習、手押し車で歩く練習等してたら結構疲れますよ
あとはYouTube等で寝かしつけのオルゴールの曲が何曲もあります
音楽聞かせても寝ない場合は横に添い寝して寝た振りすると安心して寝てくれませんか?
寝てから家事をしたりと午前中に寝るよりお昼ご飯食べてから2時間程度寝れたら理想です
それが大体の保育園でのお昼寝時間です
午前中はお外で遊んでからお昼食べてお昼寝の時間の所が殆ど
そうしなきゃいけない訳ではありません
イライラした時はトイレに引きこもったり、深呼吸して好きな音楽聞いたり
泣いてても絶対構わないとダメな訳ではないですしね
お母さんがイライラしてると赤ちゃんも敏感に察します
それが悲しくて泣いてる時もあります
イライラするなとは言いません
出来れば赤ちゃんの前では笑顔でいたいですよね
あまりにもしんどい時はパパさんに任せてもいいと思いますよ
No.5
- 回答日時:
就寝時間と起床時間はそれならちょうどいいと思います、そのままで。
夜泣きが激しくて遅寝になっているのかな?と思っていましたのでそう書きました。来月2歳のうちも息子は0歳から昼寝一切しない子で体力有り余っててほんと大変でした…。昼寝習慣ついたの一歳だいぶ過ぎてからです。
昼寝しない息子といて私もずっと家にいては煮詰まってしまったので、朝10時からとかの親子交流会、リトミック、読み聞かせ会などたくさん出かけてました。他のママさんとも話せて悩み共有できるし、子供は最初は場所見知りしちゃったりするんですけど段々慣れてきてそれも成長が見れて親子で楽しく過ごせて私にはよかったです。あと産後ケアのために託児付き(別室)の骨盤ストレッチに通ったりしてます。
自治体の広報や支援センターのお知らせなど見てイベント情報得てました。
お家にいてはおもちゃもマンネリ化しますよね。疲れて前向きになれないのなら一時保育にリフレッシュ目的で預けたっていいと思いますよ。
返信ありがとーございました♪
私も色々なイベントに参加したいと思うのですが、必ず朝、九時過ぎると眠くなるみたいで…。
これからは娘にも頑張ってもらい色々なイベントに参加していきたいと思います。
引きこもりはよくないですよね。
息子さん、昼寝しないほどお元気だったんですね。。それはきっと本当に大変でしたよね。。
No.3
- 回答日時:
家事したい時はベビーサークルに入れずにおんぶするか幼児番組を見せる、日用品等口にいれて困るものは引き出しにロックをして触らせないようにすればいいだけ。
どうしても泣いて離れられない子ならいっそキッチンに入れてしまって(火気や包丁、割れ物には気を付けて)ボウルやお玉で遊ばせてたって友人もいました。遅寝が午前寝になる一因ですが就寝時間は見直せそうですか?早寝早起きし午前寝される前に支援センターに行き遊ばせる。お昼はお家でゆっくり食べれば午後昼寝してくれませんかね?午後15時以降に無理やり昼寝させたところで夜寝かしつけに影響しますよ~。
予防線をはっておけばイライラする原因を減らせますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 赤ちゃん 4ヶ月の赤ちゃん、生活リズムをつけたいけど親が起きられません 4 2022/05/21 10:47
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子育て 子育てのストレスで過食。 生後3ヶ月の息子がいます。一人目です。 子育てのストレスで、過食してしまい 8 2022/03/25 11:24
- 子育て 妻育休中、夫の家事育児について 3 2022/11/27 08:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
妻のイライラの解消
-
小学生時代の性格は、やはり根...
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
子育てに失敗したなあ、と思う...
-
育児用品の買い物では、成分表...
-
シングルマザーが引越してきた...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
人の輪に入るにはどうしたら良...
-
幼稚園主婦ってなんであんなに...
-
優斗 自転車 迷子 保護者 子供
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
-
新一年の下校について 昨日は全...
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
みなさんのお子さんは甲子園と...
-
保育園の担任と合わない 4歳の...
-
一人っ子って大人なると、困る...
-
【公園で子供に注意する爺さん...
-
息子にフリーザと名前をつけで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
払うの当たり前でしょう!?ほ...
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
-
娘の3カ月健診健診で、心臓の穴...
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
親がめちゃくちゃです 昨日ご飯...
-
子どもが0歳のときはなかなか...
-
女の子の名前で麻菜香(まなか)...
-
男の子育児、自信がないです 1...
-
子どもとの接し方。
-
皆さんは家庭で結果と過程どち...
-
赤ちゃんを抱くと、女性はなぜ...
-
ママ お姉ちゃん 弟
-
【公園で子供に注意する爺さん...
-
ママ お姉ちゃん 弟 忘れ物 わざと
-
幼稚園主婦ってなんであんなに...
-
3歳の男の子が居て最近一軒家を...
-
分からないのか?わざとなのか...
-
児童クラブについて つい先月2...
-
先輩ママさんたちに質問です 4...
-
保育園の担任と合わない 4歳の...
おすすめ情報