dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
質問をお読みくださり、ありがとうございます。

戸建ての一軒家(築20年程度)を賃貸契約しました。
以前は大家さんが実際にんでいた住まいで、別に引っ越したため空き家になり、貸しに出したそうです。
空き家の期間は約一年間とのことです。

間に入っている不動産屋が管理会社も兼ねていまして、契約時は「大屋への直接連絡はNG、何かあった場合は当社へ連絡を」と言われています。

昨日引っ越し屋に来ていただき、本格的に引っ越しをして、昨晩から住み始めました。
なのですが、トラブル続きでグッタリです。


昨晩からのトラブルを列挙します。

▪台所水道の水の出が非常に悪く、ガスのボイラーが点火するまでの水量が得られない(混合水栓にお手入れフィルターが有り、取り外したところ黒い細かな錆?が沢山出てきました)

▪ビルトインの食洗機がシステムキッチンに有りますが、試運転をしたところ、給水エラーとなり使用できない

▪一階、二階のトイレの水の出が悪い。(キッチンの水栓のように錆?がつまっている可能性大。バケツに水を汲み置きして流しています)

▪一階、二階の網戸が、5箇所破れている

▪浴室シャワーのヘッド根元のホースの連結部分から、水圧に連動して水が吹き出して漏れる

▪テレビは地上波も映ると言われており、古いタイプの同軸ケーブルの差し込み口が壁内配線で一階、二階と有りますが、どちらもレベル不足(テレビの設定でレベル確認)で地上波が映らない

▪ハウスクリーニングの業者をキッチン、バス、トイレには入れると言ったが、全くされた形跡がない


このような状況で、管理会社へは朝一番に連絡をして、大家の判断待ちです

契約前の物件の情報には、テレビや食洗機等は全て使用できると案内されていて、むしろそれらが売りということで説明を受けました。

契約前の内見は一度行いましたが、電気水道は止めてあったので、念のため…と列挙したドラブルが無く使用できるかを確認することは不可能でした。

ある程度は大家が業者をいれて修繕をするだろうと管理会社には言われましたが、そもそも貸し出す前に最低限の確認は行わないのか?と、不満に感じています。

今までに3回ほど引っ越しをしてアパートやマンションには住みましたが、同じくらいの築年数の物件でも、こんなにトラブルが多い物件は有りませんでした。

空き家だった期間にトラブルが発生する状態になったのかもしれませんが、仮に全て当方が負担して修繕を行うように大屋から言われたと考えると、全く納得がいきません。

今は連絡待ちの状態で何とも言えない状況ですが、大家の出方次第ということになってしまうのでしょうか?

契約書には、こういった軽微な修繕箇所が発生した場合(雨漏りや給湯器の故障など自然発生的で修繕費が高額なものは大家負担となっています)の取り決めは明記されておらず、不動産屋もなんだか適当です。

大家からの連絡を待つ間に、少しでも知識を身に付けておこうと思い質問させていただきました。

入居後の列挙したようなトラブルは、一般的にはどう考えるものなのでしょうか?
家賃の決定も、事前に設備が有る・使えるとされた前提が有ってこそだと思うのですが、これではウソを書かれていたのか?と、損をしたような気持ちです。

無知でお恥ずかしい限りですが、ご教授いただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • NO.1様へ

    一度契約前に、"内覧"(内見と書いてしまいましたが)は、かなり時間をかけて行っています。
    トラブルが起こっている主に水回りは、大家も来ていたので、細かなこと等も質問しました。
    その時に、「設備は10年ほど前にリフォームしたから、滅多に壊れない」と胸を張られましたが、故障が増える時期に突入していくので、ガスの給湯器が故障の場合は、大家が負担して修繕するという一文を契約書に追記してもらいました。
    食洗機についても、明記すればよかったと、後悔しています。

    NO.2様へ
    蛇口の水の出については、外にある止水栓(地中にある回して開閉するもの)を目一杯開いています。
    食洗機も、室内側にある食洗機用の栓は全開になっています。

      補足日時:2016/11/25 14:06

A 回答 (5件)

> ▪台所水道の水の出が非常に悪く、ガスのボイラーが点火するまでの水量が得られない(混合水栓にお手入れフィルターが有り、取り外したところ黒い細かな錆?が沢山出てきました)


>
> ▪ビルトインの食洗機がシステムキッチンに有りますが、試運転をしたところ、給水エラーとなり使用できない
>
> ▪一階、二階のトイレの水の出が悪い。(キッチンの水栓のように錆?がつまっている可能性大。バケツに水を汲み置きして流しています)

 外にある水道栓を十分開けてありますか?
 確認ください。

 あと「大家の判断待ち」とありますが、「こういう話だったがされていない」という話で通すことが大切です。ようは「話が違う」というスタンスです。それを冷静に押して行くしかないでしょう。
 なお、トイレ、風呂、キッチンの清掃については使い始め、物も置いてしまったのでしょうから具体的に何処を清掃して欲しいかを明確にされるとよいです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/30 09:25

非常に微妙かもしれないですよね


先ずトラブルについてですが
例えば住むに際してどこまで大屋が認識しているかですよね大屋からしたら普通に住むには特に困らないと解釈していて管理会社からも特別何も言われていなかった場合

果たして大屋が修繕を行ってくれるか?
そもそも築20年が経過しており空き家の期間が1年ある

大々的に修繕するくらいなら貸すのをやめる可能性も出てきますよね

近隣の賃貸物件と比べた時、間取りの割に極端に値段が安い等があれば何か物件に瑕疵が有っても不思議ではないですよね

あなた自身これだけの設備が揃っていてこの値段て本当かなとかは思いませんでしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/30 09:25

不満点はいくつもあるようですが、個別に。


【管理会社の責任追及するもの】
・引き渡し前のクリーニング未了

【管理会社を通じて補修を要求するもの】
・シャワーヘッドの補修又は交換
・食器洗機の補修
・建物内上水道管内の清掃(水道管内部の錆などにより水の出が悪くなっている場合)

【要求できても、解決困難と思われるもの】
・網戸破れ(引渡し前までに、その存在があった事をこちら側が証明する必要があります)
・TV受信装置(「質問者様が所持しているテレビが地上波受信OK」という言質を取っておらず、一般的には受信できますよ、と言う場合には、その責任は問えないでしょう)

起こったトラブルに対し、その事実を相手方が判っていたのかどうか?という点を明確にして、こちら側の主張をされた方が、相手方としても対応はし易いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/30 09:25

こんなぼろ物件 とっと出て行ったのがいい。



大家も金がなさそうで直す気もないなら

ストレス溜まりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/30 09:25

内覧しないで借りるからそうなる。



ま~管理会社に直させるしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/30 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!