dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の両親が家主から性急(1ケ月)な退去を求められています。

私の両親は今の地域に住んで半世紀以上の歳月がたっています。
今の家主も同じ地域に住んでいて、ご近所です。(約半世紀の間
ご近所です)
両親が住居しているのは、店舗兼用住宅で、小さいお店を営んで
います。
家の南側は駐車場になっていまして、北側には2階建てのビルが
たっていました。このビルがごく最近(20日くらい前だと思います)
解体されました。
その直後に家主が、この家は古く(50年)白蟻にも食われていて
あぶないので、一刻もはやく退去(当初は日をおかずにすぐにと言われ
のちに概ね1ケ月以内に退去と言われました)してほしいと
言われました。
父は70歳なので、もうそう長くは今の仕事を続けるつもりは
もともとありませんでした。かといって転居してまで続ける
気持ちもないようです。退去するなら廃業するといっています。
しかし、今の地域で半世紀続けてきたものを、このような形で
やめなければならないのかと、かなり落ちこんでいます。
同じ地域に私(息子)が住んでいてやはり家主とも近所なので
あまりもめた状態で退去するのもと言って、先方の要求をのむ
決心をしているようです。

しかし私には納得いきません。契約書にも6ケ月以上前の退去予告
期間をおくことを定めていて、何ゆえこうも性急な退去を
要求されないといけないのか。白蟻がいることを専門家にみて
もらったと言っていますが、家の中に入ってみているわけではなく
外からみてそう判断したといっていますが、なぜ家の外から
見て白蟻がいるとわかったのかなどなど、
いろいろ納得のいかないことがあります。

先方は自分ですぐに私の両親との話に決着がつかないと思ったのか
途中から不動産屋を間に入れてきました。

先方からは不動産屋を介して、立退き料の提示があったようです。

両親は明日退去する旨を先方に伝えるといっています。

お伺いしたいのは、
北側の家が(2階建てのビルで、私の両親がすんでいる家は
木造の2階建です)解体されてしまって、古く白蟻がいて危険な
状態で、この状態で台風がきたらあぶないのですぐに退去して
欲しいとする家主の要求は妥当なのでしょうか?
ということです。

何か質問内容に不足があったらそれも含めてどうかご教示ください。

A 回答 (1件)

記載されている質問の趣旨が、


1.賃貸借契約で50年近く居住兼営業していた店舗があった
2.老朽化して取り壊しの必要があるので退去して欲しい、との申し出があった
3.契約上は6ケ月の猶予期間の記載がだが、今回は1ケ月以内の退去条件を提示
4.不動産業者を介して、立退き料の条件提示があった
5.賃借人である父親は条件に納得して立退きの意思を回答する準備がある

ということなら、法律相談の必要はありません。

質問の趣旨が、
1.年老いた両親には判断能力が無くなっているが、そこで行った意思表示が有効か?
2.立退き交渉を弁護士資格のない不動産業者が行うことが合法的か?
3.白蟻の件がでっち上げだった場合、間違った情報を前提に下した判断は有効か?
4.先方は本件立退きにより、周囲の土地(駐車場・取り壊し物件)と併せて大規模商業ビルを建築する為の地上げだが、目的を隠した条件交渉は合法か?
というなら法律相談の範疇です。

或いは、
1.記載された状況の中で、立退き条件交渉をより有利に進める方法はあるか?
2.50年の借家契約に基づく立退き料がこの条件で妥当か?
3.父親の手にする立退き料の内で、通常息子は何割要求できるか?
4.北側で風除けの役割をしていた建物が無くなった後の築50年超の木造2階建の台風耐久力はどの位でしょうか?
というのが本意なら、この質問サイトにピッタリな内容かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答を頂ましてまことにありがとうございました。
またお礼が大変遅くなりました非礼をお詫び申し上げます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/29 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!