dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。

今は症状も大分落ち着いて、自分の中でもなかり克服できてきたかな?という気もするのですが、数年前から摂食障害に悩まされ(拒食・過食・過食嘔吐等)てきました。

今でも、揺り戻し?のような症状は時々あります。

その一つで、友達と会う時に、ご飯の時間なんかに「おなかすいた?」と聞かれるのが怖いです。

さっき食べたのにおなかすいたって言ったら、食い意地がはってると思われる?
普通の20代女性はどれくらいおなかがすいているもの?

と、変な事ばかり考えてしまって、動揺してしまいます。

同じような経験のある方いらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

あなたと同じような経験はありませんが、あなたのお友達が「おなかすいた?」と聞いた


時の気持ちなら分かります。
これはですね、あなたが「お腹を空かせているように見えた」のではなくて、言った本人
が「何か食べたくなった」から言っているのですよ。
そこで「ちょっと空いてるかな?」と答えてもらえれば「ならどこかのお店に入ろう」と
いう風に気兼ねなく誘えますが、「ううん全然」と答えられてしまうと、自分ひとりだけ
なんか食べるのも気がひけるので、しぶしぶ我慢せざるを得ない。
つまり、食い意地が張っているのは、むしろ「おなかすいた?」と聞いてくる方なのです。

肯定してもあなたが変に思われる事はありませんので、安心して答えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、誰かと一緒に居る時は相手の空腹具合を確認しないとご飯にも誘い辛いですよね。

お礼日時:2016/11/29 09:56

私は眠気を感じない不眠症、食欲も感じません(食べますが)。


おなかすいた?とか、おやすみなさい。といわれるのもすごく嫌です。
「私おなかすいた感じしないから」って言ったら?

他の人と変わっていても、
嫌なことや言って欲しくないことややって欲しくないことを言っていいと思いますよ。
なかなか言えないけど、できるだけね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

chou5866さんもつらそうですね。体調、大丈夫ですか?

言わないと分からない事もあると思うので、ちゃんと伝えようと思います。

お礼日時:2016/11/29 09:55

友達と遊びいくのやめれば。

しばらく1人で行動してたほうがいいよ。それのが外乱なくて落ち着くでしょうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、自分にも友達にも余計なストレスを与えてしまっている気がします。

お礼日時:2016/11/29 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!