
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
下にも書かれていましたが、手っ取り早く、遠くに飛ばしたいなら足の甲を寝かせて蹴るのが一番でしょう。
ただし、強いボールは蹴れません。クリアには最適ですが、シュートやセンタリングには不向きです。こればかりしていると悪癖がついて、正しいインステップキックが蹴れなくなることがあります。少年時代にこの指導を受けた人は多いようで、この癖が日本人Jリーガーがシュートやセンタリングをふかしてしまう一因でもあると思います。
正しいインステップキックを身に付けたいということであれば、最初は飛距離を気にしない方が良いと思います。私の考える正しいインステップキックとは、「蹴りたい方向に向かって真っ直ぐに助走し、軸足を真っ直ぐに向け、ボールの中心を、足の甲の中心で、真っ直ぐに振りぬくこと」です。
『真っ直ぐ』と『中心』が自分の力を逃がさずにボールにぶつける最善の方法なんです。
「助走を真っ直ぐに」というところを気を付けてください。真っ直ぐ助走すると自然に真っ直ぐ振りぬくように人間の体はできています。斜めに踏み込めば自然と斜めに振りぬいてしまいます。
キックが下手な人程、斜めに助走に入る人が多いです。プロの試合を見ればわかりますが、カーブを掛けるフリーキックは斜めに助走していますが、長距離のフリーキックで強いシュートを打とうとしている選手は真っ直ぐに助走しています。それが一番強いキックの基本だと知っているからです。
これは最初は窮屈な感じがしますが、慣れるまでの辛抱です。
具体的な練習方法としては、軽く壁に蹴りつけて、返ってきたボールをまた軽く壁に蹴りつける繰り返しのやり方です。自信が無ければボールを止めてからやりましょう。
距離は2、3メートルくらいからで十分です。要するにそれだけ軽く蹴ることから始めるということです。距離は少しずつ伸ばしていってください。
このとき確認しなければならないのは、ボールの強さや高さではありません。蹴られたボールの回転です。ボールがほぼ無回転であればGOOD!ドライブ回転もまぁOK。それ以外は正しい蹴り方ができていないことになります。
無回転になる確率が上がっていけば、それは正しいフォームが身についてきたということです。
そこから先は、斜めに踏み込んでみたり、足を寝かせてみたり工夫してバリエーションを増やしていってください。
ちなみに上の正しい蹴り方でボールの中心をほんの1、2センチ横にずらして蹴ると恐ろしく鋭いカーブが掛かります。けっこう難しいですし、弾道が低いのでフリーキックにもほとんど使えないんですが、自分で自分に驚きます(笑)。いつか試してみてください。
私はFWだったのですが、中学生まで足を寝かせる悪癖が抜けず、真っ直ぐ蹴りぬいているつもりでも、無意識に斜めに足を振っていて、力強いシュートやセンタリングが打てませんでした。
高校生になったとき、周りの選手達が無回転のボールをばんばん蹴っていて、自分はどこが悪いのかもよくわからずちょっと悩みました。そんなときキックの上手かったチームメイトが子供時代にこういう指導を受けたと上の練習方法を教えてくれたのです。その後は、試合のときは今までの蹴り方で何とかしのいで、シュート練習や自手練で上の方法を何ヶ月も続けました。気が付いたら、いつの間にかボールを蹴るための筋力も上がっていき、鋭いキックが蹴れるようになりました。
今すぐ何とかしたければ、甲を寝かせる方法がお勧めですが、サッカーにはすぐ上手くなる魔法はありません。着実に焦らず頑張っていってください。
長くてすいません。
No.7
- 回答日時:
技術的なことは、たくさん書かれているので、練習方法を一つ。
○だれかに手伝ってもらって、前からゆっくりボールをこ ろがしてもらってそれを蹴る。横から入るのではなく て、必ず真っ正面から入って蹴る。
○自分でボールを持って、下に落として地面に落ちて上が ってくる瞬間のボールを蹴る。
これを何度も繰り返して「インステップに当たる感触」を覚えてください。そしたら、だんだん置いたボールでも力強う蹴ることができるようになると思います。
No.5
- 回答日時:
う~ん、足だけで蹴っている可能性が高いかもしれませんね。
やはりサッカーって立ち足の踏み込みの強さとかカカトから踏み込んだり、膝の曲げ具合とか、腹筋・背筋の強さとか、腰のひねり(腕を振る行為も含める)、蹴った後のフォロースルーとかいろんな全ての動作が良いタイミングで連動して強く蹴れます。だからいろんな蹴るための動作を本などで再確認してみてはどうでしょうか!?また、膝から下の振り下ろしの早さが早ければ強く蹴れます。これができるようになるとかなり強く蹴れますし、
試合中はそれだけで蹴ったりして相手DFの意表をつけると思います。
あとは筋トレも大切だと思います。
そうですよね~!!私も何となく自分で気づいてました…(笑)私は足だけで蹴ってるかもしれません…やっぱりサッカーというものは体全体でするスポーツですからね!!まだサッカー歴はそんなに長いわけではないので…まだまだこれから研究することとかもいっぱいありますし。やっぱり足を早くふるというのも大事なんですね!!参考になります☆ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
FWしてました
私も体格は小さめで筋力もそこそこだったので、スピードとテクニックで乗り切ってきました
そんな中少しでもシュートに威力を…と思いついたコツ?です
私だけかもしれませんが、ボールに足が当たる瞬間に足が曲がっていることに気付きました
そこで、足を伸ばしきった状態でボールに当てるよう(打点を手前に下げるような感覚)にやってみたところ、格段に威力が上がりました(自分でも怖いくらい…)
コントロールが甘くなりそうな気がしましたが、意外と思ったところに飛びましたし
まぁシュートに関してあみ出したことなんですけど、何か閃くかもと思い書いてました
一度お試しください
同じような体格の人からの話は、より参考になります☆
足を伸ばせばイィんですか~!!それは初めて聞きました★今まで私は足を無理矢理曲げるように頑張ってましたから(^_^;)kapikapiさんのアドバイスを参考にして頑張りたいと思います☆
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
インステップ(足の甲)・キックは特にシュートに向いているキックです。
打ったボールがフラット(無回転)でグーンと伸びていくのが理想かと思います。これを脚の力(振り)で打とうと思うと、なかなか威力のあるボールになりません。ポイントはボールよりやや(少しオーバーなくらい)遠目から軸足を大きく前に踏み出します。そこから得られる十分な体重移動を利用してコンパクトに振りぬくのです。この時ミートした足は大きく振り上げるのではなく、やや抑える位が良いと思います。そうすることにより低くて力強い弾道になると思います。
下の方たちと一緒で、やっぱり力強く打てばいいというものではないんですね!!初めて知りました~。
足を振り上げる時も、あんまり振りすぎない方がいいんですね~、色々と勉強になります。
サッカーというのは、力じゃなく、コツをつかめばいいんですね~!!
ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
足の力より重心の移動の方が大事です。
軸足の位置とかいろいろありますが、きっと身体が窮屈な状態になっていると思います。軸足より前にボールを置いて蹴ってみるといいと思います。
参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/ipizumi/
URLみさせてもらいました!!
もしかして、指導者さんなんですか??
やっぱり、わかりやすいですね☆
軸足より前にボールですか?私は今まで、意識しすぎて、ぎこちなくなってたのかもしれません。頑張って練習してみますね☆ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
インステップは僕がやってる限り、力むと逆に飛びません。
まずは、インステップでも逆向きの回転(ドライブの逆)のボールを蹴れるようにしたらと思います。
強くなくていいと思います。最初は。
そのためには、まず、普通に軸足を踏み込んで、蹴り足を、気持ち足の甲を地面に水平のなるようにする感じ(体を軸足側に少し横に倒す感じ)で固定し、ボールの真ん中よりやや下を蹴ります。
ポイントは、蹴り足のひざから下を特に振り上げて蹴る事と、しっかり振り切る事。
それがしっかりできればあとはその基本を工夫していけばいいと思います。
ドライブと逆回転のボールをっ蹴ることはインステップも基本ですからね。変にカーブとか蹴ろうとしないほうがいいです。
分かりにくい説明ですみません。
ではがんばってください。
詳しく、丁寧にありがとうございました☆
回答を読ませてもらいましたが、あんまり力入れない方がいいみたいですね~。これは、初めて知りました!!今まで、すごく力んでましたから(^_^;)
明日がちょうど練習試合なので、少しずつ考えながら蹴ってみたいと思います☆
ほんまにありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レディース トップスをインするファッション、どう思いますか? 5 2022/06/17 11:48
- 武道・柔道・剣道 フットワークとナイフの相性はよく、特に若い男性などスタミナがあって足の速い人だと格闘経験が一切なくて 7 2023/06/27 02:42
- F1・モータースポーツ バイクレース シュワンツ、ローソン、ガードナー、レイニー… 80年代〜90代初頭にロードレースに夢中 1 2023/05/18 19:52
- IT・エンジニアリング 帳票出力を行う単体テストのテストデータが作成できません 2 2023/08/26 21:25
- システム 帳票出力を行う単体テストのテストデータが作成できません 2 2023/08/26 21:26
- その他(悩み相談・人生相談) 昔、知り合いだった人がこんな事を述べてましたが、皆さん、如何思われますか? 下手したら的確ですか? 3 2023/02/11 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 昔、知り合いだった人がこんな事を述べてましたが、皆さん、如何思われますか?下手したら当たってますか? 1 2023/02/10 19:35
- その他(スポーツ) 野球やる子供減ってっるって言うが野球はハードルたかいからね 子供減ったら野球やるのはだいぶ減るよね 2 2023/08/02 21:46
- お酒・アルコール お酒の失敗談について。 2 2022/05/30 17:02
- その他(病気・怪我・症状) 高3女子です。一昨日の朝(18日)高1の弟に蹴られました。弟は180ぐらいあり、がたいがよく幼い頃か 4 2023/05/20 01:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラボーナキックでセンタリング...
-
トゥーキックって何でいみきら...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
中学一年で全くの初心者でサッ...
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:...
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
小学生でイエローカード
-
オフサイドですよね
-
ご近所トラブル 子どものボー...
-
キーパーのハンドの領域について
-
サッカー オンターゲットとオン...
-
朝練はやるべきか
-
ボールの空気圧(LBS)とは
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
埼玉県入間市付近で壁打ちので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報