dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代です。
生理予定日から、2週間が経ちましたが、
未だに生理が来ません...
検査薬は、4回試しましたが、
どれも陰性でした。
下腹部痛、腰痛、気持ち悪さ、
ダルさや、眠気など...妊娠症状は
有ります。
いつも、アプリで生理を管理していて、
普段はズレる事はほとんどありません。
11月15日が生理予定日でした。
ただ、生理前だからと
13日から何度か、避妊をしないで
性行為をしました。
ちなみに、子宮筋腫が2個有ります。

これって、妊娠の可能性は有るのでしょうか?
検査薬は昨日、やってみましたが
やはり陰性でした。

A 回答 (6件)

1度産婦人科にかかることをお勧めします。


回答が2回に分かれてしまい、すみません。
    • good
    • 1

妊娠の可能性は否定できないとおもいます。

排卵日がずれていたとしたら生理予定日もずれますし、
尿中に排泄されるhCGが少なく検査薬では反応していないことも考えられます。
他の方のコメントのようにホルモンバランスの崩れも、もちろん考えられます。
    • good
    • 2

おはようございます。

経験者です。
他のかたがおっしゃるとおりですが、年齢的なもの、ストレス等によるホルモンバランスの乱れが考えられます。
婦人科へ行って、相談しましょう。基礎体温はつけていらっしゃいますか?それを見れば、妊娠か、無排卵で月経が来ないのかもわかります。私は20代から今までずっと基礎体温をつけており、こういうとき、診断の目安になります。

私は、46歳のときに、生理不順(それまで28日周期だったのが、数か月に1回くらい、40日とか60日になっていった)で、基礎体温表を持って、相談に行きました。

まず、妊娠でないことは、基礎体温でわかっていたので、プラノバールというホルモン剤で、高温期を作って、月経(消褪出血)を起こさせる治療を、1年くらい続けました。しかし、私の場合は、たばこをすわないし、コレステロール値も低く、健康だったので(卵胞も形成していた)、低用量ピルを毎月飲んで、周期を整えました。それまでは、いつ生理がくるか不安で、毎日ナプキンを持ち歩いていた不便な生活でしたが、ピルを飲んでからは、それがなくなり、28日ごとに来るようになって、助かりました。しかし、最近知ったのですが、低用量ピルは42歳くらいまで、と言われています。副作用として、血栓症が怖いので、できれば、生理が飛ぶごとに婦人科でお薬をいただくほうが、保険適用にもなります。ピルは1か月3000円くらいで、自費なので、高いです。輸入物は怖いので、使ってはいけません、と言われました。

さて、話が飛びますが、その後、私は現在は低用量ピルはやめて、高齢不妊治療をしています。
健康なため、1年頑張っても排卵がこないかたもいる中、卵ができて、体外受精をしています。

こんなこともありますので、もし相談者さまが挙児希望でいらっしゃるのであれば、もしも更年期であるとしても、頑張れば採卵して体外受精という道がありますので、ぜひご検討ください。この場合、まずは婦人科で相談し、そのあとで紹介状等をもらい、高度生殖医療(体外受精)が専門の病院へ行かれることをおすすめします。生理が飛ぶようになってからの不妊治療は、一般的には薬だけの治療や人工授精では無理なので、体外受精になると思います。

逆に、挙児希望でない場合は、閉経をなるべく遅くするための治療をするのがよいと思います。

以上、参考まで。
    • good
    • 0

検査薬陰性で妊娠はありませんし、症状は妊娠症状でもありません。


40代ならば妊娠が否定されれば、疑うのは更年期でのホルモンバランスの乱れです。
どの症状も更年期障害でも起こり得ますからね。
他の病気を否定するためにも婦人科を受診しておく方が良いとは思います。
    • good
    • 0

閉経の可能性もありますし、病気の可能性もあります。


15日に生理予定日だったのなら妊娠反応があると思いますので妊娠の可能性は低いのではないでしょうか。
1度病院で診てもらった方がいいですよ
    • good
    • 0

ひょっとしたら、妊娠ではなくて卵巣か子宮のトラブルではないでしょうか。

検査薬では、大まかな事しか分からないので婦人科で検査して貰いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!