アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

勉強(特に数学)をする際、問題を解くにおいて
・とにかく何回も問題を解いて感覚的に覚えてしまう
・仕組みを理解してその原理を覚える、問題を使う際にはこれらを応用して解く

どちらが良いのですか?
両方にそれぞれメリットとデメリットあると思いますが。

A 回答 (2件)

前者は、数学の不得意な人がやる方法です。



この方法では永遠に不得意なままです。

理解しなければ数学は得意になりません。

理解してから、問題を何回も解いて、応用力を
つけるのです。

そうやって、数学は得意科目になります。




両方にそれぞれメリットとデメリットあると思いますが。
  ↑
前者にメリットなどありません。
思考能力は鍛えられないし、応用問題も出来ないし、
永久に不得意のママだし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解してなお何度も問題を解く必要があるのですね!なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/02 15:54

当然後者です。



ちょっとひねった問題なら、「直感的」になんて解けません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうなりますよね…。ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/02 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!