
In a quivering voice,the widow dwelt at length on the physical and emotional sufferings her husband endured prior to his death.
In a quivering voiceはdwetを修飾しているように思るのですが、文末にもっていけば文全体の修飾tも考えるのですが、基本的に文頭の前置詞句は文全体の修飾と考えてもよいのっでしょうか?
本文のようにat lenghtがdweltを修飾しているなど後の修飾関係が明らかな場合ですが。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
In Japan, と文頭に来れば、「日本で(に)」が「日本では」みたいに感じます。
For me, なら「私にとっては」とか。
今回の場合、「震えた声で」と最初に訳すしかありません。
「〜では」で修飾関係に違いがあるわけじゃないです。
じゃあ、dwell だけにかかるのとそうでないとで違いがあるというのならそれぞれ訳してみてはいかがですか?
どちらも同じと言いたいのじゃなく、dwell にかかるとしか言いようがないということです。
In Japan, とあれば、ただ動詞にかかる感じでは確かにないです。
でも文修飾かと言うとそう言うものでなく、
ただ「日本では」と訳せば済むことです。
何でも日本語と同じように先に持って来ていいものではありませんが。
Honestly なんかは文頭で文修飾みたいなものですが、
Usually なんかもつい文頭に持って来たくなります。
とにかく、「震えた声で」以上でも以下でもないです。
No.3
- 回答日時:
文頭であろうが、文末であろうが、場所によって決めつけることはできません。
あくまで言葉の意味からどこを修飾しているかが決まってきます。例文では in a quivering voice (震える声で)ですから、その意味からして dwell (長々と話す)を修飾しているのは明白です。 もし例文が In place of her son, the widow dwelt at length ・・・とでもなっていたら、In place of her son (彼女の息子に代わりに)、未亡人は・・・・語った、となり最初のin place of her sonは直後のwidowにかかっています。
No.1
- 回答日時:
at length が dwell にかかるから、in ~が文全体、などというのは関係ありません。
at length も、in ~、さらにいうと、
dwell on ~で熟語的ではあっても、on ~も dwell を修飾します。
で、仮に、文全体の修飾だとして、意味が変わるのでしょうか。
何の修飾かによって、意味の判断の助けになるとか、意味が変わるというのなら考えればいいのですが、
意味がわかっているのに、修飾関係で悩むのは無意味です。
in ~は「(長々と)語る」時の声の調子を表しているだけのこと。
それが dwell だけにかかるか、それに at length とか、on ~まで含めてかかるか、
に違いはありません。
文修飾というのは、clearly のような「明らかに」が全体的にかかって、
「~する(である)のは明らかだ」になるような場合です。
回答ありがとうござます!dwell だけにかかるか、それに at length とか、on ~まで含めてかかるかに違いはないとのことですが、敢えて修飾語を指すのであれば、参考に聞かせていただきたく思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学英語の問題です
-
関係詞節の見分け方?
-
英語に自信のある方、和訳の添...
-
従位接続詞を伴う文での倒置
-
二重目的語構文
-
形容詞+of+動名詞?
-
cost what it may という表現
-
高校英語 間違え探し4題です...
-
scarcelyが文頭に来ていたら
-
以下の文がどうしてもわかりま...
-
She is in Tokyo working. 彼女...
-
連鎖関係代名詞節・・・?この...
-
提示文の構造等について(Relat...
-
Many are surprised to learn t...
-
from belowって言います?
-
英語訳を教えてください!
-
とある文章を考えているのです...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係詞節の見分け方?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
"among which V + S "?
-
She is in Tokyo working. 彼女...
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
OVSという倒置文?
-
文の最後にbe動詞?
-
倒置の理由
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
I have never seen a more beau...
-
There is the ~ という文章が...
-
There is ~ in ~.の文
-
下記の、文頭が動詞の原形にな...
-
as has…の先行詞は何なのでしょ...
-
強調構文かそれ以外か?
-
Not a soul was to be seen on ...
-
倒置の応用表現~文法書でも見...
-
could you tellのあとに続く句
-
off they goの意味
おすすめ情報