
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問文の注釈です。
「古文」ではなく「漢文」です。「訳」ではなく「書き下し文」の読み方を求めているのでしょう。原文はおそらく「桃花源記」
復タ前ミ行キテ、其ノ林ヲ窮メント欲ス→またすすみゆきて、そのはやしをきわめんとほっす。
訳はすでに回答があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古文単語
-
省略された撥音便は発音するの?
-
「10,000万円」の読み方は何で...
-
漢文 李瀚「蒙求」
-
係り結びでもないのに文末が連...
-
「良」という漢字は「ら」って...
-
短歌などはなぜ一首、二首と数...
-
漢文早覚え即答法にて
-
品詞分解
-
「レ」点の意味
-
古文の、「口語訳」と「現代語...
-
「だったら、~」と「なら、~...
-
中国語に詳しい方! がんだれに...
-
俳句では「者」を「は」と読む...
-
ローマ字入力で ぢ を入力方法...
-
散文詩の意味がわからなくて困...
-
教科書に載っている作品以外読...
-
短歌の文法的な質問です。
-
連体形+に(断定の助動詞「なり...
-
漢字の読み方を教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報