
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
やばいですね。
常用=常用人夫、 一日いくらで作業を請負う
消費税無い。
請負= 基礎をいくらで作る。 内装工事をいくらで作る。 屋根をいくらで作る
消費税発生
請求書はすっきりしてるのがいい
見積、請求の仕方
関東ですと 8時間 ただの作業員の最低単価は19000~19800円です。
建設関連は作業内容が違う場合もありますそのため事前に
普通の作業員 21000円 × 何日
大工工事作業 28,000円
屋根工事作業 38,000円
などと人工別に請求します。
雑費(作業服など請求出来ませんし、交通費請求しない代わりに単価を高めにしておけばトラブルは無い
No.3
- 回答日時:
建築大工の levelにも よるので 相手側に判断して 頂くのでは? 【貴方の大工levelは20000ですか?】 【13000
円ですか?】 【8000円ですか?】 大工levelも いろいろあり 【宮大工】【ハウスしか出来ない大工 】【木材加工から出来る大工 】【既製品頼みの大工】【木造住宅専門大工 】【鉄筋の造作も出来る大工 】大工も幅が広いので【墨付けから出来る大工なら それなりの請求書】では良くないですか?No.2
- 回答日時:
常用は 要は 相手 使う側が 日給を 決めるので 請求書は 無用です。
サラリーマンではなく 自営業 自由業になります。 相手の 一人親方が 日給 13000円なら 13000円, 10000円なら 10000円。消費税は 無用だし。【相手側に何日から何日まで 働いた分わ下さい】と 頼むだけ!!No.1
- 回答日時:
>常用の場合は消費税とれないからと…
ちょっと字が違うから話が通じ合わないだけじゃない?
それもいうなら「常傭」でしょう。
要するに工務店お抱えの大工なんでしょう。
常傭・・・常に雇われている、すなわちサラリーマンってこと。
サラリーマンの給与はもともと消費税なんか付きません。
1日いくらで1ヶ月何日働いたから請求額はこれだけってのは、本質的にサラリーマンと同じなんですよ。
>消費税とれるよと言われたのですが…
それは、1日いくらでなく、一現場いくらで請け負う人の話です。
現場一つこなすのに納期・工期を守るかぎりいつ仕事をしようと、一日何時間働こうと自分の自由になるのが請負です。
請負は、消費税法でいう「事業者」であり正々堂々と消費税をもらう権利があります。
-----------------------------------------------
消費税の課税要件
(1) 事業者が事業として行う取引
(2) 略
(3) 略
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 消費税 立憲民主党 枝野前代表の消費税発言について 8 2022/11/02 08:38
- 財務・会計・経理 インボイス制度の経過措置期間について 2 2023/01/28 15:50
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- 消費税 免税業者のインボイス対応方法で、「消費税を請求しません」と言われたら筋は通っていますか? 2 2023/07/14 00:23
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 会社経営 法人口座を貸してビジネスする場合の取り分 3 2023/03/20 11:00
- 減税・節税 日本の自動車維持にかかる税金についてどう思いますか? 欧米諸国の29倍らしいですよ! 知ってましたか 7 2022/11/24 17:26
- 個人事業主・自営業・フリーランス 委託で仕事をしています 1000万円以下の個人事業主です 2019年7月より一件5000円で契約書を 3 2023/03/27 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
脱税している人がいます。
-
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
委任・準委任契約とインボイス制度
-
貯水槽の法定検査は非課税だそ...
-
ExcelのオートSUMで合計金額が...
-
非課税の資格試験受験料や資格...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
駐車場の更新手数料
-
初めまして。 3190円の消費税10...
-
業務委託への消費税
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
日当賃金からの「消費税」とい...
-
480円の税込は何円ですか? 急...
-
仕切値の計算式を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
個人事業者で2以上の所得がある...
-
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
ニンテンドープリペイドカード...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
非課税の資格試験受験料や資格...
-
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
値上げ率の出し方
-
ExcelのオートSUMで合計金額が...
-
エクセル、ある項目だけ消費税...
-
美容院に詳しい方、一部美容院...
-
売価-(仕入原価+原価消費税) ...
-
貯水槽の法定検査は非課税だそ...
-
至急!【Wolt】各メニューの価...
おすすめ情報