
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
spend 時間など in ~ing で in が略されると
spend 時間 ~ing
略されたとも言えますし、これで分詞構文「~して」過ごす
とも取れます。
分詞構文だとすると、
「渋滞で動けなくなる」という状態を過去分詞 stuck ~で表すことができます。
being stuck の being の省略と言えなくもありませんが、
stuck という過去分詞で過去分詞による分詞構文と思えばいいです。
あるいは、形容詞として主語の状態と言ってもいいです。
in being stuck
after being taken
こういう、前置詞の後の be の動名詞は省略できませんが、
分詞としての being はたいてい省略できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
- 英語 文法あっていますか? be likely to ○○ 16 2022/09/11 11:06
- 英語 英文について教えて下さい。 6 2022/04/20 14:06
- 英語 毎年繰り返されるものに定冠詞がつく理由 12 2022/11/17 09:32
- 英語 As shown in Fig. 3 and Fig. 5, PRF group showed mo 5 2022/03/23 06:35
- 英語 the better の意味を教えて下さい。 3 2023/05/06 06:08
- 英語 この英文の意味 6 2023/07/14 17:56
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ人から 3 2023/03/05 07:25
- 英語 spend-spent-spent【費やす】に、toやonなどの前置詞は付かないのですか?ついている 4 2022/08/20 22:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
後置修飾の【現在分詞のing形】...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
「remain seated」について
-
分詞構文の問題です! She was l...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
lovedとlovingの違い
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
仮定法の帰結節と should have pp
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
please keep me infored of any...
-
What do you have planned
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
英文解釈を教えてください。
-
with her hair streaming in th...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
知覚動詞tasteを用いたSVOCの分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報
他の方の意見も聞かせていただけないでしょうか?
お願いします
これは今回の場合じゃなくても、分詞構文として解釈してもよいのでしょうか?