
現在、英国ブランドの日本におけるショップの設計をしています。彼らとやりとりするのに
建築の専門用語を英訳するのですが、英語が分かる人は建築用語がわからない。建築をやってる人は英語がわからない。。。等など、苦労しています。英語圏で設計事務所などに勤めていた人や同じような海外ブランドと英語でやりとりをしているデザイナーなどにお答えいただくと助かります。
ベルビアンシート貼り
突き板
ポリ合板、メラミン化粧板
白目だし塗装
木下地
フラットバー、丸パイプ
引きだし タッチラッチ
ガラス飛散防止フィルム貼り
幅木、廻縁
防炎, 不燃
建築確認申請
建築基準法
消防
逆に日本語にすると何ですか?
raw steel
vertical post
low iron clear glass
fixed hanging rod support welded to metal plate
cerused white oak
continous metal plate
metal strap
まだまだありますが、たくさんあってすみません。。宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
訳した表現が使われているのかの確認は、その単語や語句を海外の検索サイトに
入力して、検索してみます。
私の場合なら、Yahoo UK(英語)かDeutschland(ドイツ語)を使っています。
例えば cerused white oak なら cerused oak とし(不要な語は捨てる)、
Yahooに入れてみます。最初に出てくるHPは次のもので、訳が適切か判断できます。
http://www.addicted2decorating.com/cerused-oak-d …
不適切なら当りはありません。画像検索が3番目に出ています。
raw steel が hairline finish stainless steel の略記だとは、関係者以外はだれも
気が付かない暗号の様なものでしょうか。相互確認の必要性を示しています。
手間は掛りますが、自分で一つ一つ先方と確認するほかはありません。
有料翻訳を頼んでも、偶然専門家に当らない限りは「適当な(誤)訳」を鵜呑みにする
危険性があります。
No.4
- 回答日時:
訂正
film safety backing ⇒ safety backing film
ありがとうございます。
weblioに建築用語集があるんですね。
英語の建築用語集になければ、日本語で分解して文章から英訳すればいいんですね。
3)のそれを英語の検索サイトに入れ、使われているかどうかというのは、具体的にどんな検索サイトなのでしょうか?
普段は普通のweblio使ってますが、他に、実際に使われている文章がでてくるサイトを教えてください。
また、画像を示し、とありますが、日本語で画像をだして、その画像を相手に送って、確認するということでしょうか?
白目だし塗装というのは、木に白い塗装をし、次に着色をしてふき取ると、木目に白い塗装が残って、
全体は着色の色で、木目のところだけ白く浮き上がるという塗装です。
この文章を英訳していたら図面に描ききれませんが、
もしかしたら、cerused というのはそれにあたるかもしれません。直訳するとdrmurabergさんの書いているように
鉛白ですが、彼らが送ってくるサンプルが白目だしですから。
粗鋼、低鉄ガラスなどは内装材としてはわかりません。
粗鋼→ステンレスヘヤライン
低鉄ガラス→普通の透明ガラス
それぞれ送ったらOKがでました。
引き続き、海外の設計をしている方いらっしゃれば、専門用語よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
現場で日常使っている言葉でも、さて英語では?@!も多いものです。
自分で調べなければならない時には次の様にします。
1)ネット辞書を活用。
http://ejje.weblio.jp/cat/architecture/fkkck
2)ネット辞書に無ければ、業界用語を分解して、意味を採り訳す。
3)訳したなら、それを英語の検索サイトに入れ使われているか確認。
設計では細かい感覚も大事なので、英語サイト検索の時に画像も
合わせてチェックし、先方にその画像を示し確認を得る事も有用です。
さて、DIY超マイスター(自称)として興味が有りましたので、ご質問
の単語探してみました。ご参考までに。1つだけ意味が不明確で訳していません。目だし塗装が白?です。
ベルビアンシート貼り ⇒ ベルビアン+シート+貼り:
Belbien sheet laminating
突き板 ⇒ Wiki:日⇒英、wood veneer
ポリ合板、メラミン化粧板 ⇒ Wiki: plywood,
melamine dressing (fancy) plywood
白目だし塗装 ⇒ ??, 要説明
木下地 (下地板) ⇒ 木+下地: wooden ground/bed/
underlayment(wood sheathing)
フラットバー、丸パイプ ⇒ flat bar (rod), circular pipe
引きだし タッチラッチ ⇒ drawer, touch latch
ガラス飛散防止フィルム貼り ⇒ shatter proof glass
with film safety backing
幅木、廻縁 ⇒ baseboard/skirting board, ceiling cornice
防炎, 不燃(の) ⇒ flame proofing/retardation, noninflammable/
incombustible/
建築確認申請 ⇒ building certification application
建築基準法 ⇒ Building Standards Law ( Act)
消防 ⇒ fire fighting
raw steel ⇒ 粗鋼
vertical post ⇒ 垂直柱
low iron clear glass ⇒ 低鉄透明ガラス(or低鉄フロートガラス)
fixed hanging rod support
welded to metal plate ⇒ 金属プレートに溶接された
固定吊りロッド支え*
cerused white oak ⇒ 鉛白処理ホワイトオーク
(ライム処理とも云われる)
continuous metal plate ⇒ 連続した金属板
metal strap ⇒ 金属ストラップ(紐)
*hanging rod + support か hanging + rod support かが不明
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
みたのですが、この用語辞典だと建築をやっていれば、十分わかる範囲でした。
建築って英語が多いんですね。
もう少し、ネイティブなところなので、どなたかよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
especial と special
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
-
commonとcommunicationの略語
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Educational Qualification
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報