
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考にリンク張っておきます
http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php
検索で「退職」
http://tnt.web.infoseek.co.jp/
なんだか色々情報が。
No.7
- 回答日時:
他のかたも書いていますが、「辞表」は役員が書くものですので
間違っても「辞表」を出さないようにしてくださいね。
正式には「退職願」になります。「退職届」でもありません。
事前に言われたことと違うのに辞めさせてくれないとのことで
一度勤務先管轄の労働基準監督署や労政事務所に相談してみては
いかがでしょうか?
私も似たようなことがあり、「契約相違の場合は即辞める権利と
最初の条件に合わせてもらう権利がある」と言われました。
会社側が「希望には応じれない」と言っていましたので「即辞める
権利があるそうです」と会社に知らせて、でも1ヶ月後くらいに
辞めることにしました。「そこまでが限度です」と言って・・・
書き方は「とらばーゆ」などの求人誌にも載っています。

No.6
- 回答日時:
○社内に規定の書式や用紙があれば所定用紙を使います。
なければ、便箋は白の無地を使いましょう。○正式には黒の万年筆か細字のサインペンで縦書きに楷書で書きます。横書き例も増えてきました。ワープロ・パソコン印字は好ましくありません。
1「退職願」が正式で「退職届」よりも良いでしょう。「辞表」は俗称です。
2「私は」の書出しは謙譲の意を込めて行の一番下から始めます。「私儀」「私事」という表現もあります。
3退職理由は形式的に簡潔に「一身上の都合により」と書きます。詳しい事情がある場合は、別途上司に口頭で伝えましょう。
4退職期日は退職願を上司に提出する日から1ヵ月後を目安にします。給与の締日、月末など区切りのよい日を選ぶのが無難です。
5届け出年月日は退職願を上司に提出する日を記入。
6提出するのは直属の上司でも、宛名は会社の社長宛で敬称は「殿」にします。
7自分の氏名、所属する部署名を記入。捺印を忘れないように。
「 退職願
私は、
このたび、一身上の都合により平成16年○月○日をもって
退職いたしたく、ここにお届けいたします。
平成16年○月○日
営業第1課 氏名・自署 印
株式会社○○ 代表取締役社長 ○○殿 」
No.5
- 回答日時:
再び。
ちなみに自分の会社では
「一身上の都合のため」の一言がトップで、会社側で用意された書式があるので、
いろいろ書くひとは実際少ないです。会社側も、直属の上司が聞いていればよい
ようです。
それと、失業手当は最低でも3ケ月は勤務してないと支給されなかったように思います。
No.4
- 回答日時:
辞表の書き方、特に決まりはないのでは?
「一心上の都合」など、なんでもよいと思います、なんでもよい、というのは。辞めるんだからこの際会社に何か言ってやろうとか言うんでなければですが。
それより、就職後何ヶ月で辞めますか?
というのは、次のお仕事が見つかるまでに失業手当を受けることは考えていますか?
失業手当は「何ヶ月間就職していたか」「どんな理由で辞めたか」などの退職理由に
よって支給率、支給期間や時期が変わりますので確認しておいたほうがよいでしょう。
”事前に言われたことと全然違うことばかりであまりにも条件が悪い”というのは、
就職の際に提示された賃金や雇用形態とはっきり違うというのであれば、それも手当
率に関わることなのできちんと調べてから、必要によっては「辞表にその内容を含め
て」出されるのがよいかと思います。(失業給付の手続きは通常、退職した会社が
やってくれるものなので。)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 転職 転職への不安。違う仕事にすべきか、一時の不安なのか 1 2022/04/06 18:42
- 金融業・保険業 大きな生命保険会社や、銀行について。やはり男性が就職するなら『高学歴の方が良い』なのでしょうか? 1 2023/04/02 10:46
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 転職 高卒で2年働いた地元の会社を辞め、都会に憧れやりたい仕事をみつけ、地元を離れ転職し、今月から横浜で働 3 2023/04/10 14:48
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 生命保険 生保レディ 退職理由 3 2022/04/21 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
在職中のミスが退職後に問題に...
-
お互い意識していた既婚女性が...
-
会計事務所にパートではいりま...
-
退職について
-
20歳になっても自分がやりたい...
-
退職届に書く理由
-
昨年12月31日に明治安田生命の...
-
工場のアルバイトを退職したい...
-
上司への退職意思表示について
-
一度断られてしまいましたが、...
-
上司が退職届を受け取らない場...
-
退職を複数の上司に伝える良い...
-
退職の意向を伝えたのですが
-
退職した会社の元上司へのお悔...
-
準社員 退職金
-
退職の申し出
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お互い意識していた既婚女性が...
-
在職中のミスが退職後に問題に...
-
一度断られてしまいましたが、...
-
退職した会社の元上司へのお悔...
-
工場のアルバイトを退職したい...
-
アルバイトを予定より早く辞めたい
-
結婚を機に辞める場合、退職届...
-
退職を複数の上司に伝える良い...
-
会計事務所にパートではいりま...
-
例えば 転職先が決まったので退...
-
退職後の責任
-
退職の意向を伝えたのですが
-
パートを辞めたい
-
退職した会社の元上司から脅さ...
-
退職する時、女性上司から「退...
-
退職について質問です
-
退職届を一番初めに誰に渡すの?
-
準社員 退職金
-
退職を同僚に伝えることについて
-
大至急教えてください。退職願...
おすすめ情報