dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7年目になるタントに乗っています。

4年目で左リアからゴーーーっと異音があり
ハブベアリングの故障が原因で、保証で交換してもらいました。

そして今度は右リアからの異音があり
やはりベアリングが故障しているようです。

保証期間は5年なので、実費になります。

新車→4年目左リア→7年目右リア

こんなにベアリングって故障するものなのでしょうか??

今まで乗ってきた車は、ベアリングなんて交換したことがありません。

今回のタントは、リコールも何度もあるし
他にも故障した箇所があったりして、実費で治したりもしました。

ハズレかな~と思います( T ^ T )

保証期間が過ぎていますが、保証で(無償で)直してもらいたいです。

輩みたいですが、納得がいかないのです。

なんとか、保証で直してもらう方法はありませんか??

A 回答 (6件)

>保証で直してもらう方法はありませんか??



部品や工賃をメーカーから引っ張る方法はいくつかありますが、
はみ出し方法なのでここで書けないのです。

385でしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はみ出し方法ですか。
ぜひ知りたいですが、ここでは無理なんですね( T ^ T )

L-375-s

です。

お礼日時:2016/12/12 23:00

整備士です。


タントのリヤベアリング、今日交換してました。
ダイハツはハブユニット式のリヤベアリングの故障(異音)多いですよ。
保証内での修理はやはり難しいですね。 しかしリコールは無償で交換してもらえると考えるとまだマシです。メーカー側が出費を抑える為にリコール隠しされるより安全等の事を考えるとよっぽどよいように感じますけどね…。
    • good
    • 6

無いです。


保証があると言うことは、故障すると言うことです。
故障しない製品には、保証が付いていないでしょ。
    • good
    • 0

誰しもゼニを払うのは嫌。


タダで直せるものならタダで直してもらいたい。
その気持ち、よーく理解できます。
が、無理なものは無理。
輩みたいではなく、輩の発想。
そんな無茶な要求をしたら嫌われるだけ。
修理屋さんならディーラーよりも安く修理してくれます。
    • good
    • 3

ハズレですよ。

    • good
    • 1

保証期間が 決まってるの それは、無理我儘です。



仕様状況にも要因が考えられます。
大雨や台風の時に タイヤ半分以上の水たまりを走れば ハブベアリング内に 水が入り込み 内部錆びで 焼付きますねー

自分の使用方法に自信が有れば 4年前に 右リアは、どうだったのか
全く問題が無かったのか ディーラーについきゅ休してみて 答えられなければ 無償要求してみるもの手かも。

こういった不愉快な思いをしたくなければ 今後 スズキかホンダの軽を買う事 ダイハツは、中身は、トヨタです。コストダウンが一番進んでいて部品の質は、低いと言えます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!