
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うーーーん、正解は「水」ってことですよね。
私ならその解答欄に「水」って書いているような気が・・・。(ア)に当てはまるものはなにか? なら、水蒸気って回答もあり(むしろ適切?)だと思うけど
(ア)に当てはまる物質名はなにか? って聞かれると水の方が適切に感じちゃうなぁ。
たとえば、「氷」は物質名か?「湯気」は物質名か? って問題ですよね。
さらに言えば「雪」は物質名だろうか?
--
こういうモヤモヤが生じるのは、結局、「微妙な国語の問題」(今回は、物質名とはなんぞや?)なんですよね。
厳密に正解を一つに絞り込むような出題をしようと思うと、しばしば過剰に長く逆に分かりにくい出題になることから、簡易な文章で設問せざるをえず、解答者は「出題者の意図を察して、適切な解答を行う」ことが求められます。
この「出題者の意図を察して」ってのは、たくさん問題を解くといつの間にか身に付きます。
No.3
- 回答日時:
水蒸気とは「気体状態の水」のことであり、水とは違う水蒸気という物質ではありません。
「水」は、その状態が固体、液体、気体すべての総称としての物質名です。したがって、物質名は「水」にしないといけません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
単位(U/ml)の変換について教え...
-
5
たばこを換気扇の下で吸うとい...
-
6
ホルムアルデヒドは人体に悪影...
-
7
「特定」 vs 「同定」 (´・ω...
-
8
【単位変換】kgをmolに変換する...
-
9
パイナップルやバナナに酢酸エ...
-
10
論文表中に出てくる「ref」につ...
-
11
既存化学物質番号
-
12
タバコの灰は食べても害は無い...
-
13
溶解度積 AgCl は PbCl2 よりも...
-
14
ギブス自由エネルギーのデータ...
-
15
HPLCのピーク時間の誤差
-
16
プラスチックが燃えたくさいに...
-
17
decarbonate waterって・・・
-
18
ポリ袋の変色について
-
19
CDA(クリーンドライエア)の水...
-
20
Tween80について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter