重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

長年コンサルタントをされてる方に
ブランディングとは何ですか?
っと聞いたところ
サービスを受ける意味 モノを買う意味 その会社に入る意味 意味を創り出し、一貫してその意味を伝え続けるのがブランディング
らしいのですが
ちんぷんかんぷんです。
コンサルタントをされていたり
コンサルティングに詳しい方
このようなコンサルタントをどう思われますか?

A 回答 (2件)

その方の仰る通りですよ。


よく理解されている方なんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強しなおします。

お礼日時:2016/12/19 19:19

私はそのコンサルが言うことについて「なるほど」と思います。



しかしあなたにとってチンプンカンプンである以上、
あなたに伝わる言葉を持っていないという点が問題ですね。

あくまで「あなたにとっては」ですが、
そのコンサルは失格と言っていいでしょう。

ただし、そのコンサルが言うことは、
私にとってはそれなりにわかりやすいと感じましたし、
この程度の抽象化された言葉を理解できないのであれば、
そもそもコンサルと付き合うのが難しいかもしれません。

抽象化された言葉を理解するのが苦手なら、
「私にとってブランディングとは具体的にどういう風に解釈すればいいでしょう」
と聞いてみてもいいかとは思いますが、
それはズバリ、コンサルの業務そのものに足を踏み入れているので、
お金ナシでそれを質問するのはダメでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

ブランディングとは
シンプルにING ブランドをつくること。
ブランドの必要性は
理念を実現化し価値をお客様に提供できるようになる。
結果、価値が伝わり売上をあげることができる。

モノを作っているものにとって
「意味」は言葉遊びの範疇です。
横文字ばかりを使うコンサルタントが
聞こえのいい言葉遊びをしているように感じました。

えらそうなこと言ってすみません。

お礼日時:2016/12/19 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!