dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I've had lunch 昼食を食べた
I'd had lunch ←訳せないです

I've had と I'd had の使い方を教えてください。(簡単な文でお願いいたします。)

A 回答 (2件)

I've had lunch.(I have had lunch.)は現在完了形です。

 「昼食を食べた」と言う和訳では、単なる過去形ゆえ、10年前に昼食を食べたのか、今日昼食を食べたのかわかりません。 現在完了形の場合、完了した状態が現在まで続いていることを表すため、「今日の昼食はもう食べてしまったから、今はお腹がいっぱい。」と言う意味になります。 I'd had lunch.(I had had lunch.)は過去完了形です。 これをあえて和訳すると「昼食を食べてしまっていた。」と言うようになりますが、これだけではちゃんと意味が通じません。 過去完了形は「過去のある時点までの物事の完了、結果」を表すため。 通常はどの時点までに(昼食を食べてしまっていたのか)、と言うフレーズがくっついてきます。 例えばこういう風に使います。 「I had had lunch when he came to invite me for lunch. (彼が私をランチに誘いに来たときには、私は既にランチを食べてしまっていた。)
    • good
    • 13
この回答へのお礼

助かりました

文法の意味の説明ありがとうございます。
文法の意味がしっかりわからないと使い物にならないと深く感じました。
使いこなせたらいいなと感じているので、ふと思い浮かんだフレーズでしっくりくる(よく使えそうな) I've had 、I'd had フレーズ がありましたらぜひ教えてほしいです。

お礼日時:2016/12/21 14:31

I've already had lunch.


(今は)もう昼食を食べた。

I'd had lunch when my mother came home.
母が帰宅した時には昼食を食べ終えていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

私の文章だけでは説明が出来ないというのがわかりました。
簡単な説明ではありますが意味がわかりやすく感じました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/12/21 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A