
No.3
- 回答日時:
ペラペラだからって、文法的な説明ができるわけではありませんよ。
日本人だって、
「学生が講演に三人来た。」
「学生が講演を三回聴いた。」
はいいのに、どうして
「学生が公演を三人聴いた」
がダメなのか、説明できないでしょ?
それはともかく、英語では疑問詞は文頭に動かさなければなりません。
でも疑問詞が二つあるとき、両方とも文頭に、という訳にはいきません。
文頭、つまり一番最初、というのは一つしかないから。
ではどっちが動くか。
文頭に近い方です。
わざわざ遠くのものをよっこらしょと動かしたりせず、近い方を優先するんです。
これを Superiority Condition(優先性条件)と言います。
近い方が優先というそれだけのことですが、こう呼ぶと何となくかっこいいでしょ?
さて、
Who did what?
主語の方が文頭に近い、というかすでに文頭にあるので、わざわざ目的語の what を動かして、
What did who?
なんていわない。かっこよく言えば、Superiority Condition に違反する。
同じように、
○Who went where?
○What happened to whom?
○What did you give to whom?
これはいい。
でも、これはダメ。
×Where did who go?
×To whom did what happen?
×To whom did you give what?
×Who did you give what to?
最後の文は、
You gave WHAT to WHO?
が元だと思えば分かりやすいかな。
WHAT のほうが文頭に近いでしょ?
だから、
○What did you give to whom?
×Who did you give what to?
実は Superiority Condition には、いろいろと面倒な問題があるんだけど、そういう話は暇をもてあました文法の専門家に任せておきましょう。
No.2
- 回答日時:
who は疑問代名詞として主語になります。
それ故語順通りに、Who did what? (誰が一体何をした?)
という文章が成立しますが、
what はそういうわけには行きません。
What did who?
とは言えないのです。
しかもこの、what who did?
という語順は、英文法的にまったく意味を成していません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 疑問文 2 2022/07/05 11:17
- 英語 至急 中学英語 What made Naoki interested in volleyball a 3 2022/11/28 19:08
- 英語 英文解釈をお願いします。 2 2022/07/21 11:13
- 英語 【彼女は友達に写真を見せた後、何を決心しましたか?】という文を英語にするとき 模範解答は 「What 2 2023/03/19 17:57
- 英語 give himとgive to himの違いと疑問代名詞 2 2022/10/30 07:14
- 英語 現在英語を学んでいる者です。 中学レベルからのスタートで英会話スクールに通って半年になるのですが、講 10 2022/09/07 16:03
- 英語 what is ~like?の使い方がいまいちわかりません。 What is A like?と書けば 4 2022/08/12 03:54
- 英語 疑問詞 who の正しい使い方について 3 2023/06/07 19:33
- 英語 答えかた 2 2022/04/15 10:55
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
ソーラン節の説明を英訳したの...
-
these~they
-
whoはいつでも三人称単数扱いで...
-
if relevant とは?
-
That's all there is to it
-
スペイン語の主語の位置について
-
, as did~について
-
Welcome to ~の使い方。
-
疑問文に変えなさい
-
二つの文の違いを教えてください。
-
かもしれない
-
glad to と glad that はどのよ...
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
It was ○○ today. と過去形で...
-
主語が複数なのに動詞にsが付い...
-
taste の使い方
-
After that の後のコンマのある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
He seems that he is ill. はな...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報