
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中央アジアをお馬さんでパカパカしてた人の末裔(子孫)の遺伝子は足がながいです(その他の特殊能力として痔になりにくい)。
肩幅もでかくて戦闘民族だった頃の特徴を受け継いでいます。
しかし古代の頃は皆短足だったそうですが。
朝鮮半島を含めた中国大陸にはそのような遊牧民の血が多いらしいです(その人たちはB型とO型ですって!)
日本は海があって渡来が難しく、中々そのような遺伝子が少ないので大陸人よりちっこいのが多いです・・・(尚、モンゴルの侵略を阻んだ歴史が日本にはあるんですよ、あの強大なモンゴルを退けたのです)。
>漢民族が主流と聞きましたのであれは、漢民族特有ですか?
中央アジア人です。漢民族との混血も多いので現代では両方の遺伝子があると思いますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
調べやすい歴史上の人物
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の川下り船
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報