プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1. 神は経験事象ではありません。

2. 時空間にものごとが起こるこの経験世界を神は 超えています。

3. 《超えている》という規定は 案外むつかしいですね。経験事象と
しての《有る無し》をそして善悪をも超えていますし さらに《因果関係》
をも超えています。

4. ということは 神は有ると言っても無いと言っても どちらの表現
も神に当てはまると推し測られます。有神論も無神論も どちらも間違い
だとは言えない。

5. ものごとの原因結果の関係を超えているということは 逆にそのよ
うな経験事象に容易に自由に神はカカハリを持つと推理され得ます。

6. 神によるこの世界における因果関係へのカカハリ――あるいは ひ
ょっとして要らない容喙?――は いわゆる摂理ないし因果応報の説とい
った見方で現われています。

7. その具体的な応用――たとえば《この災害は神の怒りだ》説――は 
正解が 決められるという性質のものではないはずです。主観としては持
たれたとしてもです。

8. ちなみに 経験事象としての《有る無い》への神による介入は――
もちろん想定であり 推理ですが―― やはり《よみがえり・復活・再生》
といった物語として語られて来ています。

9. では 《摂理》とは 何か? それをどう扱えばよいのか?

10. 単純に捉えるなら 因果応報の説が 当たるときもあれば当たらな
いときもあるというように 摂理と言っても その内容が実際の経験的なこ
とがらと きちんと対応するとはやはり考えられません。

11. もう少し細かく見るなら たとえば自業自得といった因果関係はあ
り得ます。とすると 摂理も そのように特定の我れなる主観の内では 該
当することがある・・・と言えるだろうか?

12. 摂理とは 自然のことわりに善悪などの価値観を添えて捉え直した
ものですね。倫理的な意味合いを帯びた宇宙の法則。

13. ですが このようにすでに人間の認識をほどこしたコトワリが じ
つは神本体から如何に遠いかを怠りなく思うことが まづ大事なのではない
でしょうか? いかがお考えになりますか?

A 回答 (21件中11~20件)

お礼欄でのご指摘、どうもありがとうございました。





> 互いに分かっている。のではないかとも思いますが どうでしょう。
言いづらいけれど 言わねばならない・・・。

↓↓↓

 とても、言いづらいですよね。水をさすような指摘は。みんなが慰めあっている中で、「それは、あてずっぽ!!だよ」というのは。。。

 もし、じぶんならば、ですが、”言うか言わないか”は、やはり状況次第でしょうか。。。 


 それでは、どうも失礼いたしました。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。気遣いが大切ですからね。

哲学は そのあと。二の次。


まぁ わたしは ぶっきらぼうで 《冷たい》ところもあり
ます。割り合い 平気で言うと思います。正直な話。


ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2017/01/04 22:34

お礼、どうもありがとうございました。





> この問題は このマルセリーノの体験としてみれば 《共同主観》が成り立ったと見てもよいように 思われます。

↓↓↓

 ご意見、さらには、ご賛同いただきまして、どうもありがとうございました。



> ですが:
★ ただし、過剰な反応が出てしまった場合は、その行き過ぎの言説等には、「これは人知の及ぶところではない」旨説明をする。もしくは、行き過ぎた言を発するもしくは行動に出る者に、合理的な説明を求める。
☆ 必要がある。と考えます。
《死者と会った》というのは 経験合理性を超えているのですから。微妙ですが。

↓↓↓

 これは、これは、厳しい〜 ですね。
 もし、マルセリーノに対する見解の相違等に起因し、争い、(群集心理が暴発し)集団リンチの状況が呈してしまうようならば、「必要がある」に賛同いたします(私は、ハンドルネームとは異なり、”ゆるキャラ”的存在でして。。。)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやぁ マルセリーノのラストシーンは 感動的なんですよねぇ。

しかも《死者と会う》ことは実際には きびしい。ですね。

哲学としては そう言わねばならない。と思いますね。



互いに分かっている。のではないかとも思いますが どうでしょう。
言いづらいけれど 言わねばならない・・・。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/01/03 23:14

お礼の言葉、どうもありがとうございました。




> 或る一人の主観の内では 当てずっぽとも言わなければならない神の意志についての忖度が それとして生きているということがあり得る。――んですよね。

 ――良心や自己表現の自由にもとづき その自由がわれなる主観の内に持たれる限りで 主観としての神は生きていると感じることが出来る。

↓↓↓

 そのように考えています。おそらく、

1st: 像の前で、孤児マルセリーノが微笑みを浮かべながら死んでいた。

2nd: 修道院のみんなから可愛がられていたマルセリーノの死を認めることはできない。こんなかわいそうなことは神様は決してしないはずだ。

3rd: これには訳があるに違いない。そうだ。母親に会わせるのが神様の御心であったのだ。

 このような経緯をたどっていったのだと思います。つまり、”われなる主観の内に持たれ”ていったのかと。
 そしてさらには、その共同体内での、”共同主観性”をも経て、民間伝承を形成していったのだと考えています(ですが、やはり、”あてずっぽ”だった観は、否めません)。



> 【10】までについていただいたコメントは だいたい無難な捉え方ではないかと 互いに思ったというところでしょうか。

↓↓↓

 はい、確かに。



> ★ ガリレオ ニュートン・・・近似的に”宇宙の法則・摂理”となったのかもしれません。
☆ という歴史があったかと思われますが この《近似》は けっきょく先ほどの【11】でのお話をしのぐことは出来ない――とは思われます。

 一言で申しますと、ニュートンさんやガリレオさんたちは”無謀であった”、換言しますと、”(今日の知識水準枯らしますと)拙かった”、かと。
 もちろん、彼らの業績・偉業は否定しませんが。。。


> ☆ そうなんですけれどね。そうなんですが それとは別の一面では 重ねて触れますが やはり【11】の問題もあるのではないかと。

 つまり あくまで主観の問題も――経験事象を超えた神とわれとの関係が問われるかぎりで―― 顔を出して来ます。そしてこの問題を 無下に却下することも おかしい。こう思うのですが。

↓↓↓

 これは、わたしの意見ではありますが、

・例えば、上記マルセリーノのような話に落ち着くならば、それはそれで、よし。
 ただし、過剰な反応が出てしまった場合は、その行き過ぎの言説等には、「これは人知の及ぶところではない」旨説明をする。もしくは、行き過ぎた言を発するもしくは行動に出る者に、合理的な説明を求める。

・ひとを裁く場合(例えば、魔女狩りのような場合)に用いられた時には、これは可能な限り早い段階で、対処(行き過ぎの説明等)をして行く。


 といったところでしょうか・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ ~~~~~~~~~~~
 このような経緯をたどっていったのだと思います。つまり、”われなる主観
の内に持たれ”ていったのかと。
 そしてさらには、その共同体内での、”共同主観性”をも経て、民間伝承を形
成していったのだと考えています(ですが、やはり、”あてずっぽ”だった観は、
否めません)。
~~~~~~~~
☆ さらに細かく見てみますと けっきょく《主観》が形成されるとそれは
経験的な思考であり思想になるのだと考えます。したがって おっしゃるよう
にその或る主観が共同化されることがある。ということなのだと。

でも その主観共同は すでに経験思想ですので 一たん神の視点とは切り離
されている。とは思うのです。

言いかえると 主観の内では 思想であっても何がしか・どこか神の視点とつ
ながっていると――主観的には――思っている。

けれども ほかの人間の主観にも同じものとして――つまり神の視点にかかわ
って―― 同じであるとは 言い難い。むしろ言ってはいけない。

なぜなら 思想は すでに経験事象にかかわるゆえ。

マルセリーノの主観にあっては 母に会ったかも知れない。

修道士Aにとってその主観の内で マルセリーノが母に会えたと思うこともそ
のA氏にとっては 主観真実であるかも知れない。

ですが ほかの修道士もみなそれぞれ同じように思ったかも知れないとしても
その主観内容が 誰でもが互いにまったく同じだと言い切るのは むつかしい。

なぜなら 経験行為として《子が亡き母に会えた》という思想を複数の人間が
同じくしたということは その《思考や想像》の共同化でしかない。

そこに神を持って来るのは それもまた人間の思考や判断であるしかない。ゆ
え。


この問題は このマルセリーノの体験としてみれば 《共同主観》が成り立っ
たと見てもよいように 思われます。

ですが:
★ ただし、過剰な反応が出てしまった場合は、その行き過ぎの言説等には、
「これは人知の及ぶところではない」旨説明をする。もしくは、行き過ぎた言
を発するもしくは行動に出る者に、合理的な説明を求める。
☆ 必要がある。と考えます。

《死者と会った》というのは 経験合理性を超えているのですから。微妙です
が。

お礼日時:2017/01/02 17:02

ヘーゲル以降の哲学を参考にしてね。

さすれば頭脳明晰なあなたには答えが見えるというものですよ。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

いえ。この質問は ひととおりたたき台としてですが 質問者として
の回答を出しています。

それについての互いの検証などの問い求めであり さらに広くは情報
交換を求めています。


★ ヘーゲル以降の哲学を参考にしてね。
☆ でしたら それをずばりおしえてください。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/12/30 23:20

哲学書を紐解いていただくと、あなたへの回答が出て来ます。

ヘーゲル辺りからどうでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ヘーゲルなら

 普遍神

を推し出しています。よ。

ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/12/30 22:39

そもそも「神」とは何でしょうか。

何か捉えどころの無い、人の力の及ば無い存在を、人間自らが考えて作った存在あると考えられてます。この空間の何処にでも存在して、人間に関わっていると考えられています。科学的考察が未熟であった時代、何か不思議な現象は、全て「神=もののけ」の所為であると考えてきました。”月にうさぎがいて餅つきをしている”などと。科学的考察が進歩して来ると、理解出来るようになったものごとを”自然の摂理”として宇宙空間の有り様を説明して来ました。最近、物質の最小単位の”素粒子”の最後の一つが実証されました。ミクロ(素粒子)からマクロ(=私達の存在すると考えられる空間=138億光年)へと、全てが”物で出来て居る”と説明されることになりました。仮にこの宇宙を”神”と呼ぶとき、138億光年の宇宙のなせる技を”自然の摂理”と呼べば、その中に人間も生かされていると云うことになるのでしょう。21世紀の今日でも、”全てが物性である”ことが証明されましたが、人間の心が、脳の中のどこから発信されているのかがまだ明確にならず、43億年かけて地球がもたらした物が如何に複雑なものであるのか、改めて感じられるものです。後45億年後に、宇宙船地球号は、大きくなって行く太陽に飲み込まれて壊滅するのです。これが”自然の摂理”です。と私は思っています。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

こちらの立ち場から反応してまいります。

★ 「神」とは・・・何か捉えどころの無い、人の力の及ば無い存在
を、人間自らが考えて作った存在あると考えられてます。
☆ 少し表現を代えますが 《人智のおよばない何か》は 超自然で
超経験です。

だとすれば これを《人間が考える》ことは出来ないし《作る》こと
も成し得ない・・・と帰結されます。
――どうでしょう?


★ この空間の何処にでも存在して、人間に関わっていると考えられ
ています。
☆☆ (趣旨説明欄) ~~~~~~~
【5】 ものごとの原因結果の関係を超えているということは 逆に
そのような経験事象に容易に自由に神はカカハリを持つと推理され得
ます。
~~~~~~~~~~~
☆ ということですね。


★ ・・・後45億年後に、宇宙船地球号は、大きくなって行く太陽に
飲み込まれて壊滅するのです。これが”自然の摂理”です。
☆ こういった宇宙の成り立ちやそのあたかも自己運動の過程は 言
うとすれば 宇宙の法則といったものでしょう。

というのは 《摂理》と呼ぶ場合には すでにこの自然科学的な法則
にさらに人間の価値観や善悪観をつけ添えて捉える場合を言うと思う
のです。

因果応報の説であろうと考えます。【12】です。

そして それについては 【13】を立ててこれを問うています。
どうでしょうか。

お礼日時:2016/12/30 22:21

私の個人的な考えですが、神は人の希望や望みそして絶望等から産みでた思いではないでしょうか、そして人としての規律やモラルを守るため地獄天国の概念が出来たと思います。

人が猿から分岐して約500万年ホモサイエンスに成って約50万年宇宙の歴史からは瞬きのものではないでしょうか。現在の理論で時間と空間を切り離して考えアインシュタイン以来時空が宇宙でしたが空間を宇宙との考えが少数ですがアメリカ日本欧州で出ています。いずれは哲学と物理学が補完し合う時代も来るかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

☆☆(趣旨説明欄) ~~~~~~~~~~
1. 神は経験事象ではありません。

2. 時空間にものごとが起こるこの経験世界を神は 超えています。
~~~~~~~~~~~~
☆ とわたしは考えています。

そうでなければ その《神》は――おっしゃるように――人間がその頭
で考えこしらえた想像の産物です。つまり 思想です。

思想は 経験事象であり 神ではあり得ません。

と考えています。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/12/28 18:43

神のみぞ知る世界あるかも。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや:
★ あるかも
☆ ではなく――つまり《かも》ではなく―― まづそうである。という
ことではないかと。

★ 〔世界は 究極としては〕 神のみぞ知る
☆ が大前提である。のではないでしょうか?

その上で いまの《摂理》についても扱わなければならない。――こう思
っているんですが。・・・

とんがってみましたが どうですかねぇ。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/12/28 12:06

いやこの世の摂理を(インテリジェンス)分析力と説明力ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええ そうですよ。

★ 分析力と説明力
☆ を用いて分析した結果 どう説明するか? でしょう?

一般理論は 愛だとか最後の審判だとかになります。

個別具体的には 国民が心がゆたかなのは 神のめぐみであるとか
あるいはあの災害は 天災であり人災であると同時に神の処罰なの
ではないかとか・・・。

つまり けっきょくのところでは 最終の決定的な結論は出ない。
のではないでしょうか?

という問題だと考えますが・・・。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/12/28 11:22

八百万の神一人ぐらいインテリジェンスあるのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。ずばり言ってそれは そのインテリジェンスの中身が
どうか? によるのではないでしょうか?

ということは 摂理というものが想定され得たとしても その中身
が やはりどうなのか? 人間はそれを知る得るか? ここに問題
は帰着することになりませんか?

どうでしょう。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/12/28 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!