電子書籍の厳選無料作品が豊富!

産後1ヶ月の水仕事について

今の時代も産後1ヶ月は水仕事はしない方がいいって言われてるのですか?

私の時は病院からや実母からも産後1ヶ月は水仕事するなと言われてたのですが、同居の義母は出産して3週間経ったんだから水仕事やってくれないと困るといって文句言われやらされました。
義母の娘(義妹)の時は1ヶ月以上させなかったそうなのですが…
おかげで今までで赤切れしなかったのに指がパックリ。

育児も最初のうちは子供のリズムに合わせて寝れる時に母親も寝たほうがいいと言われてましたが、義母には何時に降りてこい寝るまで寝室行くななど言われ寝不足が重なり体調崩しても自己管理がなってないと散々言われて来たのですが、嫁と実の娘の違いなのか?
それとも今の時代がこうゆう時代なんですか?

A 回答 (8件)

産後水仕事をしてはいけないというのは比喩的表現であって、あかぎれは偶々、おっぱいをあげたりの水分不足やら寝不足、産後の体をもとに戻すために色々栄養をとられただけかと思います。



そもそも水仕事と言うのは、洗い物、炊事、洗濯物、といった、家事全般の事を言います。
今のご時世で手洗い洗濯はないですし、火をずっと見てご飯を炊くこともないので楽なもんです。がどうして水仕事をしてはいけないのかというと、
そのくらいなにもせず赤ちゃんにおっぱいをあげるくらいにしないと、高齢期を迎える頃に体に色々不調が出る
という意味で水仕事が禁止されるのです。

他人の女より我が子を可愛がったり気遣うのは当たり前かと思います。
自分の息子の嫁であっても、これは仕方のないことではないかな?
その人の体調やらオロの出方、子宮の戻り方にも色々あるかと思いますが、お母様は三週間で戻って動けたか、そう、姑に言われてきたからかもしれません。
体調が悪いのならそう言えばいいと思いますし、実の娘さんの体の回復が遅かったのかもしれませんよ?
私は一人目は一ヶ月で戻ったのですが二人目のときは一ヶ月経ってもオロがまだお腹の中にあり、薬を飲むなどして二ヶ月ほど安静にしていました。

誰かを羨む前にそういうこともあるから、仕方ないんだなと流しちゃってください。いちいち気にしてては疲れるだけですし、そう言うものだと思った方が無駄な時間も使わずにすみますよ♪(*´ω`*)
ふーん、と流すのが一番です♪(*´ω`*)子育てに同居、大変かと思いますが適度に力抜いてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。
当時は初めての育児と大人数の食事、義妹の子供のお世話で余裕がなくていっぱいいっぱいでした。

実母の義母は厳しい人だったけど産後1ヶ月は水仕事はさせて貰えなかったと言っていて、実母もその1ヶ月休むか休まないかで40代頃に体に影響が出ると聞いていたので色々深く考えてしまった結果感謝が足りなかったり器が小さすぎたんですね…反省してます

何だかスッキリしましたありがとうございます!

お礼日時:2017/01/03 22:43

育児お疲れさまです(^^)



時代は関係ないと思いますよ。
私は去年10月8日に出産、13日退院、そこから実家に30日までお世話になった後、31日から自宅に戻り家事育児やっています。
実家に居たときでも、両親は共働きのため昼間は子供と2人で、朝晩ご飯は母に作ってもらっていましたが、食べ終わった後の食器洗いなどはやっていましたよ‼
食事を作ってもらっているだけで有り難く、動ける範囲でやろうと思いやっていました。
母はやらなくても良いと言ってくれていましたが、実母であってもお世話になっている以上感謝の気持ちを忘れたくなかったです。
気になったのは、やらされた。という表現は感謝の気持ちもなければ、出産した私に気を使えよ。みたいに受け取れてしまいました(^^;

世のママ達は、みんな寝不足だと思いますよ。
それに慣れていかなければ、子供が自分の事が出来るようになるまで何も出来なくなってしまいます。
頼るばかりではなく、寝不足でも慣れることが大事ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
里帰りはしてなくて退院してから義両親が1週間程家を空けてる間は夫婦で協力しながらやってたんですが、どうも旦那が料理した事がよろしくなかったみたいで…
初めての育児と大家族の食事の支度等で余裕がなくて考えも浅かったと思います。
同居してても気使って欲しいとかは全く思ってもなかったんですがそうとらえられてしまったらすいません。

お礼日時:2017/01/03 21:45

他の方も書かれていますが、今の時代なら、全然問題ないですよ。



たらいに水張って、洗濯板でごしごし手洗いするわけでもなし。
ごはん炊くのに、かまどに火をおこしてフーフーする必要もないし。
何だってボタンを押すだけでできちゃうんだから、問題ないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私自身初めての育児、同居で出産して3週間大家族の食事我が子のお世話+義妹の子供2人の多少のお世話で余裕がなくて考えも子供みたいでした…

お礼日時:2017/01/03 21:54

いや義理の母親に3週間も甘えられて感謝ですよ


私は退院したその日に家事してましたけど
そんだけ助けてもらえて感謝するならまだしも愚痴とは…
恵まれた環境だと私は思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文章読みにくくてすいません後出しになるのですが、出産して1週間は入院残りの2週間は義両親泊まりにいってたので夫婦過ごしてました。
旦那に料理をさせた事に対して義母納得いかなかったみたいです。

お礼日時:2017/01/03 22:02

それでも3週間もしないで来れた環境が恵まれてますね〜


私は帰って来てすぐにお風呂入れや自分の食事をしなければなりませんでした。3週間も羨ましい。

時代と言うより今更水仕事しなくていいなんて死語だしよくしないでいられる事に驚きです。
大体の人はすぐやってますよ。
ホント有難い環境ですからおかげで指パックリってそれはケアの問題でしょう。
産後だからパックリになったとは関係ないと思いますし。
これから実家を出て夫婦だけでやってく時どうするんですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
補足が足りなかったようで後出しになるのですが、3週間(入退院含)の間は義両親家を空けてたので洗濯も家事も夫婦でやってました。旦那に料理をしてもらった事に対して義母が不満に思ってこの流れになりました。
その後は同居してても世帯ごとで洗濯食事も別々でやって来てます。

お礼日時:2017/01/03 22:10

私は一人目の時も二人目の時も里帰りをしなかったので、退院翌日から家事全般行いましたよ。


一人目の時は流石に動けなかったので、旦那に頼る部分が多かったですが二人目は年子と言うこともあり、上の子が昼寝している間に家事を行うため昼寝もほぼしていません。
体調がある程度戻っているのであれば、3週間経っているのであれば多少でも家事を行ったほうがいいかと思います。
1ヶ月経ってからいきなり全て開始するよりは、体も慣れるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

回答ありがとうございます。
言い訳になるかもしれないのですが、初めての育児と同居の大家族の家事全般は流石に無理でした。自分の要領が悪いのも十分承知です。
もし2人目が…って時が来たら今は余裕もできてきたので大丈夫な気がします!

お礼日時:2017/01/03 22:18

産後は安静なんて言いますが


私は安静になんて無理でした
義両親は側にいましたが何もしてくれません
産後実家に帰る話に文句を言っただけでした
後々を考え実家には数日だけ帰りました
産後10日から家事育児と仕事(夫が自営手伝いで私も経理を手伝っていたので)
その後も出産していますが
数日でもゆっくりできたのは上の子だけでした
早いときは3日で退院し
家事育児でしたよ
上の子がいるから子どもと昼寝なんてできませんでした
3週間でも手伝ってくれる人がいることに感謝できないなか?
ありがたいことなんですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスを聞いて感謝しなきゃいけないですね…
文章が足りなく後出しになってしまいますが3週間(入退院含)の間は義両親は家を空けてたので実質夫婦で過ごしてます。
その間は洗濯食事等やれる事はやってましたが、一日だけ旦那に料理をしてもらった事で色々言われてしまったのです。
その後は同居してても世帯ごとに洗濯食事の支度をしてます。

お礼日時:2017/01/03 22:25

体をやすませるために、1ヶ月を目安としてますが、


里帰りせずに出産したり、などなど、退院してすぐから水仕事することもあります。
3週間程度なら体も大丈夫です。あなたも、水仕事はできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
里帰りしてなくて、初めての育児と大家族の食事、義妹の子供の世話も加わり余裕がなかった自分の要領の悪さがいけなかったのだと思います。

お礼日時:2017/01/03 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!