プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DNA断片をマーカーにしてRNAの大きさを測定することは可能なのでしょうか?
レポートの締切も近く、理由もつけて教えていただけれたらと思っています!!

A 回答 (2件)

電気泳動等で、DNA断片をマーカーにしてRNAの大きさを調べることは可能と思いますが、ATGCの比率や以下のようなファクターがあるので概算しかできません。



例えば、同じ長さの二本鎖のDNAあるいは二本鎖のRNAを泳動した場合はほとんど同じところにバンドが出るように思われます。
RNAの方がDNAより少し重たい(1.05倍くらいと思います)ですのでその注意は必要ですね。
RNAは一本鎖の場合が多いでしょうから、大きさの判定の計算には注意が必要です。

例えば、二本鎖DNAのマーカーで500塩基対 (合計1000塩基)で出ているバンドの位置が、一本鎖RNAのバンドの位置と同じであれば、
その時の一本鎖RNAのサイズは1000塩基÷1.05で約950塩基という計算になります。

計算が間違っていたらすみません。

RNAの泳道実験においては、RNAが高次構造を取らないように、変性させてからMOPS-EDTA-Sodium Acetate (MESA) バッファー等でRNAを泳道させることが多いです。
特に、RNA抽出をした後のRNAの品質の確認で、そのような泳道が行われます。
rRNAやtRNAの出るバンドの位置が経験的に分かっているので、それらがきれいに出ていれば、RNA抽出がうまくいっていると判断できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とてもわかりやすく、助かりました!

お礼日時:2017/01/09 17:51

♯1ですが、


泳動とするべきところが一部「泳道」になってしまっておりすみませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!