
現在、イケアのGERTONという天板にADILSという脚をつけていますが、ぐらつきがひどいので別の脚の購入を考えています。
GERTON天板
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30162 …
ADILS脚
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00217 …
購入を検討しているのはLERBERGという脚立なんですが、使用されている方いますでしょうか?
使用されているのであればぐらつき、揺れの具合はどうでしょうか?
GERTON+LERBERGのテーブル
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S1904 …
また、説明には「脚を取り付けるための下穴が開いています」と書いてあるのですが、本当にネジでガッチリ固定することが可能なのか心配です。
ご存知の方がおられましたら教えていただけると助かります。
※ちなみにダイニングテーブルとして使用するので壁にくっつけることで固定するのは難しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"ぐらつきが無い脚”を購入するのなら、斜めの支えのあるフレーム
の方が良いと思います。
このフレームについては、下のURLをクリックして参考にすると良い
でしょう。
なお、天板の裏面に固定用穴(ナット)が設けられている天板と組み
合わせが必要です。
購入済みの天板の裏面を確認してください。開いてなければ、
固定用穴(ナット)が開いている天板を購入します。
IKEAの店内に係員がいますので、「固定用穴(ナット)が開いている
天板はどれか?」を確認すると間違いがないと思います。
「下部フレーム/KARPALUND/IKEA」
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60288 …
「組立て説明図/下部フレーム/KARPALUND」
http://www.ikea.com/jp/ja/assembly_instructions/ …
・説明書4頁の天板とフレームの固定ネジの図を参考にします。
<返品・交換>
「IKEA」の「返品カウンター」に行き「脚がぐらつくので、別の
[天板と脚]に交換したい」と要請しますと返品について受け付けて
もらえるはずです。
その際、購入済み「天板と脚」と「領収書」を持参します。
また、梱包(段ボール、ビニール袋など)も廃棄していなければ、
一緒に持っていきます。
返品の詳しい内容については、下のURLをクリックして参考にして
下さい。
「返品条件を教えてください/IKEA」
http://faq.ikea.jp/faq/show/220?back=front%2Fcat …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- DIY・エクステリア DIY 天板について 2 2022/08/08 23:01
- カスタマイズ(車) クルマのリアシート交換でこの場合は取り付け可能でしょうか? 4 2023/02/04 08:36
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- DIY・エクステリア こたつの高さを高くしてテーブルのようにしたい 13 2023/01/05 17:12
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- 中古パソコン メモリの限界 4 2023/01/18 17:04
- カスタマイズ(車) クルマのリアシート交換でこの場合は取り付け不可なのでしょうか? 2 2023/02/04 23:37
- DIY・エクステリア デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており 8 2022/10/25 07:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イケアのテーブルがぐらつき揺...
-
食卓テーブルって、素人でも作...
-
リフティングテーブルのDIY
-
TVボードの足
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
ピアノ線を切断するには?
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
本棚の棚のたわみ
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
分厚い板を切るノコギリ
-
木材の耐荷重(?)について
-
こんなもので、こんな所で、指...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
2×4の木材ってありますが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆれる机
-
脚立の天板の疑問
-
イケアのテーブルがぐらつき揺...
-
テーブルの脚に大きめのキャス...
-
テーブルの脚に木材を使ってキ...
-
机にキャスターをつけたいとい...
-
【DIY】テーブル脚の長さを上手...
-
コタツに継脚を何個か付けて机...
-
DIY。金具について質問させて...
-
ダイニングテーブル 天板の連...
-
素人でもできるテーブルの脚の...
-
自作テーブルを作りたい。足を...
-
可動式テーブル
-
木製の踏み台の高さを高くしたい
-
PCデスクの天板の強度が不安で...
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
おすすめ情報