
現在、イケアのGERTONという天板にADILSという脚をつけていますが、ぐらつきがひどいので別の脚の購入を考えています。
GERTON天板
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30162 …
ADILS脚
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00217 …
購入を検討しているのはLERBERGという脚立なんですが、使用されている方いますでしょうか?
使用されているのであればぐらつき、揺れの具合はどうでしょうか?
GERTON+LERBERGのテーブル
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S1904 …
また、説明には「脚を取り付けるための下穴が開いています」と書いてあるのですが、本当にネジでガッチリ固定することが可能なのか心配です。
ご存知の方がおられましたら教えていただけると助かります。
※ちなみにダイニングテーブルとして使用するので壁にくっつけることで固定するのは難しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"ぐらつきが無い脚”を購入するのなら、斜めの支えのあるフレーム
の方が良いと思います。
このフレームについては、下のURLをクリックして参考にすると良い
でしょう。
なお、天板の裏面に固定用穴(ナット)が設けられている天板と組み
合わせが必要です。
購入済みの天板の裏面を確認してください。開いてなければ、
固定用穴(ナット)が開いている天板を購入します。
IKEAの店内に係員がいますので、「固定用穴(ナット)が開いている
天板はどれか?」を確認すると間違いがないと思います。
「下部フレーム/KARPALUND/IKEA」
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60288 …
「組立て説明図/下部フレーム/KARPALUND」
http://www.ikea.com/jp/ja/assembly_instructions/ …
・説明書4頁の天板とフレームの固定ネジの図を参考にします。
<返品・交換>
「IKEA」の「返品カウンター」に行き「脚がぐらつくので、別の
[天板と脚]に交換したい」と要請しますと返品について受け付けて
もらえるはずです。
その際、購入済み「天板と脚」と「領収書」を持参します。
また、梱包(段ボール、ビニール袋など)も廃棄していなければ、
一緒に持っていきます。
返品の詳しい内容については、下のURLをクリックして参考にして
下さい。
「返品条件を教えてください/IKEA」
http://faq.ikea.jp/faq/show/220?back=front%2Fcat …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イケアのテーブルがぐらつき揺...
-
脚立の天板の疑問
-
コタツに継脚を何個か付けて机...
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
FileZillaを終了する時
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
丈夫な工具メーカー
-
木材の耐荷重(?)について
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
-
WinSCPのセッションの終了方法...
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
裁断機の上手な使い方
-
アルミジョイナーを切断するた...
-
はみ出たネジを切断したい。
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
木の切り方で電動糸のこ?丸ノコ?
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脚立の天板の疑問
-
イケアのテーブルがぐらつき揺...
-
ゆれる机
-
コタツに継脚を何個か付けて机...
-
テーブルの脚に大きめのキャス...
-
自由に高さ調節できる机の作り方
-
ダイニングテーブル 天板の連...
-
テーブルの脚に木材を使ってキ...
-
【DIY】テーブル脚の長さを上手...
-
このワードローブを高さ75cmく...
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
木材の耐荷重(?)について
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
スピリチュアルな話
-
ステンレス板の切断
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
おすすめ情報