
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には世襲ですので、神社とは何も関係もない・縁もゆかりもない人が宮司になれることは、ほぼ不可能、かなり難しいと考えてください。
そもそも宮司というのは神社の最高責任者で、会社でいえば社長ということですから、 宮司になるにはまず神職の資格を取得しなくてはいけません。
一番早いのが講習会を受けることで、神職には上から「浄階」「明階」「正階」「権正階」「直階」の5つの階位がありますが、講習会では浄階と明階以外の階位を取得することができます。
一番多いのは、國學院大學と皇學館大学に通うことで、学部の場合は、4年間通うと正階の資格が取得できます。
そういう資格を経て、推薦状を書いてもらうことになります。そして奉公(奉職)というステップを経て、初めてその機会が訪れます。

No.2
- 回答日時:
神社本庁系では跡継ぎ以外で狙って宮司になるのはなかなか難しいですね。
神社が新設されることはめったにないので
要するに起業しないで社長になりたいってことですから。
縁とタイミングさえ合えばあっさりなれるのですが。
一番確実性が高いのは国学院か皇学館の神道科に行って
神社の一人娘をつかまえて婿養子になることです。
婿が宮司になるか娘が宮司になるかは微妙な問題ですけど
兼務社があるなら一つや二つは宮司の名義を譲ってもらえるでしょう。
或いは単立とか教派神道なら自分で神社を作って宮司になるのは
そんなに難しくないと思います。
それで生計を立てるのは極めて困難だと思われますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 母子家庭で育った母親の元で、母子家庭で育った私 お互い24歳です。 交際して4年目になる彼氏が居ます 7 2022/12/14 23:09
- その他(暮らし・生活・行事) 一茂が父親を見下し、妻や子供や妹から見下されて居る訳 3 2023/08/20 23:58
- 相続・遺言 一般的に、親から遺産など受け継ぐ金額はいくらなんですか? 一般のサラリーマンの親が子どもに渡す金額で 4 2022/06/22 22:14
- 宗教学 神社運営って本来儲からない者なのに富岡八幡宮はなぜ金持ちだったのですか? 4 2022/10/22 11:35
- 離婚・親族 こんな場合の親権はどうなりますか? 4 2023/06/25 11:45
- 浮気・不倫(結婚) 関係性 2 2023/04/05 14:42
- 子供 子供3人以上は連れ子の家庭も多い? 子供が3人以上いる家庭は、子沢山だなと思っていたのですが、 先日 2 2022/11/09 21:14
- その他(家族・家庭) 一般家庭常識のご質問 6 2022/05/29 13:29
- その他(暮らし・生活・行事) 息子夫婦に10月に赤ちゃんが誕生します。 少し気が早いですが お宮参りについて 教えて頂きたいのです 3 2023/08/09 09:44
- 哲学 天皇家には 思想的な断層があるのではありませんか? ミワのイリ政権とカフチのタラシ政権とのあいだに。 6 2023/06/17 04:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失踪人を探すのに、御利益のあ...
-
福井市の毛谷黒龍神社の指輪の...
-
安産御守りやお札は無事出産が...
-
神社の賽銭箱の表書きについて...
-
神社の祝詞の交通安全祈願祭
-
神社に奉納する提灯の裏に書く...
-
金神様と書いてある石碑?、側...
-
5円玉を拾うとご利益のある宝塚...
-
工事安全祈願、厄除けでオスス...
-
「神社の写真をスマホの待ち受...
-
バチが当たりそうな行為を教え...
-
気多大社のお礼参りをしたいの...
-
名古屋市緑区にあります成海神...
-
神職になる為には?
-
高校生です。神職について。 神...
-
神社について
-
霊感の強い方よろしくお願いし...
-
神社の絵馬で個人情報を出して...
-
お食い初めの器をきちんと処分...
-
お守りの返納
おすすめ情報