
No.7
- 回答日時:
わかります~!
「もう一度お願いします。」って言うと、
「XX会社の鈴木です。」としか言ってくれなくて、
「いや、それは聞こえたんだよ・・」って思っちゃいますよね。
私も、苦肉の策で、
「(はい?)どの者におつなぎ致しましょうか?」って聞きます。
ほとんどの場合先方は、「あ、田中さんお願いします。」っておっしゃいます。
他に良い言い方がないか、私も興味あります。
「失礼ですが、・・・・。」という言葉はいかなる場合もなんとなく威圧的に聞こえるので私は使いません。(なんとなくこの「が」は男性表現っぽく思えちゃうんですよねー。)
変わりに「大変失礼ですけれど、・・・・ですか。」と
言います。
あんまり私が先方に「失礼」することはないんで(笑)、言わないことがほとんどですけどね。あまり卑屈になるのも変ですし。
電話応対歴が長いので言葉には自信があるのですが、ご質問の場面では一番いい方法は何か。とやっぱり考えてしまいます。
No.5
- 回答日時:
再度修正。
(汗)「失礼ですが」は名前を名乗らない失礼な相手を糾す常套表現です。
例) 失礼ですが、お名前を頂けますでしょうか?
この場合、No.2、3両氏ご指摘の通り、「恐れ入りますが」のほうがよいでしょう。
ただし、「もう一度お名前をよろしいでしょうか」では相手方の名前を訊ねることになるので、正しくありません。
(設問では、当方の誰宛かを確認するという趣旨なので)
そうですね。「もう一度お名前を~」や「もう一度お願いします」といったら相手が自分の名前を聞き取れなかったのかと勘違いする可能性がありますね。
で、結局なんていえばいいのでしょうか?(^-^;
No.4
- 回答日時:
失礼しました。
設問を読み誤っておりました。
「誰宛の電話か未確認」(この場合は、No.1で問題なし) なのではなく、誰宛の電話か「聴き取れなかった」という状況ですね。
その場合は、
1. お電話が遠いようですが? (声量が小さい場合)
2. 失礼ですが、もう一度お願いできますでしょうか。(早口、発音不明瞭の場合)
でよいと思います。
# 日本語って本当に難しいですね。
ありがとうございます。
私の質問の仕方がまずかったみたいですね。
「もう一度お願いします」では意味が通じない場合、
「うちの会社の誰を呼んでるんですか」の正しい敬語表現を聞きたかったのです。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
私は、いつも『恐れ入ります、もう一度お願い致します』って言ってます。
理由は、よく小さい頃から親に『質問を質問で返すな!』って言われてたからです。
言葉使いって難しいですよね~。たまに『そうですですけんども』なんて、訳わかんない事言っちゃったりしてます(恥!)
ありがとうございます。
私の質問の仕方がまずかったみたいですね。
「もう一度お願いします」で意味が通じればそれが一番いいのですが、相手がこちらの会社の誰かに用件があるがそれが誰だか聞き取れない、または分からない場合の質問の表現方法を知りたいのです。
会話の流れによっては「もう一度」がなんのことか分からない場合があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 いつ電話をよこすの?という表現について。 2 2023/03/13 17:15
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 法学 テナント同士のトラブル、オーナーの介入は 2 2022/07/29 14:06
- Skype Skype通話について 1 2023/05/24 14:00
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 バイトの初日に、「タメでいいよ!」と言いましたが、 「良い 2 2022/11/24 21:36
- 会社・職場 ご意見ください。 今の職場の話です。 現在障がい者福祉に携わっています。 その職場では通所施設で、障 2 2022/08/04 22:35
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- その他(悩み相談・人生相談) Twitterで自分の会社を”弊社”って書くのは変ですよね? 1 2023/02/22 07:52
- その他(悩み相談・人生相談) Twitterで自分の会社を”弊社”って書くのは変ですよね? 3 2023/02/25 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) Twitterで自分の会社を”弊社”って書くのは変ですよね? 1 2023/02/23 10:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
日本語
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞くとき 丁寧な言葉を教えて下さい。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「担当者はどなたですか。」という言い方はありますか
日本語
-
-
4
電話で誰々宛てと言ってくれない場合、「当社のどの担当者宛でしょうか?」はおかしいですか? また、今日
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
誰宛か分からない折り返し電話について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
電話の取次で「〇〇さん宛のお電話が…」というのは失礼?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
ビジネスマナーについて教えてください(来客)
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
「誰から教えてもらったのですか?」の尊敬表現
日本語
-
11
専務をお呼びします、は敬語ですか?
日本語
-
12
会社での電話対応の仕方
就職
-
13
分かりますか?を敬語で言うと
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
「いません」「いないです」の敬語はなんというのでしょうか
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
16
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
17
口語で「ご社名をお伺い」するのはおかしいのでしょうか?
日本語
-
18
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
19
値が入っているときだけ計算結果が表示されるようにするには・・?
Excel(エクセル)
-
20
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話対応 担当が早退している...
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
電話応対(取次)の際、電話相...
-
上司から言われていること
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話での言葉遣い
-
電話応対のとき、聞き取れない…...
-
電話の受け方「ございます」?...
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
電話できるとき
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
なんだかイラっとしました
-
急ぎでもないのに「折り返しお...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話応対でお世話様??
-
社内電話の応対/不在時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
なんだかイラっとしました
-
上司から言われていること
-
会社の受付での案内表示
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
電話対応 担当が早退している...
-
電話での言葉遣い
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
怪しい営業電話の断り方
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
至急お願いします。!! 明日ヤ...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
静かなオフィスで電話をするの...
おすすめ情報