dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタ C-HR
日産  ジューク
ホンダ ヴィゼル
スズキ スイフト etc.

後部座席のドアハンドル?が通常のハンドルと違って
ちょっと変わったハンドル位置ですよね?
あれって利点あるんでしょうか?
友人のジュークのドアは開けにくかったし、
スタイル的にもあまり良くない気がするのですが・・・

A 回答 (7件)

たしかに。


なんか2ドアに見せたくてあんな位置にあんな形状でつけてると
カタログに載ってたのを見た記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり2ドアに見せるためだったんですね。
ただ、2ドアにしては前席のドアが中度半端な大きさで
格好悪いんですよね。

お礼日時:2017/01/16 13:26

気のせいです。

何故なら、C-HRの初期受注5万台が、その答えだからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気のせいかも知れませんね。それとも、
もしかしたらC-HRはハンドルグリップは気に入らないけど
それ以外がとても良いので初期受注5万台かも知れませんね~。

C-HRは確かにカッコ良いです。
試乗行ってきます。

お礼日時:2017/01/17 18:00

No.5です。



> どの車を試乗されたんでしょうね。

失礼しました。C-HRです。
昨日の午後、買い物ついでにスイフトをディーラーで見てきました。こちらのリアドアもやはりちょっと使い難いですね。

個人的には普通のグリップ式のものが窓の下など自然と手を伸ばしたところにあるのが使いやすいです。経常的には昔からある引き上げるタイプもきらいではないです。緊急時に外から力を入れて引きやすいという事でグリップ式が主流になったようですね。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
私、五十肩のせいか上の方のハンドルはちょっと扱いずらいんですよね。
グリップ式のドアハンドルは使いやすいだけでなく格好いいと思ってるんですけどね・・・

お礼日時:2017/01/17 16:59

先日試乗して来ました。


あの位置では使い勝手や安全性などの利点は無いでしょう。デザイン性のみ。2ドアっぽく見せたいのでしょう。営業さんに聞きましたがそのような方向の話でした。ハッキリとは言いませんでしたが。(^^;
「慣れ」の問題とは思いますが、リアドアを多用される方はやはり使い難いと思います。

個人的にはリアガラスが寝過ぎていて雨の日や霜が降りる冬場はどうなのかなぁと感じました。雪が降る地方での屋外駐車でも少々不便な気がします。
室内のカーナビ周りのデザイン、特に助手席側から見た場合のそれもちょっと。
ということで性能云々以前にデザイン的に選択肢外です。。。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
どの車を試乗されたんでしょうね。
C-HRは実際に見ていないので(№3さんの画像では)
分かりにくいのですが、外国の記者には人気みたいですね。
もう少し頑張って全くドアハンドルのない車って難しいんですかね。
長押しタッチで開くとか、右側にしかドアの無い車とか・・・

お礼日時:2017/01/17 14:57

ヴェゼルに乗ってます。


リアドアのハンドル造形はデザイン優先と言われればその通りです。
しかしボディサイドの造形、プレスラインからしても
ドアハンドルを置く場所はあそこしかないと思います。
開けにくいかどうかは、慣れの問題もあります。
むしろリアドアハンドルの造形、隠しメカ的なものが気に入ったのも購入動機の一つです。
リアドアハンドルの造形、ボディサイドデザインとのマッチングで見ると
ヴェゼルは平均点以上の出来。
ジュークはカッコ悪いですね。
C-HRは「やられた!カッコイイ」
スイフトは・・・・・・微妙、感想特になし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
デザイン的?にはやはり同形状の4ドア?のようなハンドルがしっくりくるんですよね・・・
私的には。
反対の考え方で2ドアなのに4ドアにしたRX-8のほうがちょっと面白かったです。

お礼日時:2017/01/17 14:53

スタイルというか意外性の演出、といったところでしょう


実際車体側面のデザインにとってドアノブは結構なアクセントになるのでコンセプトカー(のハリボテ)などでは省かれることも多いです。
「後部座席のドアの開け方」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
前席のドアハンドルの延長線上に後席のドアハンドルが
あった方が恰好いいかなと思っただけです。
もしくは前の席のドアハンドルも後席と同じ感じなら
スッキリしたのかもです。

お礼日時:2017/01/17 10:34

たしか、アルファロメオのジュリエッタあたりが最初だったと思うのですが、その当時はスタイル優先(一見2ドアのように見えてスポーティー?)でデザインされたと専門誌に紹介されていたはずですね。


その後、主に国産車に波及ではなかったでしょうか。(流行りのようなもので・・・)
利点はデザイン(スタイル)面だけだと思います。
ただ、採用された車のクラスは使用状況のほとんどが前席だけというようなデーターもあるようなので、格好が優先なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あの形式をスタイリッシュと思うかどうかの問題ですね~
私はどうも変と言うか気持ち悪いんですよね。

お礼日時:2017/01/16 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!