プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学1年男子の母です。
私も夫も勉強の出来ない人間でした。
社会に出て苦労しています。
だから、小さい頃から勉強の大切さを教え、一緒に取り組んで来ました。
私も無知ながら、おさらいのつもりで子供と勉強に取り組んで来ました。
子供は、やっても身につかない、応用できないという感じです。
正解した問題でも、内容をちょっと変えられたら出来ないです。
やる気はあるけど、結果が出なくて面白くないんだと思います。
小学2年生のとき、公文に行かせてみましたが1年しか続きませでした。
しかし、先月から塾には自分から行きたいと、行き始めましたが、宿題が終わっておらず遅刻する始末。
しまいには、私が勉強しなさいと言うから嫌なんだと擦りつけます。
勉強しなさいと言わないと永遠にゲームをしてます。
親として勉強しなさいと言わないことが私は無責任に感じて、挨拶のように声かけてます。
勉強しなさいと言わないで済むのなら言いたくありません。
好きで言ってるわけじゃない。
実力がある子は親が勉強しろと言わずに済んでるんですよね。
私が言おうが言うまいが結果は同じです。
言わなかったら成績が上がるとは思えません。
事実、小6の一年間は何も言わなかったんですが、成績は上がりもしないし変わりませんでした。
やはり頭の良さはやはり遺伝だから諦めた方が良いのでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

no.15です。


できる子はできるって、お母さんが諦めちゃったら終わりじゃないですか。確かに器用な子は存在しますよ。私もどっちかといえば器用なほうなので、勉強は特別苦労しませんでした。まあ受験期には塾に通いつめて1日10時間くらい勉強しましたけどね。でも運動はまったくできなくて、散々苦労しましたよ。持久走大会も1ヶ月前から毎晩練習して、やっと半分の順位でしたから。これも誰かに言われてやったんじゃありません。遅くて悔しいから練習したんです。
何が言いたいかっていうと、あなたは息子さんに努力しないでできるようになって欲しいならそれは間違ってます。努力なしには何も手に入らないと思いますよ。ゲームは悪くない、楽しいからやりたいならやればいいと思うなら彼はずーーーっとやってると思います。あなたがそれを傍観して、「うちの子はなんてできないのかしら...はああ」とか言ってるままじゃ何も変わらないのは目に見えてますよね?
「努力できる才能」という言葉に逃げる人は嫌いです。もし本当に勉強して欲しいなら、彼もそれを望むなら、親子ともども死ぬ気で頑張るといいと思います。ゲーム楽しいからいいじゃーんと言ってるレベルでは本当に何一つ前に進まないと思います。それに地頭が良くなくても受験くらいなら突破できます。用は何を目標にするかです。「ドラゴン桜」という漫画知ってますか?いわゆる「馬鹿」な男の子と女の子が東大合格を目指す話です。かなり的を射てるので時間があったら読んでみて下さい。
それに私の経験からすると、男の子は受験ギリギリで成績がぐーっと伸びるタイプが多いと思います。それこそ私みたいなムカつく女子を、いとも簡単に理数系で抜いていったりするんです。だから諦めないで下さい。
ぶっちゃけた話をすると、私は偏差値70の高校に入ったものの、今底辺なんです。だから勉強できない奴の気持ちが十分わかります。今まで散々上にいたけど、下にいると確かに苦しいしもう勉強したくない。本当にできる人の中にいると自分の要領の悪さが分かってしまう。
でも私は諦めません。努力なしにはなにも得られないから。上を見ると目眩がするから、下を向いて着実に進めばいいと思います。
偉そうにすみませんでした。あなたの息子さんの健闘を祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

親身なアドバイスありがとうございます。
リアルタイムなご意見参考になりました。
お若い方なのにしっかりされてますね。
お母様が羨ましいです。

ドラゴン桜はドラマは一緒に見ました。
サクセスストーリーは面白く見入ってました。
だからといって自分も勉強する!
なんて、やはりなりませんでしたが…。(-。-;

見ず知らずの親子を応援してくれて
ありがとうございました。
諦めず、頑張ります!

お礼日時:2017/01/20 19:34

子供でもプライドがある。


プライドをくすぐると男の子はやるんじゃないのかなと…
勉強しろと言うことが逆効果の息子にしたことは、思いっきり遊べ!飽きるまでゲームしなさい!と言ったのが功を奏したのです。
息子が、5年生の時勉強しろと言うからしたくなくなるんだょ!って言うから、「わかりました、今日から勉強しろともう言わないからね」宣言した覚えがあります。子育てって、忍耐!!ですよね。親も待つ事を学ぶ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うちの子は本当にプライドがないです。
負けたら悔しいのはゲームだけです。
勉強もスポーツも褒めるとそこで満足して辞めます。
飽きるまでゲームしなさい!も効果なしで、本当に永遠にする始末。
ご飯も食べなくて平気になります。廃人ですよ。

お礼日時:2017/01/19 20:18

違いますね。

私からすれば悪いのは育て方です。
勉強は遺伝じゃありません。育て方が悪いんです。
そもそもその考え方が馬鹿を育成してるんです。
その子私の弟にそっくりです。ちなみに彼は偏差値40台で、私は偏差値70台です。あくまでこれは頭の良さは遺伝じゃないことを示すデータとして受け取って欲しいので自慢と捉えないで下さい。
私と弟はなぜ偏差値にこんなに差があるのか。それは育った環境です。
弟はとにかく溺愛されて、何をしても許され、ゲームを買い与えられて四六時中やってました。相手を欺いて、悪いこともたくさんやってました。勉強は、親にやってると嘘をついて塾をサボって遊びに行く。典型的な末っ子でした。
私はというと、真ん中っ子なのでわりと放任主義で、ゲームなんてたまごっち意外買ってくれませんでした。私は真ん中っ子なのでわりと放任主義で、こいつは好きにさせとけばいいだろうという感じで、勉強しろと言われたことは一度もありません。ただ小さい頃に本だけは読んでくれました。そのせいか読書家で、本はある限り読んでました。それで勉強ができて、褒められるのが嬉しくて自分からやってました。画面の中の世界より、現実の方が楽しかったんです。
まず私からすれば、ゲームを取り上げろと思いますけどね。それが無理なら制限するべき。
男の子の頭が良い子は、お母さんの喜ぶ顔が見たくてやってた、って人が多いと思います。知り合いの男の子は地元の進学校で一位の成績をとった天才ですが、彼はお母さんが好きで、やれば褒めてくれるからやってたと言いました。マザコンと馬鹿にするならそれまでです。
もし子供がゲームをやめなかったらなんと言いますか。「あんたまたゲームしてる。9時までって約束だったでしょ。これ破ったらスマホ取り上げだからね。」私の親が弟によく言ってたセリフです。でも結局、スマホは取り上げません。弟の甘い顔に騙されて先延ばしになります。このままじゃ何も変わりません。罰を与えても反発するだけで何にもなりません。
賢い親なら褒めて伸ばすべきですね。最初はできない面は目をつぶり、とにかく褒めるんです。塾の先生の褒め方は一番快感でした。「え、英語の発音めっちゃいいね。才能あるんじゃない?」「解答までの論理的思考が備わってる。」「正解。やっぱ○○は期待通りの答えを出してくれるわ」「○○は引き出しの量が違うね。」「やっぱ頭良い奴は話が面白いよ」など、あの手この手でほめちぎってくれました。うれしくてうれしくて、成績もぐんぐん伸びました。できない教科は「数学も○○ならできるよ。だって自分でもそう思ってるでしょ?信頼してるから。」と、根拠のない自信をつけてくれました。そのおかげで偏差値70の進学校にいます。 
とにかく語彙のある賢い言葉でたくさん褒めて下さい。自分じゃ無理なら、塾にでも学校にでも頼んで下さい。塾の先生はとりわけ褒めるプロですから。親から褒められるより他者から褒められたほうが俄然やる気が違いますし。勉強は絶対褒めるのが正解だと思います。息子さんは多分ゲームの世界を楽しんでると言うより、現実が楽しくないだけだと思います。現実を輝かせるには、「褒める」しかない。息子さんができなかったら内心イライラしてませんか。なんでこんなのがわかんないの?と言っては絶対いけません。何があろうと褒めて下さい。これが私からの助言です。長々とすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ご経験聞かせて下さりありがとうございます。

私の育て方が悪いのですね。
実は私は両親に育てられたわけではなく、育児がわかりませんでした。
なので、ありとあらゆる育児本を読み、テレビや映画などからも母親とはこうしたらいいのかと、自己流でやってきました。
私には母親のモデルがないので他人のやり方を参考にしてきました。
だから私の育て方はおかしいかもしれません。
ただ、私の低知能が子供にも遺伝したら申し訳ないと、勉強勉強と言ってきました。
もちろん、褒める子育てもやりました。
下のレスの方の返事にも書きましたが、褒めるとそこで満足し完結するんです。
もっと褒められたいとかないんです。
俺はできるんだ〜、凄いだろ〜。だからもう勉強しなくてもできるぜ!、みたいな感じです。
でもやったら出来なくて凹む→もうしたくない。
出来ないのに、やたら自信過剰でビックリします。

心理学者アドラーが褒めるのは良くないと言っていたので、今は褒めるのをやめ認めることはしています。

私はゲームするなとは言いません。
ゲームは楽しいし、好きならすればいいと思います。
息抜きや好きなことはあった方がいいと思いますし。
ただ約束は、時間を守り、勉強し、依存せず、勉強やスポーツできちんと結果を出すこと。
要は両立すればいいんです。
できる子は、ゲームしようが何しようが成績は良いです。
ゲームも勉強も上手いんです。
そこが、生まれつき頭の良い子との違いを感じます。
ゲーム取り上げても、また別の代償を探すでしょう。
もう、人生変わる程の出来事がない限り、本人が変わるなんてないと思います。
あらゆる子育てマニュアルは当てはまりませんでした。
極め付けは、以前小学校の担任に「○○くんは誰の言うことなら聞くんですか?」と言われ悲しくなりましたよ。

お礼日時:2017/01/19 20:11

違いますね。

私からすれば悪いのは育て方です。
勉強は遺伝じゃありません。育て方が悪いんです。
そもそもその考え方が馬鹿を育成してるんです。
その子私の弟にそっくりです。ちなみに彼は偏差値40台で、私は偏差値70台です。あくまでこれは頭の良さは遺伝じゃないことを示すデータとして受け取って欲しいので自慢と捉えないで下さい。
私と弟はなぜ偏差値にこんなに差があるのか。それは育った環境です。
弟はとにかく溺愛されて、何をしても許され、ゲームを買い与えられて四六時中やってました。相手を欺いて、悪いこともたくさんやってました。勉強は、親にやってると嘘をついて塾をサボって遊びに行く。典型的な末っ子でした。
私はというと、真ん中っ子なのでわりと放任主義で、ゲームなんてたまごっち意外買ってくれませんでした。私は真ん中っ子なのでわりと放任主義で、こいつは好きにさせとけばいいだろうという感じで、勉強しろと言われたことは一度もありません。ただ小さい頃に本だけは読んでくれました。そのせいか読書家で、本はある限り読んでました。それで勉強ができて、褒められるのが嬉しくて自分からやってました。画面の中の世界より、現実の方が楽しかったんです。
まず私からすれば、ゲームを取り上げろと思いますけどね。それが無理なら制限するべき。
男の子の頭が良い子は、お母さんの喜ぶ顔が見たくてやってた、って人が多いと思います。知り合いの男の子は地元の進学校で一位の成績をとった天才ですが、彼はお母さんが好きで、やれば褒めてくれるからやってたと言いました。マザコンと馬鹿にするならそれまでです。
もし子供がゲームをやめなかったらなんと言いますか。「あんたまたゲームしてる。9時までって約束だったでしょ。これ破ったらスマホ取り上げだからね。」私の親が弟によく言ってたセリフです。でも結局、スマホは取り上げません。弟の甘い顔に騙されて先延ばしになります。このままじゃ何も変わりません。罰を与えても反発するだけで何にもなりません。
賢い親なら褒めて伸ばすべきですね。最初はできない面は目をつぶり、とにかく褒めるんです。塾の先生の褒め方は一番快感でした。「え、英語の発音めっちゃいいね。才能あるんじゃない?」「解答までの論理的思考が備わってる。」「正解。やっぱ○○は期待通りの答えを出してくれるわ」「○○は引き出しの量が違うね。」「やっぱ頭良い奴は話が面白いよ」など、あの手この手でほめちぎってくれました。うれしくてうれしくて、成績もぐんぐん伸びました。できない教科は「数学も○○ならできるよ。だって自分でもそう思ってるでしょ?信頼してるから。」と、根拠のない自信をつけてくれました。そのおかげで偏差値70の進学校にいます。 
とにかく語彙のある賢い言葉でたくさん褒めて下さい。自分じゃ無理なら、塾にでも学校にでも頼んで下さい。塾の先生はとりわけ褒めるプロですから。親から褒められるより他者から褒められたほうが俄然やる気が違いますし。勉強は絶対褒めるのが正解だと思います。息子さんは多分ゲームの世界を楽しんでると言うより、現実が楽しくないだけだと思います。現実を輝かせるには、「褒める」しかない。息子さんができなかったら内心イライラしてませんか。なんでこんなのがわかんないの?と言っては絶対いけません。何があろうと褒めて下さい。これが私からの助言です。長々とすみませんでした。
    • good
    • 0

大丈夫です。

わたしも高校に入学出来たの奇跡って言われたからね。親は本さえ読むのが苦手ですよ。自分からこのままではヤバいって思ったら頑張って行きますよ。信じてあげて下さい。ゲームでも勉強は出来るのです。大丈夫ですよ‼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あなたは地頭が良いのだと思います。
勉強すればできる子と、しても出来ない子っているんです。
だから人一倍勉強しなければいけないです。
結果を出せるゲームが楽しいのでしょう。
ゲームで学習できるのも与えましたが飽きてやめました。
私はゲームするなとは言ってないんです。
楽しいし、好きな事を取り上げるつもりありません。

お礼日時:2017/01/19 19:30

勉強は本人がやる気を出すかどうか と、周りの環境だと思います。


中学や高校を偏差値が高くなくていいので、大学進学者が多い学校に行くだけでも、周りに合わせて大学進学すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本人次第、その通りだと思います。

実話で、ヤク中の両親から生まれた少女が、極貧生活、両親の逮捕などでホームレスになり、その後ハーバード大学に進学したと言う話を読みました。

どんな環境にいても勉強する子はするんですよね。
親がどーの、環境がどーの、なんていうのは一切関係ないですよね。

お礼日時:2017/01/19 19:22

越えなければいけないのはお子さんのほうです。


あなたは、子どもの可能性を信じ続ければいいんです。
ネガティブじゃなくてポジティブに捉えれば簡単です。彼はのびしろが大きいだけなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

子供が乗り越えるべきなんですね。
ポジティブ…難しいけど、心がけます。
褒めると伸びない子で、褒めるとそこでやめてしまうのです。
過剰に褒めることはしません。
褒められるとそこで満足してやめてしまうので、カツを入れる感じで厳しくしてしまいます。
のびしろ…今がのびしろになれるといいのですが…。

お礼日時:2017/01/18 00:59

壁は乗り越えないものの前にしか現れない。

だから、壁が現れたときはチャンスだと思う。
イチロー選手の言葉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

これは私が乗り越えるべき壁なんですよね?
チャンスはくるのかな…

お礼日時:2017/01/17 23:20

面白いのですが京都大学では、奇人変人偉人天才てね!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

奇人変人ではありますが、偉人天才にはならないタイプです。

お礼日時:2017/01/17 23:18

辛抱強く見守りましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

たくさん回答ありがとうございます。

そうですよね。
もう何も言わない方がいいですか?

お礼日時:2017/01/17 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!