アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

虐待ってどんな事?

2歳3ヵ月の娘と10ヵ月の息子がいます。

少し前から娘が息子にいじわる?悪ふざけ?をするようになり、開いている引き出しやドアの隙間に触っている息子の手を娘はまるでわざとかのように挟む行為をよくしていました。
もちろん1番悪いのは親である私が不注意な事は分かっているので、出来る範囲では同じ事が繰り返し起きないよう予防(引き出しにストッパーを付けましたが、娘が簡単に剥がしましたが…)したつもりでした。

最初は誤って息子の手があるのに気付かず閉めてしまったのかな?と思い、
気をつけるよう口頭で(優しく言ったつもりで)注意しました。
すると娘はまるで口答えするかのように私に向かって叫んで来たのでやはり「私はわざとしたんじゃない!」と訴えているのかな?と感じ様子を見ていました。

それでも同じ事を繰り返すので、わざとかな?
と思い叱ったつもりで大きな声で注意しました。
すると娘は大泣きしていました。

それでも繰り返すのでさすがにダメだと思い大きな声で注意し、手も叩きました。
もちろん大泣きでした。

でもすると、
たまたま息子が隙間などに触れてないだけなのか、
娘がそれをしたら叱られると理解したのか、
どちらかは分かりませんが最近それがなくなりました。

ただたまたま主人が私が娘を叱るのに叩いているのを聞いて(直接見たのではありません)、
叩くな!と注意してきました。

日頃の私の行いが悪い為信用されていないのか
叩いた理由なども聞かず叩いた音と泣いている娘の声を聞いただけで、あからさまに私を攻めてきた主人に腹が立ちました。

私からしたら、
私が娘を叩くに至るまでの経由も知らず、
娘がなにをして叩かれたのかも知らず
あげくに普段仕事でいない主人が子供たちが普段家でどう過ごしているのか、
なにをしているのかも知らない癖に
ただただ叩いた私だけを判断し、虐待した!と攻めてきた事が許せませんでした。

虐待したかのようにして言われた私は今
子供たちを叱るのが怖くなり、
どう叱ったらいいのかも分からなくなりました。

どう叱るべきでしかた?

私は自分の中で虐待したつもりはありませんでしたが、
私がした事って虐待ですか?
何が虐待で何が虐待ではないんですか?

A 回答 (17件中1~10件)

こんにちは。

それは虐待ではないです。

娘さんにとって、弟である息子さんはお母さんを途中から横取りした本当に憎い存在なのです。

お母さんは、長女の娘さんをまず何事も優先していますか?息子さんを優先してはダメです。どんな場合も。

あまり息子さんの優先順位が高いと、親が見ていないところで突飛ばしたり、めちゃくちゃなことを娘さんはしてしまいますよ。娘さんを叱っても解決できないと思います。余計にひどいことになります。

娘さんをたくさん抱きしめて、いいところをたくさんみつけてあげて、いろいろなお話をして、みんなで仲良くしたいねということをすっかり教えてあげないと、たたいたりして叱るやり方では、娘さんの息子さんへの憎しみが増して、この弟がいるせいで私は毎日叱られて辛いとい思うようになって、この先エスカレートしますよ。

感受性の高い女の子はこのようなことは仕方がないですが、「お姉ちゃんなんだから」と言って育てては絶対ダメですよ。ちゃんと名前で呼んであげてくださいね。家の中で「お姉ちゃん」などと呼んではぜったいいけないですよ。そうやって親が子供に順番を付けて大人になるまでの長い期間苦しんでしまうんです。
    • good
    • 0

>何が虐待で何が虐待ではないんですか?


いたずら盛りの子供を叱る時、ここの線引きに悩む親は多いと思います。
あなただけではないと思いますよ。

ただ2歳になって間もない子供を叩くのは私は良くないことだと思います。
理由をわからせるには充分に理解はできない年齢です。
痛い、まではどうにか分かっても、その後どういうことになるのか、2歳では想像できないのです。

命の危険や怪我に繋がるものだけはすぐに止めたいし、繰り返しては欲しくはありません。
そういう時は腹の底から声を出して『威厳』を持って叱ってみてはどうですか。
『ダメッ!!』『しない!!』短い一言で。
叩かれて『痛い』より『怖い』イメージを記憶させる。
その時は、何故いけないのかをくどくど伝えるより、駄目なことは駄目。してはいけないことはしない。と叱ります。
一度目は優しく諭したのですから、二度目はこれ以上繰り返させてはならないと親の『本気』を見せるんです。

日頃からがみがみ怒っていては効き目はありませんので、こういう叱り方は命と怪我に関わることのみです。
命がけで子供を守る母親の本気を見せるということは、相当ぐったり来ます。

聞いたこともない怖い声で行動を止められ叱られると、多分子供はびっくりして泣き出します。
泣き止み落ち着いた頃を見計い、しっかりフォローしてあげましょう。
下の子がお昼寝した時でもいいです。できれば母娘二人の時間を作るようにしてあげた方が良いと思います。
その時は貴方の気持ちも落ち着いていますから、何故してはいけないのか、スキンシップを取りながら分かりやすい言葉で話してあげます。
泣かずに話が聞けたら、一緒に遊んであげたり、おやつにしたり、明るく楽しいママに変身です。
また泣くようだったら、抱きしめて、ママは〇〇の事大好きよ。大丈夫、もう怒っていないよ。と再び落ち着かせてから
話すといいでしょう。

>あげくに普段仕事でいない主人が子供たちが普段家でどう過ごしているのか、なにをしているのかも知らない癖に

何故ご主人は知らないのでしょうか。
貴方がご主人に話していないからではないですか。
仕事されているのですから、日頃の子供の様子は貴方から伝えないと分かりようもありません。
そして、貴方が日頃子供たちと奮闘している努力や苦労も知らないままです。

>叩くな!と注意してきました。
貴方の事を思っているのではなく、子供の事を思っての発言です。
親として、間違った発言ではないと思いますよ。
そして、お嬢さんの事を怒りすぎていると日頃から感じているのではないでしょうか。
貴方のストレスフルな日常を知らないことも理由でしょうけど、母親は子育て中、特に手がかかる小さいお子さんがいる環境の中にいると、忙しすぎて、心の余裕を失いがちです。
そういう時に夫の客観的な意見は、貴重です。

少し夫婦の会話を増やし、夫の気持ちや自分の気持ちを共有することも、子育てには欠かせない作業です。
お嬢さんが反抗期だと、お母さんだけで子育てしていると、どうしても煮詰まります。
下の子を預けるなり、上の子を連れだしてもらうなり、私だけでは限界だと表現し、
ご主人にも子供の『共育』に参加してもらうのもいいかなと感じます。ご参考までに。
    • good
    • 0

保育士です



ぶっ飛ぶくらい叩いたのなら仕方ないですが、文章の内容だと当たり前のような気がします

下の子も一歳を過ぎ、赤ちゃんから遊び相手に変わってきたのでしょうね
愛情不足とか書いてある人もいますが、どこの子も多少の変化はあります
大事に甘やかしていても、下の子に手を出すことは多いですから

保育園では手を叩いただけでも激怒する保護者もいますが、何度も口頭で伝えて 対策を図ってみてそれでもダメな場合は、「相手も痛いのよ」を伝えるために本人のやったことを同じようにやって教えます
この場合ならドアに手を挟んだら痛いでしょと、軽くですがドアに手を挟んで教えます
もちろん、事後報告になりますが保護者にも伝えます

家庭の中のことなので、わたしの家なら叩いておしまいで十分
旦那さんには、経緯を説明してどうにもならないときは叩いてでも教えますとはっきり伝えるべきでは?

その上で旦那さんにもドアにクッション材を貼ったり、ストッパーをつけ直したり協力をあおいでみてください

きっと、面倒くさくなって口出ししなくなりますよ‼
    • good
    • 0

>私のしていることは虐待なのか?


質問者さんが今回したことについては文章の限り虐待ではないと思います。

虐待とは。
むごい扱いをすること。繰り返しあるいは習慣的に、暴力をふるったり、冷酷・冷淡な接し方をすること。

具体的な内容は様々で、肉体的暴力をふるったり、言葉による暴力をふるったり(暴言を浴びせたり、侮辱したり)、いやがらせをしたり、無視をする、等々の行為を繰り返し行うことを言う。

定義をいえばこのようなことです。
ついカッとなって日常的にしてしまえば虐待と言われてもしかたありません。
しかし2歳にもなれば、しても良い事、悪いことは教えていかなければいけません。
2歳だからまだわからないと思っていたら大間違いですね。

でも、叩く前に何度も何度もどうしてダメなのか、こうしたらどうなるのか、わかってないよねと思いながらも同じことを根気よく教えていくほうが良いかとは思います。
叩く行為って、子供が他の子にやるのを教えているようなものなのです。
怒った時に手を出す親の子は、大抵自分の思い通りにいかないとお友達に手を出したりします。言うこと聞いて欲しい時は叩けばいいんだ!と学習してしまうからです。
上の子を今以上に愛情かけて、上の子を優先してあげてください。
上の子は好きでおにいちゃんおねえちゃんになったわけではないのです。ひとりっ子で愛情たっぷり自分だけにかけてくれてたパパママが急に勝手に下の子を作ってパパママの注目を下の子に向けたわけですから、やはり今までの手のかけ方とは違い、愛情不足になります。
大きな怪我などにならないように気をつけて楽しく育児していきましょ♪
    • good
    • 2

3歳の娘が悪さしたときには容赦なく叩きます


わたしは体罰肯定派です
約束を守らなかった場合だけおしりを叩きます
おしり以外は叩きません

子供を想って叩くことはしつけ
感情で叩くことは虐待だと思います
    • good
    • 2

あなたは間違ってません!


わたしならもっと怒鳴ります!(笑)

ただ、年齢的に
2歳ってそういうことやるんですよねー(^o^;)3歳になったら落ち着いてきますよ~!
    • good
    • 2

何かだめなのか伝えれば


あなたの叱り方悪くないと思います
理由がありますから

それだけ本気で向き合ってるって事ですよ。

少なくとも優しく言ってきかせる方針?家庭の子こそ乱暴で自分中心だったりします。
    • good
    • 3

叩いても、2歳の子供は理解してません。

しつけでも、叱ったのでもなく、虐待ですね。
兄弟で、このようなことをするのは、上の子が、親からの愛情が足りてないときにします。下の子に親を取られて嫉妬してるんです。それなのに、上の子を叩いて怒れば、行為自体は止めますが心を閉ざしてしまいます。

2歳には、下の子にこれをしたから、ママから叩かれたとは、理解ができません。単に、ママから叩かれたんです。

しっかり、上の子に愛情を注いであげてください。すると、しなくなります。今、愛情を充分かけてあげてると、思ったでしょ。子供にとっては、たりないから、下の子をいじめるんです。

理由がなにであれ、叩いてはいけません。
    • good
    • 1

みんな正論かもしれませんが私が考える中でもその行為は虐待に入らないと思います



虐待って自分のイライラのはけ口、意味も無い暴力、殺したい消えて欲しい為に行う行為
でも貴女の行動は傷つけてる事だけを止めさせたい為の叱り方ですよね

私も息子がよく道路に飛びだして轢かれそうな時がありました(家の前が大通りの道だったので)
その時は「車に轢かれたら死ぬから止まらなきゃダメ!」と怒りながら叩きました
飛び出す時は腕を掴んで引っ張ったり
元旦那は意味も無く背中や頭を叩いてわざと泣かせてました
DVシェルターに逃げた時「お母さんも叩かない様に」と注意されました

私からすれば注意で聞かなかったら見殺しにしろとでも?と理不尽に思います
危ない事、傷つける事、それを言っても聞かないなら叩いて止めさせるのも手だと思います
綺麗事で育児出来るほど私は皆さんみたいに出来た人間ではないので参考にはならないと思いますが
    • good
    • 1

虐待かどうかはわかりませんが


言えることは叩く前になぜそのようなことをするのか?を考えないと
叩いて怒ったところで根本的な解決にはなっていない
時間はかかりますが
上の子と向き合いましょう
どれだけ両親が上を気にしても
下が生まれるまで100%自分に向けられていた親の愛情が100じゃなくなったことによる不安もあるでしょう
少しずつ姉としての自覚を育ててあげましょう
怒っていては間違った自覚が育ちます
姉は我慢しなければならないとね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!