
数日前ブルースクリーンが起こり、今日二度目のブルースクリーンが起こったので経緯を見てもらったのち質問させてください
1.ブルースクリーンが起こり、BlueScreenViewを導入して、エラーの詳細を確認する
2.添付画像のような診断結果(エラーコード 0x0000001e 2回中2回引っかかっていたプログラムはntoskrnl.exeとnvlddmkm.sys)を見て、原因がおそらくntoskrnl.exeにあると考える
3.ntoskrnl.exeについて調べてみると、、Windows NTカーネル空間のカーネルおよびエグゼキュティブ・レイヤー(実行層)であり、ハードウェア仮想化、プロセスおよびメモリ管理、といった様々なシステムサービスを受け持ち、システムの基本的な部分を構成するものだと知る
4.このプログラムを起動してみると、実行できないと言われる(添付画像)。ntoskrnl.exeを調べているとWindows7で使われるものっぽい?感じがした。(このPCはWindows7からWindows10に無料アプデしたものなので関係あり?このPCは64bit版です)
5.友人に相談したところ消してもいいんじゃない?と言われましたが、重要そうなプログラムっぽいのでちょっと踏み出せず、相談させて頂きたいと思いました。
長くなりましたが、結論的にはntoskrnl.exeを消しても問題ないのかを知りたいです。その他アドバイス等もあれば宜しくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
STOP コード 0x0000001e のブルースクリーンの発生原因です。
http://hotpcb.sakura.ne.jp/bs/bs_20_1e.html
ntoskrnl.exe は、Windows にとって重要なファイルです。これがおかしいと、Windows 自体が起動しません。
http://windows-core.com/windows_feature/feature- …
メモリのチェックを行います。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- … ← メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。
怪しいとしたらドライバ関係です。nvlddmkm.sys は、ドライバをインストールすると増えてゆくので、クリーンインストールすると治るかも知れません。
http://phantasies.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
グラフィックボードのアップデートが見つかったので、アップデートを行いました。メモリチェック先のURLはリンクが切れていましたが、再度ブルスクが起こる場合はなんらかの方法でメモリチェックを行いたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「カーネル(kernel)」は、「中核」という意味で、
文字通り、「nt os krnl .exe」は、
OSの中核となる重要なプログラムですので、削除はしないでください。
メモリを複数枚挿されている場合は、どれか一枚取り外して、動作テストしてみてください。
あとは、Windows標準のドライバではなく、ハードウェアメーカーからダウンロードしたドライバを適用するのも良いかと思いますが、グラフィックドライバの場合は、インストールオプションを間違うと、画面が映らなくなる場合もあるので、ご注意ください。
グラフィックボードのアップデートが見つかったので、アップデートを行いました。再度ブルスクが起こるようだったら、メモリの動作テストを行いたいと思います。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
7
USB3.0認識しない
Windows 7
-
8
光学ドライブなしのPCでのwindows7の再インストール
ノートパソコン
-
9
評判のいい電源メーカー
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
11
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
12
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
13
マルチディスプレイ 2台中1台が映らない。
モニター・ディスプレイ
-
14
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
plantronics m90 ペアリングできない
Android(アンドロイド)
-
16
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ウィンドウズ7でエイジオブエンパイア2を遊びたいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
外部モニターに、Windows起動前の画面を表示させる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ノートPCのCPU載せ替え dynabook R730
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
sychos.exeとは?
-
USBメモリの不具合&シャットダ...
-
動画を見ていると、PCが勝手に...
-
ディスククリーンアップした場...
-
LANにつないでいないとWORDが使...
-
システムの復元後、不具合発生...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
Illustrator CS5が異常に重い
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
【An internal error has occur...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
メモリの設定に関して
-
USB3.0の常駐について
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
ブラウザの再起動って??
-
アプリケーションを正しく初期...
-
EXCEL VBA UserFormで困ってい...
-
アプリケーションエラー(0xc00...
-
Windows10を起動時に、エラーメ...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
Windows10 ブルースクリーン 0x...
-
再起動の繰り返し・・・
-
PCの電源を入れるとWindo...
-
パソコンを終了させると頻繁に...
-
システムの復元後、不具合発生...
-
起動しようとすると…
-
Windows保護エラーで、パソコン...
-
DVDfab8 読取終了時 ブルーバック
-
アプリケーションエラーsvchost...
-
TMPGEnc DVD Author 3 を64Bit...
-
パソコンがすぐにクラッシュし...
-
appcompat.txtとは何物?
おすすめ情報